釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【食】アカメフグのしゃぶしゃぶ

2018-01-18 06:03:00 | 釣魚料理
1月6日(土)の初釣りで揚げたアカメフグ、1週間の熟成で13日(土)に開封しますよ。


(出刃包丁も初おろし。)

列島が寒波に被われるこの日は、センター試験の1日目。
長男も本番試験の1発目として出陣して行ったので、温かい鍋物で帰りを待ちましょうと、メニューは今季2度目のしゃぶしゃぶ。
アカメのしゃぶしゃぶは何度でもイケまっせ。


(どーんと。)

熟成明けのアカメの大きいのから4匹分を刺身よりチョイ厚に下ろす。
鍔屋さんの出刃はスッと身に入り、ススーッと滑るように中骨と身を分断していく。いいわー。
やっぱ良い包丁は違うね。捌きが愉しくなるよ。


(準備中。)

アカメ以外の具材はいつも通りだけど、最近の野菜価格高騰のため量は加減してます。まったく、この高値には困りますな。
その替わり、〆は奢りますよ。


(しゃぶります。)


(いただきます。)

しゃぶしゃぶしてプリプリのアカメの身は何度食べても唸る旨さ。

「センター試験の後にフグしゃぶを食べてる受験生なんて、全国に数人もいないよ。」

こちらから念押しする前に、かみさんから突っ込みが入る。

でも、フグだけに、ぜひ福を呼び込んで欲しいと、ゲンを担いでる家庭があるかもしれないぞ。
うちはしょっちゅうフクをいただいてるからどうかひとつ、お願いしたいですな。


(薄皮も良いね。)

1人1匹分でも相当量あり、いっぺんに数切れをさらってしゃぶしゃぶしちゃう、何と言う贅沢か。

全員が満足する量のフグを堪能した後の〆は2パターン。


(〆第1段。)


(〆第2段。)

ラーメンと雑炊の2段〆とはこれまた贅沢。この上ない満足感とともに汁も残さずに完食。
し・あ・わ・せ、です。

・アカメフグのしゃぶしゃぶ
・アカメフグ出汁のラーメン
・アカメフグの雑炊
・アカメフグの薄皮の湯引き


🐡