ロック探偵のMY GENERATION

ミステリー作家(?)が、作品の内容や活動を紹介。
『ホテル・カリフォルニアの殺人』(宝島社文庫)発売中です!

ポール・マッカートニーの名曲を振り返る+α

2021-12-22 16:41:30 | 過去記事

Paul McCartney, Here Today

 今日は12月8日。 ジョン・レノンの命日です。 この日付に合わせて、一昨年はジョン作の曲である Strawberry Fields Forever について書きました。今年は、ジ......


過去記事です。


ポール・マッカートニーがジョン・レノンを追悼して作った歌 Here Today について書いています。


今月はジョン・レノン特集という記事を書きましたが……ポールは、ジョンにとって唯一無二の友でありライバル。ということで、ジョン・レノン特集に倣って、今回はポール・マッカートニーについても動画特集をやってみようと思います。


まずは、元記事で紹介した Here Today が収録されているアルバム Tug of Warから、そのタイトル曲。


Paul McCartney 'Tug of War (Remix 2015)'


マイク・ネスミス死去の記事で different drum という言葉を紹介しましたが、Tug of War の歌詞にもその言葉が引用されています。



クリスマスも近いということで、Wonderful Christmastime。
ポールの代表曲の一つでしょう。


Paul McCartney - Wonderful Christmastime



2012年、ロンドン五輪閉会式での「ヘイ・ジュード」。


ポール・マッカートニー - HEY JUDE(ロンドン2012ライブ) | Music Monday



ここから、他のアーティストとの共演を。
ポール・マッカートニー御大ともなれば、共演するアーティストも豪華絢爛です。


まず、大御所のマッチアップといったらこれ以上はないであろう、マイケル・ジャクソンとコラボした Say Say Say。


Paul McCartney and Michael Jackson 'Say Say Say [2015 Remix]'



次に、こちらも決して負けてはいない豪華メンバーが集結した「ロケストラ」。
ロック+オーケストラ=ロケストラです。
ベースにジョンジー、ドラムにボンゾというツェッペリンのリズム隊。これだけでも豪華ですが、それだけではありません。
フーのピート・タウンゼント、ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモア、プロコル・ハルムのゲイリー・ブルッカー……錚々たるメンツです。


'Rockestra Theme' - PaulMcCartney.com Track of the Week


ロックンロール栄誉の殿堂において、Let It Be。
エリック・クラプトンなどが参加。最初のほうはビリー・ジョエルが歌っています。背後にボノやブルース・スプリングスティーンの姿もみえますが、なぜか歌いはしません。

Paul McCartney, Eric Clapton, Bono and others -- "Let It Be"


ブルース・スプリングスティーンの名前が出てきたことろで……リトル・スティーブンことスティーヴン・ヴァン・ザントのライブにひょっこり現れるポール・マッカートニー。
曲は、I Saw Her Standing There。
ファーストアルバムの一曲目。ビートルズ伝説の幕開けともいえる一曲です。


I Saw Her Standing There (Live at Roundhouse, London, England / 2017)


Cosmically Conscious。
2009年にニューヨークで行われたチャリティコンサートの動画。
ここでは、リンゴ・スターがドラムを叩いています。ステージ上には、パール・ジャムのエディ・ヴェダーや、モービー、ドノヴァン、シェリル・クロウといった老若男女のビッグスターが。かつてのライブ・エイドでもそうでしたが、ポールがチャリティ・コンサートのようなものに参加すると、こんなふうになるわけです。

Cosmically Conscious (Change Begins Within)


ライブエイドの話が出てきたので、その動画を。
曲は、重複になってしまいますがLet It Beです。
後半ステージに出てきて一緒に歌っているのは、アリソン・モイエ、ピート・タウンゼント、デヴィッド・ボウイ、そしてライブエイド発起人の一人であるボブ・ゲルドフ。これも、超豪華メンバーといっていいでしょう。

Paul McCartney - Let It Be (Live Aid 1985)



このブログではライブエイドの話がちょくちょく出てきますが……その20年後には、ライブ8というものも行われました。
両方に出演したアーティストはそう多くありませんが、ポール・マッカートニーはその一人。
ということで、ここからライブ8の動画も紹介しましょう。曲は、いずれもビートルズ時代のものです。

まずは、ジョージ・マイケルとともに Drive My Car。
Beep-beep, beep-beep, yeah! というフレーズは、さまざまなアーティストに引用されてきました。

Paul McCartney / George Michael - Drive My Car (Live 8 2005)


U2とともに、サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド。
ここでも、ボノはあまり前面に出てきません。大御所を前にして一歩引いてるということでしょうか……

Paul McCartney / U2 - Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band (Live 8 2005)


