紫草(日本ムラサキ)の記

日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。

日本ムラサキ・文月の開花

2020-07-26 09:34:43 | 薬草・薬用植物
「梅雨時に開花」
昨年は既に5月定植時に日本ムラサキの開花を見ている。
今年は2ヶ月もズレての開花である。
畑の苗床の発芽が全滅の結果である。
その原因は不明のままである。天候不順が大きな要因ではと考えているのだが・・・。


気温の上昇が順調であれば生育も順調である。
それは地温の上昇にいち早く作用する。翌日には開花。


生育の差は定植時のズレ、苗の良し悪し、育苗培土の違いも関係があろう。
開花が早かったのは筒栽培の苗である。
筒内地温は気温の上昇を容易に受け止める。熱伝導は限られた用土には持ってこいであろう。


ブロック栽培では、その点日差しがあっても地温の熱は容易には上がらない。

中にはこんな苗がある。雑草除けの敷き藁が貴重な日差しを遮断した様である。

藁を取り除いてみる。原因は苗そのものにあるのかも知れない。
因みに栽培用土に肥料は、全く使用していない。
処によって草丈が大きくなるのは、数年来の雑草の腐葉土であろう。
耕作放棄地の生育がその良い例である。
葦の生える荒野の斜面が、野生の日本ムラサキには最適との一文が記憶に残る。

   「あめつづき しこんのそだち うんまかせ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする