手稲神社の秋季祭典の催しの仲間入りをさせていただいてからもう6年くらいたっているように思う。観客がほとんどいない奉納吟を何年か続けました。それでも昨年は結構な観客が来てくれました。明日も天気は大丈夫みたいだから二~三人なんてことはないでしょう。
観客がいようがいまいが、用意は同じです。一度尺八の先生に伴奏をお願いしたことがあるのですが、発表する生徒さんが尺八になれていなくて 合吟でしくじったことがありました。それで、私のコンダクターの伴奏にしました。
最初の時、プロシェクターで写真と詩文を写すことをやったのですが、明るすぎて全くダメした。それからプロジェクターはやめています。
昨年もやったのですが、詩文を印刷して見ていただくことにして作りました。一応30部作ったのですが、ひょっとすると足りなくなるかもしれない。余っても足りなくなるよりいいいのだから、もう10部くらいこれから増し刷りしてみよう。
詩文を覚えていない方は、稽古で使っていたB5の印刷物をそのまま持ってるかもしれません。それだと一寸見栄えか悪いのでB5の半分くらいに縮小した詩文を作ってみました。それ持たせることにします。
これから連続して続く大会のリハーサルにもなります。何とかみんな頑張ってほしい。
観客がいようがいまいが、用意は同じです。一度尺八の先生に伴奏をお願いしたことがあるのですが、発表する生徒さんが尺八になれていなくて 合吟でしくじったことがありました。それで、私のコンダクターの伴奏にしました。
最初の時、プロシェクターで写真と詩文を写すことをやったのですが、明るすぎて全くダメした。それからプロジェクターはやめています。
昨年もやったのですが、詩文を印刷して見ていただくことにして作りました。一応30部作ったのですが、ひょっとすると足りなくなるかもしれない。余っても足りなくなるよりいいいのだから、もう10部くらいこれから増し刷りしてみよう。
詩文を覚えていない方は、稽古で使っていたB5の印刷物をそのまま持ってるかもしれません。それだと一寸見栄えか悪いのでB5の半分くらいに縮小した詩文を作ってみました。それ持たせることにします。
これから連続して続く大会のリハーサルにもなります。何とかみんな頑張ってほしい。