国有地格安売却の森友問題の、渦中のひとの一人、佐川国税庁長官(前
・財務省理財局長)が辞任・辞職した。官庁も退職して民間人になった
訳だが、この筋書は織り込み済みだったかに見える。前日に近畿財務局
50代担当職員が自殺したことで、シナリオが動いたのではなかろうか。
それにしても、総理大臣の忖度事案なんかで、命を絶つヒトが出るのは
気の毒というか、こんなくだらない事で死ぬなと言ってやりたい。この
自殺はどこかイジメ自殺や過労自殺とも似通っている。追い詰められた
者の、楽になりたいという自己救済、逃避自殺のようなものだ。
権力者への追従、迎合、忖度、そんなことは官職にある立場上仕方ない
こともあろう。たとえ政権や組織が窮しようが、個人が命まで捧げる義
務も必要もないのである。万一彼が公文書偽造の実行役だったとしても、
である。イヤ気が差したなら、体裁など気にせず公務員を辞めればいい。
このような自殺者を出すのは、個人と組織(会社)を混然一体に同化させ
過ぎる日本社会の体質も一因だと思う。会社組織なんて生計のために利
用しているだけなのに、どうして命掛けを強いるのか。過労自殺も同じ
土壌にある。大きな責任を一個人に負わせるような、「組織人」の圧力
が小さな個人を窒息死・圧死させてしまうのである。
アメリカ人だったら、或いはヨーロッパのヒトだったら、こういうケー
スで自殺するのだろうか。私は欧米気質を理解している専門家でもない
が、自分に責任を感じたとしても、あまり自殺までしない気がする。
公文書書き換え等には、組織的な意思と関与があったのだろうし、末端
の一個人が命を絶つ程の責めを負う、圧力の掛かり方は全く間違ってる。
安倍一強政権は、行政に過度の忖度を蔓延させることで、公正な行政を
歪めている側面があるということである。様々なしがらみがはびこる前
に、長期政権にはそろそろ退陣して貰いたい。
・財務省理財局長)が辞任・辞職した。官庁も退職して民間人になった
訳だが、この筋書は織り込み済みだったかに見える。前日に近畿財務局
50代担当職員が自殺したことで、シナリオが動いたのではなかろうか。
それにしても、総理大臣の忖度事案なんかで、命を絶つヒトが出るのは
気の毒というか、こんなくだらない事で死ぬなと言ってやりたい。この
自殺はどこかイジメ自殺や過労自殺とも似通っている。追い詰められた
者の、楽になりたいという自己救済、逃避自殺のようなものだ。
権力者への追従、迎合、忖度、そんなことは官職にある立場上仕方ない
こともあろう。たとえ政権や組織が窮しようが、個人が命まで捧げる義
務も必要もないのである。万一彼が公文書偽造の実行役だったとしても、
である。イヤ気が差したなら、体裁など気にせず公務員を辞めればいい。
このような自殺者を出すのは、個人と組織(会社)を混然一体に同化させ
過ぎる日本社会の体質も一因だと思う。会社組織なんて生計のために利
用しているだけなのに、どうして命掛けを強いるのか。過労自殺も同じ
土壌にある。大きな責任を一個人に負わせるような、「組織人」の圧力
が小さな個人を窒息死・圧死させてしまうのである。
アメリカ人だったら、或いはヨーロッパのヒトだったら、こういうケー
スで自殺するのだろうか。私は欧米気質を理解している専門家でもない
が、自分に責任を感じたとしても、あまり自殺までしない気がする。
公文書書き換え等には、組織的な意思と関与があったのだろうし、末端
の一個人が命を絶つ程の責めを負う、圧力の掛かり方は全く間違ってる。
安倍一強政権は、行政に過度の忖度を蔓延させることで、公正な行政を
歪めている側面があるということである。様々なしがらみがはびこる前
に、長期政権にはそろそろ退陣して貰いたい。