2018年の初釣りは野毛屋さんでアカメフグ。
年末にポチったLIGHTGAME CI4+ Allegro SS180と初売りで買ったスティーレ101HGの魂入れも兼ねますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/f5a26f2a2e8621f55a02330357aed846.jpg)
(今年も宜しくお願いします。)
5:15着で駐車カードは8番目。
思ってたほど混んでおらず、両舳が空いてたものの右舷艫2番目をチョイス。
花王迷人劇場さんもいらしていて、ご挨拶。今回はマダイだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/d772741899b546fa08bebed50e4caae9.jpg)
(潮はこんな感じ。)
明け方は凍えるほど寒いものの、陽が出て来ると風がないし、釣りには良いコンディション。
右舷6名、左舷も同じくらいの余裕の釣り座で出船。一人当りの割り当て増も期待できるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/62f6589013c4a6803532bb98ff20d6e0.jpg)
(お日様がありがたいっス。)
沖堤辺りから釣り開始。
どうぞ。のアナウンスで仕掛けを落とすと、左隣の方がいきなりアカメを揚げた。早っ。
続いて右隣の大艫の方もアカメを揚げる。活性は良さそうだぞ。
おニューのAllegroとスティーレは、リアランサーとステファーノよりも軽く、片手での誘いが楽だ。
穂先はリアランサー湾フグほど柔らかくないけど、その分リニアな操作が出来る。
使い勝手良いな~。と見つめる穂先がチョンと沈んだ。すかさずアワセてガッと掛けて、来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3b/01cfe0591bebd042dc3b3fc26b7fc4bb.jpg)
(初アカメ。)
開始早々に幸先良いぞ。Allegroに魂入れも完了だ。
船中あちこちでアカメが揚がるし、今日は気配があるよ。
その後リリースサイズのコモンフグを連チャンで揚げて、アカメも2匹目が揚がる。
各流しで必ず1匹は獲れるし、船中ポツポツ揚がる。大型も揚がり出して、朝のサービスタイムは良い感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f9/253e9b8788130b0654ad691f3f0bf7dc.jpg)
(今日イチが来たよ。)
8:30過ぎの3匹目は今日イチの35cm級。大艫の方にタモ入れいただいた。
この方がポンポンと順調に数を伸ばして現時点のトップだろう。既にダブルスコア近いビハインドだ。
でも、今回は欲しがらず楽しむと決めたから、良型に感謝して自分の釣りを続けますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2f/de1c4b608722b2c1be532b8f2444af9b.jpg)
(10時過ぎで5匹目。)
トップには届かないものの、ポツポツ良いペースで揚げてたのに、途中根掛かりでスティーレのPEが高切れしちゃった。オマツリで傷んだ箇所から逝っちゃったかな。
リーダーを結束する時間を節約するためにリールをステファーノに付け替えて続行する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/77/41b86b8273248d1e9a2d7340fa4f3cad.jpg)
(移動中。)
ポツポツ追釣する中で、ガツン!と来た。
根掛かりかと思ったらゆらゆらと動き出し、激しい突っ込みを見せる強烈な引き。竿が思いっきり弧を描いてる。こりゃサメですな。
ラインを緩めてみたけど外れる気配なし。船長からも、揚げるしかないよ。と言われる。
ドラグを緩めてやり取りして巻き揚げてきたものの、船底に回られ、激しく暴れた拍子に擦られてPEを切られた。またやられたー。
仕方ないのでリールをスティーレに戻し、揺れと風に悩まされて時間が掛かりながらリーダーを結束し、タイムロス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/52552169f7fe154263ea05df2addd3b7.jpg)
(沖堤に戻る。)
ところが、釣りを再開した流しで、一人連チャンするゴールデンタイムが来る。
暫く誘うと面白いようにアタリが出る。
これまでと釣り方を変えた訳じゃないのに何が効いたのだろう。白、赤と来て付け替えた金色のオモリが嵌まったのか?
ここで捲るものの、巻きバレや水面でハリス切れがあり獲れないロスが出る。
このあと場所が変わったらゴールデンタイムは終了になった。不思議だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/729b4bac6e2bc1a5716b6fdc43fd3104.jpg)
(ツ抜け!)
