野毛屋さんへの平日釣行。
T1さんの復帰戦とおニューのロッドの魂入れも兼ねるから、四隅を狙おうと5:00着を目指した。この時間でも大艫は厳しいから可能性はみよし側だろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6d/d477cda94aa25b248573ea4130af543e.jpg)
(桟橋から。右はマダイ船。)
駐車カード5番目で最後の四隅の左舷みよしをゲット。そんなにお客は多くなく余裕の釣り座になりそうだ。
早々に船に乗り込んでセッティング。T1さんのおニューの専用竿、メタリア湾フグの調子を見させてもらう。穂先がメタルトップで、リアランサーのよりハリがあるし、使い易すそうだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/e1434570bc0c1bae535ebdf274caa99a.jpg)
(手前が自分のリアランサー湾フグ、奥がT1さんのメタリア湾フグ。)
T1さんに目標は?と聞くと、自分の半分。と、しおらしい事を言う。自分の目標はまずはツ抜け、あわ良くばフグの記録更新の16匹かな。
T1さんの始めてのフグは自分と一緒に2年前で、そこから半日船も加えて今回で4回目。自分は半日船含めて21回目だった。通ったなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/6abf28261cbd6155622e963ac9f5107f.jpg)
(みよしからの出船風景。)
左舷5名、右舷7名の余裕の釣り座で出船。揺れない方が良いと言うので、釣り座を調整する時に胴側をT1さんに譲ったから左舷一番が自分。スーパーみよしに船長見習いのユキちゃんがいるけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a5/1cd95c983dd3624067b1ffc35746d7a4.jpg)
(下げ潮始めから開始。)
大貫沖で釣り開始。
T1さんが右舷でやる健船長の釣り方レクチャーを聞きに行っている間に一投目、着低してゼロテンした瞬間にアタリがあり、サクッと掛けて瞬殺の1匹目。今日は活性が高そうだぞ。
T1さんがレクチャーから戻って隣で釣りを始める。分からなかったらレクチャーするよ。と言ってたけど、見てると誘い方も良い感じだから、何も言うことはありませんな。
それを証明するかのように見守る中でT1さんが1匹目を揚げた。お見事。
一方、こちらはアタリが頻発するけど掛けられず、エサだけを消費する。5打数1安打という酷いペースだ。なぜ掛けられん?焦る。
T1さんが2匹目を揚げて抜かれ、こちらが9打数でようやく2匹目を揚げて並ぶと、その後にすぐ抜かれる、常にT1さんに先行を許す展開。何てこった。こりゃ、ダブルスコアなんて無理ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/d6ffdace0189aca5e02cb1f23332eedf.jpg)
(すぐ血抜きしてクーラーへ。)
夏場は身と白子のために、釣れたら直ぐに血抜きしてクーラーの水氷に納める。
ようやく手が合ってきてアタリをモノに出来るようになったが、T1さんに先行されたまま。焦りは続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/df9e0604a43a55b5a8281f68e8082b3b.jpg)
(凪いでます。)
明確なアタリを取って掛けたのは良型を思わせる強い引き。ゴリ巻きして揚げるとでかいカワハギだった。計測すると26cmで、カワハギの自己記録更新だ。ラッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/c3737279230bb817367201d1aa651668.jpg)
(嬉しいゲスト。)
その20分後、再度の強い引きはまたもやカワハギ。しかも27cmでまたまた自己記録を更新。カワハギ釣りでもこんな良型が揃うことはなかったぞ、と素直に喜べない。このあと24cmの3匹目も追加したがT1さんに進呈した。
カワハギと手が合ってるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/2823948e569e82b8c3cbc24aefe251c0.jpg)
(更に記録更新。)
T1さんは順調に数を伸ばして先にツ抜けを達成。こっちは1匹ビハインドのままでなかなか追い付けない。
焦りからか、巻きバレに水面バラシ、抜き揚げバラシまでやる始末。
レクチャーするよ?ダブルスコアだ?
あんた背中が煤けてるぜ。・・・自分で自分を笑っちまうぜ。
┐(-。-;)┌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/a1b74cd0c58f3c93e56c08fe2c853656.jpg)
(出ちゃいました。)
それ以降は竿先のみに集中する。
海のコンディションは良いからゼロテンでアタリが取りやすい。
微妙な竿先の変化にアワセると、ガツン!と掛かった。良型を思わせる引きだけど4度目のカワハギが頭を過る。巻き上げて浮かせると良型のショウサイフグだ。エイヤッと抜き揚げたのは34cmで、ショウサイではたぶん自己記録だな。しかも白いのが出ちゃってるからオス確定。
これでちょっとだけ炙られてた火が鎮火した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/a61350fd65f8d37701f0574284d7acba.jpg)
(白子確定の自己記録。)
更に、キャストして底を取った途端にアタリが出て、掛けたら走る、走る。
抜き揚げたのはゴマサバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/5e35c9214088115aa81a18bbde329db7.jpg)
(サバ折りして血抜き。)
〆サバは先々週に食べたから、血抜き後にT1さんに進呈した。(その後T1さんはサバを2匹釣ったけどね。)
下げ潮止まりになる後半戦はペースが落ちて、ポツと揚げる程度となった。
T1さんは30cmを超える良型ショウサイフグを水面バラシして悔しがってた。何が起こったのか判らずパニクってたのかショウサイはバレてから数秒間キョトンと水面に浮いてたから、近くにタモがあれば捕れてたかな。残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/1edc6b233e10880b629eac47c4f057c1.jpg)
(アタリ活発で楽しめたな。)
場所変えして船長が捌き始めても追釣出来ず、そのまま納竿。
T1さんにやられたと思ってたら、T1さん13匹、自分14匹で辛くも逆転できてた。ふ~っ。
(-。-;)
T1さんは健船長から、
「たくさん釣れて良かったじゃん。」
と誉められてた。
確かに良いペースで釣れてたから誘いもアワセも合ってたんだろうね。
それに比べて自分は掛け損じとバラシが多過ぎたな。今日のアタリのペースなら20匹以上は捕らないといけませんわ。修業が足りませんな。特にハートの。
・ショウサイフグ : 14 (うち白子9)
・カワハギ : 3
・ゴマサバ : 1
・メゴチ : 2 (リリース)
船中5~26
中潮
🐡
T1さんの復帰戦とおニューのロッドの魂入れも兼ねるから、四隅を狙おうと5:00着を目指した。この時間でも大艫は厳しいから可能性はみよし側だろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6d/d477cda94aa25b248573ea4130af543e.jpg)
(桟橋から。右はマダイ船。)
駐車カード5番目で最後の四隅の左舷みよしをゲット。そんなにお客は多くなく余裕の釣り座になりそうだ。
早々に船に乗り込んでセッティング。T1さんのおニューの専用竿、メタリア湾フグの調子を見させてもらう。穂先がメタルトップで、リアランサーのよりハリがあるし、使い易すそうだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/e1434570bc0c1bae535ebdf274caa99a.jpg)
(手前が自分のリアランサー湾フグ、奥がT1さんのメタリア湾フグ。)
T1さんに目標は?と聞くと、自分の半分。と、しおらしい事を言う。自分の目標はまずはツ抜け、あわ良くばフグの記録更新の16匹かな。
T1さんの始めてのフグは自分と一緒に2年前で、そこから半日船も加えて今回で4回目。自分は半日船含めて21回目だった。通ったなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/6abf28261cbd6155622e963ac9f5107f.jpg)
(みよしからの出船風景。)
左舷5名、右舷7名の余裕の釣り座で出船。揺れない方が良いと言うので、釣り座を調整する時に胴側をT1さんに譲ったから左舷一番が自分。スーパーみよしに船長見習いのユキちゃんがいるけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a5/1cd95c983dd3624067b1ffc35746d7a4.jpg)
(下げ潮始めから開始。)
大貫沖で釣り開始。
T1さんが右舷でやる健船長の釣り方レクチャーを聞きに行っている間に一投目、着低してゼロテンした瞬間にアタリがあり、サクッと掛けて瞬殺の1匹目。今日は活性が高そうだぞ。
T1さんがレクチャーから戻って隣で釣りを始める。分からなかったらレクチャーするよ。と言ってたけど、見てると誘い方も良い感じだから、何も言うことはありませんな。
