またぞろ、たばこ値上げの雲行きである。
現行一箱300円が500円近くに値上がりしそうである。
以前にも記したが、飲酒だって他人の命まで奪う程の迷惑を掛けている
のである。空気の汚れなら、車の排気ガスやエアコンの室外機の排気等
だって健康増進のために課税が促進されても良いはずである。
嗜好品という意味では、化粧品課税だって検討されてもよい。電車の中
等で嗅ぎたくもない女性の化粧水の匂いを嗅がされているのだから。
今日、少数派となりつつあるタバコ消費者ばかりを、どうして狙い撃ち
するのだろうか。迷惑問題なら、ペット課税だって導入に値する。
タバコ増税は、健康増進のための価格政策だのと理由付けされているが
タバコという本来、庶民の嗜好品を一部の金持ちのみの高級嗜好品へと
格差化していくだけに思える。
道端に落ちている吸殻を見ると、たいていは根元まで吸われていないで
途中で投げ捨てられている。タバコ一本の吸い口(フィルター)部分を長
くする、あるいはフィルター無しの短いタバコの販売を行う、フィルタ
ーは別途市販のものを購入して使用するではどうだろうか。
いや、いっそのことタバコの葉っぱだけを袋入りでグラム売りすれば良
いのである。生産コストはぐっと下がる。金持ちは箱入りタバコを買い
貧乏人は葉っぱを買って、自分で吸いたい長さに紙巻をしてシガレット
を作り、それに市販のフィルターを付けて喫えば、安上がりになるので
はなかろうか。
酒税の値上げでは、酒造メーカーが懸命にコストダウンを意識した研究
開発で新機軸商品を打ち出してきたのに、日本たばこ産業株式会社は
民間企業として、どうしてそのような努力や工夫をしないのだろうか。
やってることは、タバコの箱のマークを集めて懸賞に応募すると、ライ
ターが当たる程度のことくらいの能無し企業である。未だに仕事のやり
方や発想が特殊法人の「専売公社」なのだろう。
とにかくタバコ増税をするのなら、別途安価なタバコ供給方式をも採用
して貰いたい。貧乏人は葉っぱを買い、金持ちは箱入りを買えばいいの
である。
現行一箱300円が500円近くに値上がりしそうである。
以前にも記したが、飲酒だって他人の命まで奪う程の迷惑を掛けている
のである。空気の汚れなら、車の排気ガスやエアコンの室外機の排気等
だって健康増進のために課税が促進されても良いはずである。
嗜好品という意味では、化粧品課税だって検討されてもよい。電車の中
等で嗅ぎたくもない女性の化粧水の匂いを嗅がされているのだから。
今日、少数派となりつつあるタバコ消費者ばかりを、どうして狙い撃ち
するのだろうか。迷惑問題なら、ペット課税だって導入に値する。
タバコ増税は、健康増進のための価格政策だのと理由付けされているが
タバコという本来、庶民の嗜好品を一部の金持ちのみの高級嗜好品へと
格差化していくだけに思える。
道端に落ちている吸殻を見ると、たいていは根元まで吸われていないで
途中で投げ捨てられている。タバコ一本の吸い口(フィルター)部分を長
くする、あるいはフィルター無しの短いタバコの販売を行う、フィルタ
ーは別途市販のものを購入して使用するではどうだろうか。
いや、いっそのことタバコの葉っぱだけを袋入りでグラム売りすれば良
いのである。生産コストはぐっと下がる。金持ちは箱入りタバコを買い
貧乏人は葉っぱを買って、自分で吸いたい長さに紙巻をしてシガレット
を作り、それに市販のフィルターを付けて喫えば、安上がりになるので
はなかろうか。
酒税の値上げでは、酒造メーカーが懸命にコストダウンを意識した研究
開発で新機軸商品を打ち出してきたのに、日本たばこ産業株式会社は
民間企業として、どうしてそのような努力や工夫をしないのだろうか。
やってることは、タバコの箱のマークを集めて懸賞に応募すると、ライ
ターが当たる程度のことくらいの能無し企業である。未だに仕事のやり
方や発想が特殊法人の「専売公社」なのだろう。
とにかくタバコ増税をするのなら、別途安価なタバコ供給方式をも採用
して貰いたい。貧乏人は葉っぱを買い、金持ちは箱入りを買えばいいの
である。