ここからは、ライブ8のポール単独での歌を。

Get Back。
ゲットバック・セッションは、「もとの場所に戻ろう」という試みでした。
曲調がいかにもなオールドロックンロールなのも、そういうことでしょう。
しかし、その試みは失敗。このセッションから生まれたアルバムは「もとに戻ろう」ではなく Let It Be「あるがままに」となったのでした。

Paul McCartney - Get Back (Live 8 2005)


ビートルズのロック系ナンバーの中で屈指の名曲「ヘルター・スケルター」。
そういえば、U2もカバーしていました。

Paul McCartney - Helter Skelter (Live 8 2005)


そしてフィナーレは、The Long And Winding Road から Hey Jude へ。
最後は、ライブ8出演アーティストがステージに集まっての大合唱……と、やっぱりこうなるわけです。

Paul McCartney Finale - The Long And Winding Road / Hey Jude (Live 8 2005)


ライブ8は、かつてのライブエイドと同様チャリティコンサート。
ポール・マッカートニーという人には、そういうところがあるのです。ビートルズ時代にはあまりそういった歌を作らないようプロデューサーサイドからいわれていましたが、ソロではかなりストレートなメッセージソングを歌っています。
ここからは、それらのいくつかを紹介しましょう。

Give Ireland Back to the Irish。
「アイルランドをアイルランド人に返せ」というストレートな歌。
いわゆる「血の日曜日」事件を題材にしたもので、ジョン・レノンもこの事件に関する歌を歌っています。

Give Ireland Back To The Irish

U2も、この事件を題材にした歌を歌っています。
U2はアイルランド出身であり、いうなれば当事者。このあたりから、ポール・マッカートニーとのシンパシーも生まれてくるわけでしょうか。


Calico Skies。
これは反戦歌といえるでしょう。

Calico Skies

このオーディオに使われている画像は、HOPEというコンピレーションアルバムのジャケット。
以前どこかで紹介したと思いますが、2003年、戦火が迫るイラクの子どもたちを支援する目的で制作されたアルバムです。参加アーティストの多くは他のアーティストの曲をカバーしていますが、ポールは自身の歌で参加しました。


All My Trials。
これはトラディショナルで、ピーター、ポール&マリーなんかも歌っていました。エルヴィス・プレスリーも「アメリカの祈り」のなかでとりあげています。直接的に社会派というような歌詞ではないんですが、なにかそういうことを感じさせる歌でしょう。
映像の中にストロベリー・フィールズがちらりと出てくるのも泣かせる演出です。

All My Trials



ここからは、他のアーティストたちによるポール・マッカートニーのカバーを。

まずは、デイヴ・グロールとノラ・ジョーンズによる Maybe I'm Amazed。

Dave Grohl and Norah Jones - Maybe I'm Amazed (Paul McCartney Tribute) - 2010 Kennedy Center Honors


エアロスミスのスティーヴン・タイラーによる『アビーロード』B面メドレー。やはり「ゴールデンスランバー」がハイライトでしょうか。

Abbey Road Medley (Paul McCartney Tribute) - Steven Tyler - 2010 Kennedy Center Honors


ガンズ&ローゼズによる「死ぬのは奴らだ」。
オリジナルは、映画007のテーマとしても使用された曲。

Guns N' Roses - Live And Let Die (Live)

正直、私はあまりガンズのいいリスナーではないんですが……しかし、こうしてポールのカバーを並べてみると、なにか共通する傾向が見えてくるようでもあります。カート・コバーンがガンズ嫌いを公言していたのは有名ですが、デイヴ・グロールはそういう方向性もありという感じで……案外、ポールもそうなのかもしれません。



ここからは、カバーというのとはまたちょっと違いますが……最近、他のアーティストがポールの最新アルバムに収録された曲をとりあげてアレンジしたアルバム Paul McCartney Ⅲ imagined というものが出されています。
その中からいくつかの曲を。ちなみに、参加アーティストの人選はポール・マッカートニー自身によるということです。

まずはBECK。

Paul McCartney, Beck - Find My Way


そして、Massive Attack の3D によるリミックス。

Paul McCartney, 3D RDN - Deep Deep Feeling (3D RDN Remix / Visualizer)

3Dは、バンクシーの正体ではないかと目される人の一人です。


続いて、ブラーのデーモン・アルバーンによるリミックス。

Paul McCartney, Damon Albarn - Long Tailed Winter Bird (Damon Albarn Remix / Visualizer)

ここに挙げた三者は、これはこれで共通する傾向があるように思えます。もし3Dがバンクシーだとしたら、ブラーとのつながりはより強いということにもなるでしょう。
そして、その方向性は、その前の三組とは真逆のように思えます。
このあたりがつまり、ポール・マッカートニーという器の大きさとか、懐の深さとか、そういうことなんでしょう。
このアルバムには、クルアンビンとかセイント・ヴィンセントといった(私からすれば)かなり新しめのアーティストも参加していて、ポール・マッカートニーという人がいまのポピュラー音楽業界において親分的な存在であることをうかがわせます。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。