14時にツ抜け達成。
昨年は野毛屋さんではショウサイでもツ抜けられなかったのに、年始早々にアカメで達成なんて幸先良いぞ。
結果は11匹。
おチビの2匹はリリースして持ち帰りは9匹。しゃぶしゃぶは勿論、色々と堪能出来そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/d4c92fd6be89a0617d280299d19581f7.jpg)
(血抜き中。)
トップはやはり隣の大艫の方で16匹とのこと。
捌き中に健船長から、朝はポツだったけど中盤追い上げたね、と言われたけど、昨日も艫2番目だけが釣れた時間帯があったそうだ。
船長でも謎で、理由が判らんらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e9/0e681595c72b07e4968bf19d71d1bb76.jpg)
(ギリ納まりました。)
釣果は船中3番だった。
欲しがらなかったのが良かったのか、初釣りとしては上出来の結果だ。今年は釣運に恵まれるといいな。
・アカメフグ : 11 (うちリリース2)
・コモンフグ : 2 (リリース)
船中3~16
中潮
🐡
年末にポチったLIGHTGAME CI4+ Allegro SS180と初売りで買ったスティーレ101HGの魂入れも兼ねますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/f5a26f2a2e8621f55a02330357aed846.jpg)
(今年も宜しくお願いします。)
5:15着で駐車カードは8番目。
思ってたほど混んでおらず、両舳が空いてたものの右舷艫2番目をチョイス。
花王迷人劇場さんもいらしていて、ご挨拶。今回はマダイだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/d772741899b546fa08bebed50e4caae9.jpg)
(潮はこんな感じ。)
明け方は凍えるほど寒いものの、陽が出て来ると風がないし、釣りには良いコンディション。
右舷6名、左舷も同じくらいの余裕の釣り座で出船。一人当りの割り当て増も期待できるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/62f6589013c4a6803532bb98ff20d6e0.jpg)
(お日様がありがたいっス。)
沖堤辺りから釣り開始。
どうぞ。のアナウンスで仕掛けを落とすと、左隣の方がいきなりアカメを揚げた。早っ。
続いて右隣の大艫の方もアカメを揚げる。活性は良さそうだぞ。
おニューのAllegroとスティーレは、リアランサーとステファーノよりも軽く、片手での誘いが楽だ。
穂先はリアランサー湾フグほど柔らかくないけど、その分リニアな操作が出来る。
使い勝手良いな~。と見つめる穂先がチョンと沈んだ。すかさずアワセてガッと掛けて、来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3b/01cfe0591bebd042dc3b3fc26b7fc4bb.jpg)
(初アカメ。)
開始早々に幸先良いぞ。Allegroに魂入れも完了だ。
船中あちこちでアカメが揚がるし、今日は気配があるよ。
その後リリースサイズのコモンフグを連チャンで揚げて、アカメも2匹目が揚がる。
各流しで必ず1匹は獲れるし、船中ポツポツ揚がる。大型も揚がり出して、朝のサービスタイムは良い感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f9/253e9b8788130b0654ad691f3f0bf7dc.jpg)
(今日イチが来たよ。)
8:30過ぎの3匹目は今日イチの35cm級。大艫の方にタモ入れいただいた。
この方がポンポンと順調に数を伸ばして現時点のトップだろう。既にダブルスコア近いビハインドだ。
でも、今回は欲しがらず楽しむと決めたから、良型に感謝して自分の釣りを続けますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2f/de1c4b608722b2c1be532b8f2444af9b.jpg)
(10時過ぎで5匹目。)
トップには届かないものの、ポツポツ良いペースで揚げてたのに、途中根掛かりでスティーレのPEが高切れしちゃった。オマツリで傷んだ箇所から逝っちゃったかな。
リーダーを結束する時間を節約するためにリールをステファーノに付け替えて続行する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/77/41b86b8273248d1e9a2d7340fa4f3cad.jpg)
(移動中。)
ポツポツ追釣する中で、ガツン!と来た。
根掛かりかと思ったらゆらゆらと動き出し、激しい突っ込みを見せる強烈な引き。竿が思いっきり弧を描いてる。こりゃサメですな。
ラインを緩めてみたけど外れる気配なし。船長からも、揚げるしかないよ。と言われる。
ドラグを緩めてやり取りして巻き揚げてきたものの、船底に回られ、激しく暴れた拍子に擦られてPEを切られた。またやられたー。
仕方ないのでリールをスティーレに戻し、揺れと風に悩まされて時間が掛かりながらリーダーを結束し、タイムロス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/52552169f7fe154263ea05df2addd3b7.jpg)
(沖堤に戻る。)
ところが、釣りを再開した流しで、一人連チャンするゴールデンタイムが来る。
暫く誘うと面白いようにアタリが出る。
これまでと釣り方を変えた訳じゃないのに何が効いたのだろう。白、赤と来て付け替えた金色のオモリが嵌まったのか?
ここで捲るものの、巻きバレや水面でハリス切れがあり獲れないロスが出る。
このあと場所が変わったらゴールデンタイムは終了になった。不思議だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/729b4bac6e2bc1a5716b6fdc43fd3104.jpg)
(ツ抜け!)
14時にツ抜け達成。
昨年は野毛屋さんではショウサイでもツ抜けられなかったのに、年始早々にアカメで達成なんて幸先良いぞ。
結果は11匹。
おチビの2匹はリリースして持ち帰りは9匹。しゃぶしゃぶは勿論、色々と堪能出来そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/d4c92fd6be89a0617d280299d19581f7.jpg)
(血抜き中。)
トップはやはり隣の大艫の方で16匹とのこと。
捌き中に健船長から、朝はポツだったけど中盤追い上げたね、と言われたけど、昨日も艫2番目だけが釣れた時間帯があったそうだ。
船長でも謎で、理由が判らんらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e9/0e681595c72b07e4968bf19d71d1bb76.jpg)
(ギリ納まりました。)
釣果は船中3番だった。
欲しがらなかったのが良かったのか、初釣りとしては上出来の結果だ。今年は釣運に恵まれるといいな。
・アカメフグ : 11 (うちリリース2)
・コモンフグ : 2 (リリース)
船中3~16
中潮
🐡