釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【感】出雲大社を参拝しておふく焼きを食べ評判の居酒屋で締める (2024/11/06 夫婦旅行・1日目 出雲)

2024-12-11 05:55:00 | 日記
稲佐の浜から出雲大社へは東へ1本道を歩いて15分ほど。

空を見ると雲が流れるのが早く、お参りの際には雨に降られずに済みそうだ。

ここまで降られはしても要所要所で雨を回避出来ている。
さすがの晴れ男よ。

15分ほど歩いて再び大鳥居に至る。

出雲そばの田中屋さんの前を通ると人数は減ったものの、行列は変わらずね。


(大鳥居。)

大鳥居。
正式には勢溜の大鳥居と呼ぶそうだ。

かつて芝居小屋があって多くの人が集まったのが由来だとか。


(雰囲気あるね。)

大鳥居をくぐり石畳の参道を下る。

木々の向こうに八雲山の稜線が見えるのが良いね。


(祓橋から参道を振り返る。)

下りの参道を過ぎて祓橋を渡ると松の参道。


(松の参道。)

松の参道の中央は通行禁止になっていて両端を歩く。

中央は神様と神職専用だそうです。


(松の馬場。)

参道の右には開けた松の馬場がある。
ピクニックをしたいくらいの開放感だ。


(迫力あるよ。)

松の参道を抜けると銅鳥居の手前に大国主命の「ムスビの御神像」がある。


(銅鳥居。)

手水舎で清めて銅鳥居をくぐったら拝殿が見えてくる。


(拝殿。)

大きなしめ縄が目立つ拝殿。

神社では二礼二拍手一礼でお参りだけれど、出雲大社では二礼四拍手一礼だそうだ。

平日で人が疎らだから、かみさんと並んで拝む。


(八足門。)

拝殿を回り込んで裏手に行くと八足門があり、その先が本殿。

(ここから本殿を拝む。)

本殿には入れないから八足門から奥にある本殿をお参りする。
ここでも二礼四拍手一礼ね。

本殿にある御神体は稲佐の浜がある西向きに鎮座されているそうだ。

御守所で御朱印をいただいたら境内を出て神楽殿へ向かう。


(神楽殿。)

大しめ縄で有名な神楽殿は昭和56年に造営されたそうだ。
だから境内の外にあるのだな。

遠くからでもしめ縄の存在感が凄い。




(凄いぞ。)

しめ縄は長さ13.6m、重さ5.2tだそうな。

近くで見ても美しい。
見れば見るほどどうやって作ったのか気になるな。


(このスケールよ。)

神楽殿でも御朱印をいただいて境内に戻る。


(拝殿と八足門と本殿の遠景。)

再び拝殿と本殿の屋根を遠くから眺めて見納める。
また来れるか分からないからね。

松の参道を来たときと反対側のルートで戻ると、あちらこちらにうさぎの像がある。


(大国主命と因幡の白兎の像。)

因幡の白兎と大国主命との関係からうさぎの像があるのだろうね。


(ここにも。)

参道を戻り勢溜の大鳥居から眺めると神門通りの宇迦橋の大鳥居が見える。


(鳥居の中の鳥居。)

出雲大社の参拝を終えて、出雲大社前駅に向かいがてら神門通りのお店を眺めて歩く。

まず引っかかったのが福乃和さん。
色々なフグの商品が売られていて、店の軒先でフグの形をした「おふく焼き」を見たら食べずにはおれん。


(こちらね。)

店先のベンチに座っておふく焼きをいただく。
歩き回った体にあんこの甘さが沁みるよ。


(おふく焼き。)

更に店内でうず煮の試食をいただく。

うず煮はフグの出汁に葛でトロみをつけた雑炊風の料理。
フグの風味がして味は良い。


(お土産に売ってました。)

フグの身や海苔、セリなどが入っていて「風土記」に記載がある古代食だそうな。

売られていたうず煮のお土産に入っているフグはマフグだった。
その他にもフグの干物が売っていたけれどこちらはサバフグ。

どの品も残念ながらフグ釣り師には響かなかったよ。

一畑電車に乗って出雲市へ戻り、本日の宿へ向かいチェックイン。


(本日の宿。)

本日の宿はグリーンリッチホテル出雲。

ツイン部屋は広くてベッドはクイーンサイズ。
大浴場もあってコスパが良い。
気に入ったよ。

夕食は付いておらず外へ行くので、予めチェックしておいた居酒屋ツバメヤさんに予約の電話を入れてみる。

2人でも入れるのは19:30からとのこと。
平日なのにさすがの繁盛店だね。



(ツバメヤさん。)

ホテルからは歩いて5分ほど。

お店は新しく綺麗でそこそこ広い店内は満席。
若い店員さんが多くて活気がある。

いいね。


(刺身盛り。)

日本海の海の幸、刺身5種盛りからいただく。
ブリ、ヒラメ、マグロ、カマス、貝は何か忘れたけれど、ネタが良いね。


(たたきキュウリとポテサラ。)

メニューは目新しくないけれど、どれも安くて旨い。


(出汁巻き。)

(つくね。)

つくねは軟骨入り。
好きなのよ。


(しじみの酒蒸し。)

宍道湖産のしじみは大きい。
最近じゃなかなかお目にかかれないサイズのしじみは味も良い。

堪らんね。


(地酒旭日。)

これは地酒もいっちゃいますよ。


(カワハギの肝あえ。)

悩んで頼んだのはカワハギの肝あえ。

食べるとねっとりとしていつも食べている肝あえと異なる。
ほんのり鶏のレバーにも似た味がする。

気になって作り方を質問したら酒に浸けた肝を蒸して和えたそうだ。
蒸すという発想はなかったな。
今度カワハギを釣ったら試してみよう。

後から思えば鶏のレバーに似た味は血抜きしていない肝の風味だったのかもしれないな。
釣ったカワハギは必ず血抜きするし、血抜きしていない肝あえは食べたことがないからね。


(締め。)

最後に海鮮焼きそばで締めて満足、満足。

繁盛の理由が良く分かった。
機会があればまた来たいお店だ。

観光でも食でも満足の出雲1日目でした。


⛩️