goo blog サービス終了のお知らせ 

手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

亀井静香大臣辞任した!!!!

2010-06-11 20:49:49 | 随想

 一寸驚きだ。亀井さんの押しに負けて、郵政改革法案、今国会で成立させることになると思っていた。ところが民主党は今国会成立を見送った。それに反発して辞任となったという。しかし、連立離脱はしないという。

 民主党は国会の会期延長して郵政法案などにかかわっていたら、今の支持率がどうなるか分からない。この勢いのまま選挙に望むのが得策と判断したのでしょう。

 亀井さんは自分の面子に掛けて今国会でと考えていたはずだ。それが、出来ないことで辞任ということだが、次の国会で通してもらうためには、連立離脱は出来ないのだ。民主党にとって良かったのではないですか。選挙に、小沢・亀井の顔があるとマイナスに作用する。今フレッシュ民主が看板だから、亀井さんは気になる存在だったと思う。

 一挙に選挙に入る。どんなことになるのだろう。野党勢がいがいまいちなので、一気に参議院過半数となるかも知れない。そうなれば、連立を組まなくて良くなる。今の連立の構図はひどすぎる。しかし、連立が崩れたら郵政法案もかなり手直しが入るのでしょう。

 もう一つの大きな問題、普天間、どんな解決があるのだろう。菅さんの手腕にら期待するしかないのですね。

 

胃再検査してきました

2010-06-10 19:29:54 | 身辺雑記

 集団検診で胃にポリープの疑いあり、要精密検査と言われた。その予約今日でした。

 8時半までに北26条東14丁目まで行かなければならない。40分みれば大丈夫かと思ったが一時間を見て7時半に家を出た。40分で着きました。もう40人くらい着ていました。胃だけで無く、集団検診の人から、大腸検査、乳がんなどいろいろの人がいるのです。

 胃の検査私は5番目でした。過去に5回くらい胃カメラを飲んだことがあるので、そんなに恐れることが無かったが、いやだと思っていた最初の喉の麻酔やっぱり苦しかった。

 検査、目をつぶっていようかと思ったら、先生が眼はつぶらなくてもいいですよ、モニターを見ているほうがいいですよという。目の前にモニターがある。最後まで見ていました。何もありませんね、と先生が言う。後で話をしますから待つていたください。といわれて着替えて待っていた。呼ばれたら写真が二枚あったけれど、どれも問題が無く心配要りませんといわれて終わった。10時半になっていない。喉の痺れがまだある。腹がすいてきているけれど、家に帰って食べることにして帰宅。やれやれでした。

 晩酌はビール500にしました。一件落着。今になればつまらない心配ということになるけれど、たとえ癌があっても、手術はしない、抗がん剤の投与も受けない覚悟で出かけたのに一寸拍子抜け見たいな感じはあるけれど、無いにこしたことはないし、良かった。

菅内閣誕生

2010-06-09 19:21:53 | 随想

 鳩山・小沢の両巨頭が退き、菅内閣になった。閣僚も脱小沢色が強く、新鮮な感じがする。あの二人がいなくなって、少し嫌らしさが薄らいだけれど、連立のあの人の顔が在るだけで、かなり横を向く人がいるはずだ。私は駄目です。

 これからの動きだけれど、普天間は放置するわけにいかない。直ちに取り組む必要があるけれど、国会の会期の問題もあるし、なかなか動きが取れないかもしれない。

 郵政の問題、あれで菅さんOKを出しているみたい。かつての自分の主張は連立維持のために放棄するわけだ。
 閣僚は一新したけれど、これからの動き次第では参議員選挙もど動くか分からない。

 小沢さんは、影でかなりの動きをすると思う。そんなことがあれば変わったフレッシュさも飛んでしまうでしょう。

 小鳩路線が影を潜める新鮮な方向性を示し、菅さんがきちんとしたリーダーシツプを取ってくれれば嬉しいのだけれど。難しい問題が山積している。ご苦労様です。期待しています。

やれやれ!!!今日も終わった

2010-06-08 20:04:43 | 身辺雑記

 朝八時40分にコミセンに向かう。手稲文化協会の「舞踊の集い」プログラム印刷です。町づくりセンターに予約を入れてありましたが、9時には仕事に入りたくて、早めに出かけました。着いてすぐお願いしていた四人も到着。プログラムB4500部印刷、チャリティ券400枚(A410枚)の印刷、そして、プログラムは二つ折りにし、チャリティ券は裁断押印して、各社中ごとに仕分け。10時半に終了できた。その足で区民センターに行き、アイクルに貼りだすポスターをお願いして帰宅した。まだ時間が早かったので、ホーマックに出かけ胡瓜の苗2本買ってきて植えました。最初に植えた苗2本が駄目になっていたのです。

 午後は福祉センターの詩吟、三時に終わったらその足で、舞踊の先生方の所へプログラムを届けてあげるつもりで用意して出かける。福祉センターの入り口を入ったら高橋さんがいる。入っていくと話しかけられた。「先生、詩吟終わったら斉藤さんとパークに出かける約束したいるのだけれど、行きませんか」という誘いだった。プログラム配布の予定になっていたから「一寸いそがしいなぁ」と断った。そして、事務所に「舞踊の集い」のポスターの貼り出しをお願いする。

 教室に入ってびっくりした。支部のF先生がいるのだ。先日の25周年記念の交歓吟詠案内したのですが来ていただけなかった先生なのです。一寸事情があって出れなかったと後で謝りの電話いただいていました。で、特に気にしていなかったのに、更に一言あっていらっしゃったのだと思いました。そんなことまでしなくてもいいのにと思いながらいました。

 中休みに、やはり申し訳なかったと謝られました。

 パークゴルフ、考えてみると、先生方は昼間出歩くことが多いから、パークゴルフが終わって回るほうがいいように思えたので、高橋さんにヤッパリ行くことにしますと話をする。

 一応、家に帰りパークの用意をして山口西に向かう。入り口にこちら向きにとまっている車が見える。近づいたら斉藤さんの車だった。私の来るのを待っていたのでした。

 27H回るつもりだったのですが、最後のバッタコース7番を打ったところで、閉鎖の10分前になっていたので、打ち切りました。斉藤さんがお茶を一本買ってくれました。高橋さんから、必ずお茶を持っていらっしゃいと忠告を受けました。私は、かつて、ハークゴルフにお茶を用意したてことは無いのです。たまに飴を持参することはありますが、喉の渇きが気にならないものですから、持って行かないのです。

 さて、プログラムの配布、どの先生のお宅も知らないのです。近くまで行って電話をして尋ねるという方法で何とかできましたが、お一人、控えていった電話番号が違っていて渡せない先生がお一人ありました。明日の朝、届けることにします。

 やれやれです。あと、A3のポスター貼れるところを探さなければならない。

夏祭りシーズンが来た

2010-06-07 19:08:59 | 身辺雑記

 よさこいソーラン祭を皮切りに夏祭りのシーズンとなる。よさこいソーラン祭、もう何年目になるのか分からないけれど、最初の頃は見学に出かけていた。三越の前あたりで何時間も立ちっぱなしで見ていたものだ。初めの頃は今から見るととても素朴で、でもとても楽しかった。今のよさこいは派手派手で、出演団体の数もすごい。だけど、見に行く気になれない。大通りには舞台まで作っている。私は、よさこいのおもしろさは、道路で動きながら踊るのところにある思っている。

 よさこいが終わるとすぐ札幌神社の祭り、そしてどこでも祭りが始まる。

 子供の頃のお祭りには必ず子供相撲があったものだ。神社の境内には土俵が必ずあった。今はそんなところは全くない。出店は今も昔も出る。地方にいたときは、祭りの最後の晩方植木などの叩き売りがあるのを楽しみにしていたこともあった。

 更に、最近は、神社の祭りと別に、地域の祭りがいろいろとやられている。それだけに神社の祭りがいまいち寂しくなっているように思う。祭りのときは学校まで休みになったりしていたのだ。地域は神社を中心にまとまっていたものなのだ。だからお祭りは地域を挙げて楽しむものだったのです。時勢が変わったのです。でも一寸寂しい感じはあります。

いい日曜日でした

2010-06-06 19:05:21 | 身辺雑記

 朝飯前にトマトの支柱の補強をして、食事後パークゴルフに出かけました。山口西、何時もの場所です。今日も一人で動きました。キリギリスとバッタを回って帰りました。  
 帰宅してすぐ家内の買い物のお供、12時30分から町内会の老人クラブ(健幸クラブ)の交流会なので、昼飯抜きで出かけました。

 私のついたときは、ほぼ出席者はそろっていました。席は自由、座ったら隣が遠藤さん、その右に詩吟の菅原さん、左前に曽我さんととてもいい席が空いていました。

 12時半からすぐ始まり、私はもっぱら冷酒を戴きました。30分位して余興になり、私の詩吟のお弟子さん5人が「富嶽」を合吟しました。まずまずの出来でした。その後ビンゴゲーム、私は入賞ぎりぎりの14位ででした。15位が最後で後は参加賞。たいした違いは無いけれど入賞すると嬉しいのです。

 続いて、全員がカラオケを歌うという趣向みたいでした。私は「下津位お滝まだな橋」を歌いました。皆飲んで盛り上がっているところですから、歌は聞いてもらえない状況でしたが、一曲歌ってほっとしました。

 詩吟のお弟子さん、曽我さんとかなりお話しました。とても楽しい会話が出来嬉しく思いました。

久しぶりにパークゴルフ

2010-06-05 20:21:57 | パークゴルフ・野球

 朝はまだ肌寒いくらいだったけれど、天気予報はいいし、一応さし当たっての仕事の段取りも出来ているので、パークゴルフに出かけた。9時過ぎにコースに入った。コオロギを一人で回り始めた。2番を終わったところに、浜出先輩が来た。二人で一番から打ち直し。昨日芝刈りが入ったばかりで、おまけに芝がぬれている。ボールの走らないこと、走らないこと、力が要ります。

