紫草(日本ムラサキ)の記

日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。

蓼藍、圧縮乾燥葉作成

2016-08-16 20:30:15 | 藍染め

 圧縮、蓼藍乾燥葉の作成に挑戦
 蓼藍を栽培したので、沢山の乾燥葉が物置の隅を占めている。
 何とかコンパクトにすべくひと工夫、閃いた。

 「紙漉き」の用具が押し入れの中に置き忘れられていた。
 これを使って乾燥葉を圧縮する事を思いついたのだが・・・。 


 
 大きなビニール袋に藍の乾燥葉が入って、山積みになっている。

 
 盛んに生育する藍蓼、年2回刈り取りをした。


 取りあえず水に乾燥葉を漬けてみる。


 大きなバットがあったので紙漉きの舟にして
 紙漉きの簀を浮かべて水に漬けた藍の葉を入れてみた。



 紙漉きとと同じ様な訳にはいかない。
 簀の枠を外してみると予想通りの出来であるが、この後が大変である。



 麻布を下に敷いて、簀の上に平らにした藍の葉を裏返す。
 これは紙漉きの作業に近い作業である。紙より難しい作業であった。



 水を切って真夏日の直射日光に当てて乾燥させる。


 乾燥葉を漬けたポリ容器の水が真っ黒となった。
 灰汁抜きに一役買った様でもある。



 この上に更に重ねる。厚くし過ぎると乾燥が難しい。


 糊が入っていないので、充分に乾燥するとパラパラと割れる。


ハサミを入れて、少々形を作ってみる。


  「やくだつか なつのひざしの ひまつぶし」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栽培装置の紫草、生育状況8/15 | トップ | ムラサキの花1輪と種子数 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

藍染め」カテゴリの最新記事