2023年大晦日に今年の釣りの総括です。
昨日が竿納め釣行だったんでブログのアップに忙しいです。
新型コロナが5類へ移行した今年は、完全にコロナ前の釣行モードに戻りました。
今年は鮎の友釣りとテンカラという新たなジャンルの釣りを始めたのが一番のトピックですね。
鮎はまだ2匹しか釣っておらず、ヒョっ子も良いところですが、来シーズンは経験を積んで、新米鮎師としてそれなりの結果を残したいところです。
◆ 3つの年間目標 ◆
今年も3つの釣り目標を掲げました。
昨年から2つを繰り越し、その反省を踏まえて今年はフグ以外の目標に早くからチャレンジしました。
◆野毛屋さんで40cm以上のマダイを複数匹釣る!
→ 達成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/c360660b17e8203a538b48c8280d89c9.jpg?1703713815)
昨年は2度チャレンジして2度ともオデコで撃沈だったので、今年は早いうちにとタイラバ専用竿を買って3月に挑みました。
お客が2名だけというラッキーも手伝って3匹を揚げて1回の釣行で達成できました。
その後、味をしめて弁天屋さんで乗ったところ見事にボウズ。
マダイはなかなか手強いですね。
来年も複数回乗ってあのドキドキとジシジジジーのドラグ音を聞きたいです。
◆野毛屋さんでアオリイカを5匹以上釣る!
→ 達成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/898fbcb8e56794e843c57975e35981bc.jpg?1703713884)
こちらも昨年は2度チャレンジして2度ともオデコで撃沈だったので、野毛屋さんのシーズンインとともに挑みました。
11月に2回釣行して2匹と4匹を揚げ、目標を達成できました。
◆トラ・アカメ・ショウサイ・コモンフグを年間140匹釣る!
アベレージ10匹以上で達成する!
→ 未達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/ceaca5204fbfa0fc84b26480172fb3e8.jpg?1703714118)
・実績136匹
・アベレージ : 10.5匹/回
2回の釣行を残して残り10匹となり、余裕で達成できると思っていたところが、3匹、3匹で終えて届かず。
アベレージは達成しましたが惜敗を喫しました。
寄りの期間に回数乗っていれば楽に達成できたはずですが、都合が合わず乗れたのは1回のみ。
ですが、個人的には胴突き仕掛けで数釣りできる寄りフグよりも、カットウで手強いフグと勝負の方が楽しく感じます。
来年は更に腕を磨きたいです。
2017年から毎年立てていた釣り目標ですが、今年も完全達成はできませんでした。
2024年は繰り越し目標に新たな目標を加えて、充実したフィッシングライフを過ごしたいと思います。
◆ 2023年総括 ◆
◆釣行回数
・船 : 22.5回(-5回)
・陸 : 0回(-)
・川 : 2回(-)
・管釣り : 1回(-)
※リレー船は1回、半日船は0.5回でカウント
※( )内は昨年との差。
船の釣行は昨年の27.5回から5回減で22.5回。
毎月船に乗ったものの、3、6、9、10月が1回しか乗れなかったため回数が伸びず。
22.5回のうち13回がフグ船。
湾フグ中心は変わらず、フグ船の回数は昨年と同数。
フグの総数では昨年を1匹超えました。
◆竿頭数
・2回 (8.9%)
野毛屋さんの午前アジと午後フグの通しとアオリイカでそれぞれ1回づつ。
(半日船は0.5でカウント。)
今年の「健流竿頭シール」はなし。
1日船での頭は遠くなりましたね。
◆最多釣果
・103匹 ショウサイフグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/1c95c87716ccb68cafbb16865360b2c4.jpg?1703714198)
温暖化の影響かここ数年は1年中釣れてる印象があります。
◆最少釣果
・2匹 マダコ、アオリイカ
◆ツ抜け数
・10回 (44.4%)
◆ボウズ数
・1回 (4.4%)
◆オデコ数
・1回 (4.4%)
◆初釣りもの
・鮎友釣り
◆乗船船宿
1位 野毛屋さん 19.5回
2位 一俊丸さん 1回
2位 弁天屋さん 1回
2位 中山丸さん 1回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/ace5318ab41b6b2a97ff0254445ab45c.jpg?1703512207)
(お世話になりました。)
今年もダントツで野毛屋さんにお世話になりました。
◆魚種別釣果 ( )内は前年数
・ショウサイフグ 103匹 (104)
・アジ 82匹 (71)
・コモンフグ 23匹 (17)
・タチウオ 19匹 (23)
・サバフグ 15匹 (33)
・アカメフグ 7匹 (14)
・アオリイカ 6匹 ( -)
・イシモチ 5匹 ( 2)
・マダコ 4匹 (23)
・シロギス 3匹 (19)
・ムシガレイ 3匹 (10)
・カワハギ 3匹 ( 9)
・アマダイ 3匹 ( 3)
・サメ 3匹 ( 2)
・トラフグ 3匹 ( 0)
・イトヨリ 3匹 ( -)
・ギマ 3匹 ( 0)
・ガンゾウビラメ 2匹 ( 3)
・ワカシ・イナダ 2匹 ( 2)
・カナガシラ 2匹 ( 0)
・イイダコ 2匹 ( 0)
・オニカサゴ 1匹 ( 3)
・スミイカ 1匹 ( 3)
・カサゴ 1匹 ( 4)
・カンパチ 1匹 ( 1)
・キダイ 1匹 ( 1)
・サバ 1匹 ( 0)
※小物ゲストは除外
◆初魚種
・イトヨリ
・鮎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/7010eba32f2f01f9763504bb50c9631e.jpg?1703512108)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/f4127b4ba38e4a4b51c170d0e975379e.jpg?1703562625)
◆今年を彩った魚たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/7be1d22c3dc59a78d7ff521554ae11a6.jpg?1703715082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7b/d6aec23e3df58313bcb9b83e741af506.jpg?1703715209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/0448ca71257fe3c3c8ce05df1cf7532b.jpg?1703715220)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/2a7d91a955d76acefc7fa55836754860.jpg?1703715248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/736c553ab31380203322abfb9390653a.jpg?1703715346)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/69/fab385271cd38292fb820c94ad5ef63c.jpg?1703715326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/da/3049f2b63d015be983aaab48f1a8a049.jpg?1703715357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/63/f155d7616cd527abe809b0760bc601bb.jpg?1703715305)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/c83a4905722111dc125c46927f957825.jpg?1703715305)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/55/69dd912f9616d8b90b21ca1129fe1191.jpg?1703715548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/b9562f053ca57fe1c042da79fb2ee607.jpg?1703715660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/71f56f2e3611bc4494ffdbffb5865d0e.jpg?1703715674)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/e63d92d2c60aede1816bd26ab6f28d31.jpg?1703715692)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/da6e56e9425e77bb5a7c6da8986a91bc.jpg?1703715706)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/df/78ef04d849ffbf2820c738794d0a7ece.jpg?1703715832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/faef878e02074f2046b9b720a61c5d70.jpg?1703715846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/1c5682508ecaf16f07be75f6d0b3d7b1.jpg?1703715832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/d27e52cfcf5e86bfaf416179a586a08a.jpg?1703715832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/c4319cb336b3c1ce735a5fe71bb0028d.jpg?1703715984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/e3d6e471e3f5e16b3ab59e590b21d90e.jpg?1703715971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/54a609f89545bbe1aa001b34bf3ea136.jpg?1703715960)
自然と海と魚たちに感謝。
来年も愉しく釣りが出来ますように。
今年のネタはこれが最後となります。
皆さま今年一年当ブログにアクセスいただきありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
🐡