それを証明するかのように見守る中でT1さんが1匹目を揚げた。お見事。
一方、こちらはアタリが頻発するけど掛けられず、エサだけを消費する。5打数1安打という酷いペースだ。なぜ掛けられん?焦る。
T1さんが2匹目を揚げて抜かれ、こちらが9打数でようやく2匹目を揚げて並ぶと、その後にすぐ抜かれる、常にT1さんに先行を許す展開。何てこった。こりゃ、ダブルスコアなんて無理ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/d6ffdace0189aca5e02cb1f23332eedf.jpg)
(すぐ血抜きしてクーラーへ。)
夏場は身と白子のために、釣れたら直ぐに血抜きしてクーラーの水氷に納める。
ようやく手が合ってきてアタリをモノに出来るようになったが、T1さんに先行されたまま。焦りは続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/df9e0604a43a55b5a8281f68e8082b3b.jpg)
(凪いでます。)
明確なアタリを取って掛けたのは良型を思わせる強い引き。ゴリ巻きして揚げるとでかいカワハギだった。計測すると26cmで、カワハギの自己記録更新だ。ラッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/c3737279230bb817367201d1aa651668.jpg)
(嬉しいゲスト。)
その20分後、再度の強い引きはまたもやカワハギ。しかも27cmでまたまた自己記録を更新。カワハギ釣りでもこんな良型が揃うことはなかったぞ、と素直に喜べない。このあと24cmの3匹目も追加したがT1さんに進呈した。
カワハギと手が合ってるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/2823948e569e82b8c3cbc24aefe251c0.jpg)
(更に記録更新。)
T1さんは順調に数を伸ばして先にツ抜けを達成。こっちは1匹ビハインドのままでなかなか追い付けない。
焦りからか、巻きバレに水面バラシ、抜き揚げバラシまでやる始末。
レクチャーするよ?ダブルスコアだ?
あんた背中が煤けてるぜ。・・・自分で自分を笑っちまうぜ。
┐(-。-;)┌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/a1b74cd0c58f3c93e56c08fe2c853656.jpg)
(出ちゃいました。)
それ以降は竿先のみに集中する。
海のコンディションは良いからゼロテンでアタリが取りやすい。
微妙な竿先の変化にアワセると、ガツン!と掛かった。良型を思わせる引きだけど4度目のカワハギが頭を過る。巻き上げて浮かせると良型のショウサイフグだ。エイヤッと抜き揚げたのは34cmで、ショウサイではたぶん自己記録だな。しかも白いのが出ちゃってるからオス確定。
これでちょっとだけ炙られてた火が鎮火した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/a61350fd65f8d37701f0574284d7acba.jpg)
(白子確定の自己記録。)
更に、キャストして底を取った途端にアタリが出て、掛けたら走る、走る。
抜き揚げたのはゴマサバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/5e35c9214088115aa81a18bbde329db7.jpg)
(サバ折りして血抜き。)
〆サバは先々週に食べたから、血抜き後にT1さんに進呈した。(その後T1さんはサバを2匹釣ったけどね。)
下げ潮止まりになる後半戦はペースが落ちて、ポツと揚げる程度となった。
T1さんは30cmを超える良型ショウサイフグを水面バラシして悔しがってた。何が起こったのか判らずパニクってたのかショウサイはバレてから数秒間キョトンと水面に浮いてたから、近くにタモがあれば捕れてたかな。残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/1edc6b233e10880b629eac47c4f057c1.jpg)
(アタリ活発で楽しめたな。)
場所変えして船長が捌き始めても追釣出来ず、そのまま納竿。
T1さんにやられたと思ってたら、T1さん13匹、自分14匹で辛くも逆転できてた。ふ~っ。
(-。-;)
T1さんは健船長から、
「たくさん釣れて良かったじゃん。」
と誉められてた。
確かに良いペースで釣れてたから誘いもアワセも合ってたんだろうね。
それに比べて自分は掛け損じとバラシが多過ぎたな。今日のアタリのペースなら20匹以上は捕らないといけませんわ。修業が足りませんな。特にハートの。
・ショウサイフグ : 14 (うち白子9)
・カワハギ : 3
・ゴマサバ : 1
・メゴチ : 2 (リリース)
船中5~26
中潮
🐡