コメ欄に、ぺこりんさんから『有馬自由さんのブログに何やらジュリー親分の事が…』と教えていただきました。こちらだそうです。
山崎イサオさんのお誕生会を、親分の仕切りで開催された模様です。
『親分の仕切りで、師匠の誕生日会。久しぶりに、チーム親分のメンバーの顔を見られた。 元気な先輩、姉さん… 嬉しかった。 親分の気遣い…、 言葉が出ません涙が出ます。ありがとうな1日。』
こちらもJ友さんからです。情報、有難うございます(^-^) 京都ロームシアターの機関紙に、インタビューされた方の言葉が
こちら➡『私にとっては京都会館でもロームシアターでもなくここは、「沢田(研二)会館」』下の方にずーーッとスクロールして左側、多様に語り合う「パラ・シアター」のところです。 まさにジュリーのいうところの「沢田会館」!ロームシアターさんが、個人的な意見を一番に取り上げてくれたのが嬉しい~
月曜日の「youは何しに日本へ」J友さんから画像を頂きました。有難うございます(^-^)
日本へ仕事でカナダから時々来ている、紳士的な男性
沢田研二大好き!ジュリーカッコいいと、「時の過ぎゆくままい」も上手に歌っていました。バナナマンの人もジャケットカッコいいよねと言ってました。
ジュリーはいい!アメリカのロックやフォークをとり入れて日本独自の歌にしていると、日本語ペラペラで凄い勢いで昭和歌謡ライブハウスからしゃべり歌っていました。
日本人でも外国人でも、女性でも男性でも、ジュリーの歌を聴けば好きになる人は必ずいます。『アメリカのロックやフォークをとり入れて日本独自の歌にしている』という評価が嬉しいです。