熊本地震の県内の避難者は、本震が襲った翌日の4月17日に18万人を超え、学校や公共施設などに開設された避難所は一時は855か所に達した。7か月を経た18日、地震発生から最後まで残っていた西原村の避難所がやっと閉鎖された。だが、次の住まいの入居日を待つ人はまだまだ多いそうだ。
熊本地震の災害復旧はいまだ道半ば。青いシートに覆われた屋根がいたるところで数多くみられ、全壊した家屋や半壊した家屋の撤去も遅々として進まない。撤去できたのは約20%という。今も余震が続き今朝も震度2の地震があった。
地震による熊本城の被害は目も当てられないほどのひどさだ。熊本城修復のために一口1万円以上の寄付を募る熊本市の「復興城主」の受付が7日から行われている。受付場所となった城内の「城彩苑」には受付開始直後から大勢の方が列を作ったという。寄付すればもらえる“特典”も話題を呼び、寄付金は10日までに5700万円を超えたそうだ。インターネットでも多数の申し込みがあっている。沢山の方々の善意が復興を支えてくださっている。感謝、感謝。
西南戦争で大小の天守や御殿など本丸の建築群が消失した中で、唯一現存する熊本城宇土櫓(国の重要文化財)の内部を撮影した映像が地震発生後初めて公開された。17世紀初めの築城当時の姿を留める櫓だが、内部の壁の多くが剥がれ落ち、柱や床が傾いている。県では解体した上で復元することを検討しているという。
熊本地震の復興の足取りは重い。熊本市民として、1日も早い復興を願うばかりだ。