 今日は27で帰宅するつもりでしたので、コオロギ一回りでバッタに入りました。バッタ一のほうがボールの走りがいい。バッタ終わってキリギリスに行こうかと思ったら、キリギリスの一番に5~6人出を待っています。それでバッタをもう一度回りましょうということになって、入りました。後ろに二人入りました。横川さんたちです。6番から四人になって回りました。今日は珍しく2回とも9番を三打で入れました。そこで私は時間で帰ってきました。今日バツタの仲間がほとんど見えませんでした。ただ、常連の国明さんたちは相変わらずいらっしゃった。

 回りながら話している中で、副会長の中村さんがお亡くなりになったことを知った。バッタクラブの初めから役員で世話をしていてくれた方でした。そういえば今年一度もお会いしていなかった。一寸驚いたが、五月の会長杯で一緒の組になった渡辺さんが、あの大会の後すぐお亡くなりになった。あれも驚きだった。今年のオープン前に扇谷さんが亡くなったのを知りましたが、今年是で私の知っている方が三人亡くなった。寂しいことです。

舞踊の集い プログラムのカラー用紙探しでひどい目にあった

2010-06-04 21:21:20 | 手稲文化協会関係

 中央区の事務用品店は一昨年まで一寸遠いけれど行って知っている。でもトライアルにカラーのコピー用紙があったように思っていた。午前中に行ってみたが、A4はあるのだけれどB4なかった。ホーマックも同じだった。それで、西野の文教堂にも在ったはずだと思っていってみた。なんと、店がなくなっているのだ。午前中無駄足をしてしまった。

 去年山下さんが琴似のイトーヨーカ堂で購入したといっていたように思っていた。それで午後の手稲第二教場を終わらせてから出かけた。ヨーカ堂は行ったことが無いのですがとにかく文房具のところにあるかと思って探していったが有りません。結局、中央区まで行って買ってきました。

 8日に印刷する手はずにしていて、さっさと用意したかった。

 初めから手稲、琴似で揃わないことがわかっていたら、まっすぐ中央区に出かけるのに、最近はカラーのコピ用紙が出ていてB4もあるだろうと思ったのが間違いだった。

 カラー印刷が出来ないから、せめて用紙くらいカラーにしようと思ったのだけれど、つまらない苦労をしてしまった。

 

バリューム検査で引っかかってしまいました

2010-06-03 20:08:13 | 身辺雑記

 先月の20日に町内会の集団検診で、バリュームを飲んで胃の検診をしてもらいました。その結果が昨日届き、「精密検査」をするように指示された。

 胃にポリープがあるみたいなのです。過去にも一度引っかかったことがありました。そのときは、胃潰瘍の直った跡でした。今度はポリープですから、病理検査までやられる可能性が高い。

 実は、予感がありました。昨年の何時頃からか定かでないのですが、不整脈がひどくて循環器クリニックでメレートという薬を戴いていました。この薬はカプセルになっているのですが、使用上の注意として、水を多めに飲むこと、飲んだあと横にならないようにといったことがありました。また、この薬は治療薬でなく発作のおきたときの対症療法薬なのです。それを続けて飲んだのです。その中で、注意事項を忘れて、飲んですぐ横になったり、空腹のとき飲んでみたりしていました。そうこうしている内にどうも胃に良くない感じが出て、薬を飲むときに一緒に飲む胃薬を処方してもらい一緒に飲んだりしていました。

 最後は薬が効かないみたいな状況が出ました。それで確か四月の初め頃にメレートをやめました。やめたらかえって調子がよく、今は疲れたりして不整脈が出たときにだけ使うようにしています。その薬をやめる頃に胃の内視鏡検査をしたほうがいいのでないかと思ったりしたのでした。

 そんなことがあり、やっぱりという感じです。10日に検査の予約を入れました。現在は特に違和感がなくなっていますので、あるいは、収まりかけているかもしれませんが、そうであればと念ずるだけです。

急転直下  小鳩退陣  びっくり

2010-06-02 19:38:29 | 随想

 今日は朝からテレビはこの話だけ。昨日、ブログで退陣しそうでないし、党内でも擁護論がおおいみたいと書いた。まさかこんな退陣劇になるとは思っていなかった。

 それも、小沢幹事長道連れでというのも驚きだった。昨日、小沢、鳩山の短時間の会談があって、出てきたとき、親指を立てて何かを誇示した。あれは、小沢さんに一緒にやめようと言ってOKをとったことを意味していたのかもしれない。

 今度は菅さんが出るみたいだ。頑張ってもらうしかないでしょう。

 普天間問題、米軍基地の縮小から撤去まで時間がかかっても段階を追いながらも、粘り強くアメリカと交渉していく。今、さし当たって普天間の危険回避と海兵隊800人の撤退を実現してもらうためにも、今は辺野古を認めて欲しいと政府を挙げて沖縄の県民に理解を求めるしかないでしょう。そこのリーダシップが取れなかったら民主も終わりでしょう。

 しかし、郵政、大きな天下り先を復活させた。仕分けが当然成されなければならない姿に戻ったというではありませんか。民主党は、天下り先を仕分けしながら、新しい天下りを復活させたことになる。こんな連立は駄目ですね。二人変わっても私は民主に期待できなくなっている。