
ゴールデンウィークを利用して、熊本へ行ってきました。
人吉というところに行って一泊して戻ってくる行程ですが、その途上、熊本県内のあちこちに途中下車してきました。
最初の途中下車は、熊本市。

レトロな感じの路面電車に乗りました。

床が板張りという古風さ。載った瞬間に、古い木造物特有の匂いが立ち上って、なんともたまりません。
ほかの車両は、そのあたりの電車とあまり変わらない感じの内装だったので、私が乗ったこれは“あたり”だったようです。

行き先は、熊本城。
熊本城は、2年前の熊本地震で大きな被害を受けました。
今でも、その傷跡があちこちに残っています。



震災当時こうした映像をニュースで見てはいましたが、城壁や櫓などは今でもほとんどそのときのままのようで、なかなか再建が進まない難しさを感じました。
城内の何か所かに崩れた石垣の石が並べて保管されているんですが、あれを元通りに組みなおしていくのは、たしかに途方もない作業でしょう。
敷地内のかなりの部分が現在でも立ち入り禁止となっており、天守閣も、再建の途上。

この天守閣の再建が最優先になっているためにその他の部分は手が回らない状態なのでしょうか……
熊本城が再建途上というのは見聞きしていましたが、正直なところ、ここまでの状態とは思っていませんでした。
もうだいぶ震災前の状態に近づいているだろうと思っていたのですが、そう甘くはなかったようです。
行楽の記事でこうした画像を載せるべきかどうかちょっと迷いましたが……しかし、熊本城がいまこういう状態だというのは一つの現実です。そこで見たものをそのまま報告するのも意義のあることだと思うので、掲載しました。
とにかく一日でも早く、もとの姿を取り戻してほしいと思います。
人吉というところに行って一泊して戻ってくる行程ですが、その途上、熊本県内のあちこちに途中下車してきました。
最初の途中下車は、熊本市。

レトロな感じの路面電車に乗りました。

床が板張りという古風さ。載った瞬間に、古い木造物特有の匂いが立ち上って、なんともたまりません。
ほかの車両は、そのあたりの電車とあまり変わらない感じの内装だったので、私が乗ったこれは“あたり”だったようです。

行き先は、熊本城。
熊本城は、2年前の熊本地震で大きな被害を受けました。
今でも、その傷跡があちこちに残っています。



震災当時こうした映像をニュースで見てはいましたが、城壁や櫓などは今でもほとんどそのときのままのようで、なかなか再建が進まない難しさを感じました。
城内の何か所かに崩れた石垣の石が並べて保管されているんですが、あれを元通りに組みなおしていくのは、たしかに途方もない作業でしょう。
敷地内のかなりの部分が現在でも立ち入り禁止となっており、天守閣も、再建の途上。

この天守閣の再建が最優先になっているためにその他の部分は手が回らない状態なのでしょうか……
熊本城が再建途上というのは見聞きしていましたが、正直なところ、ここまでの状態とは思っていませんでした。
もうだいぶ震災前の状態に近づいているだろうと思っていたのですが、そう甘くはなかったようです。
行楽の記事でこうした画像を載せるべきかどうかちょっと迷いましたが……しかし、熊本城がいまこういう状態だというのは一つの現実です。そこで見たものをそのまま報告するのも意義のあることだと思うので、掲載しました。
とにかく一日でも早く、もとの姿を取り戻してほしいと思います。