1977年大晦日に、レコード大賞を受賞したジュリーは、その年の(フジTV系・FNS歌謡祭を除いた)6冠を達成。明けて1978年お正月の大阪フェスティバルホールは、ジュリーとファン、大きな喜びに包まれたコンサートになりました。
私が参加したのは初日の1月3日の一回目です
私が一度も行ったことが無い日劇では、1日に3回公演・・ ジュリーを働かせ過ぎやろ!ナベプロ
一般の1800円て、どんな席?天井桟敷席とか?ジュリーが見えるのだろうか??
それはさておき、大阪フェスの1月6日最終日に参加したJ友さんから、「レコード大賞もろた」の もろた節を聞かせて頂きました なんで「もろた」を一回しか経験していない私が、今でも覚えているのかわかりました。
ジュリーが受賞の嬉しさのあまりに、何度も何度も 長~~~~っく、ファンと一緒に繰り返したからでした。ジュリーの声はもちろんですが、ファンの声だって若くて綺麗でしたよ~
「サティスファクション」の歌の途中から
イエーイ!エイエイエイ~!
イエーイ!エイエイエイ~!
イエーイ!エイエイエイ~!
ファンとジュリーとの掛け合いが 延々続く・・
イエイ イエイ イエ~イ!
途中でジュリーが「も~ろた もろた」
ファンが繰り返す「も~ろた もろた」
ジュリー「レコード大賞もろた」
ファン「レコード大賞もろた」
J「も~ろた もろた」
F「も~ろた もろた」
J「いっぱい もろた」
F「いっぱい もろた」
J「イッヒッヒ ウッフッフ・・も~ろた」
F「イッヒッヒ ウッフッフ・・も~ろた」
(ここでメンバー紹介)
「も~ろた もろた レコード大賞もろた」
「も~ろた もろた レコード大賞もろた」
「も~ろた もろた レコード大賞もろた」
レコード大賞もろた アッハッハー
イエイ イエイ イエイ イエイ イエ イエイ!!
(ファンの声も若い)
※サティスファクションを再び歌い出すジュリー
J「おめでとう おめでとう おめでとう
レコード大賞おめでとう 」
F「おめでとう おめでとう おめでとう
レコード大賞おめでとう 」
イエ~イ!! レコード大賞 イエイ!!
※再び、サティスファクション
J「もろた もろた レコード大賞もろた」
キャァ~!!ジュリ~~~!!
大歓声、嬌声が上がる
※「いくつかの場面」
ジュリ~~!金切声が上がる💦
ファンと一緒に「いくつかの場面」を歌う・・
「できるなら もう一度 僕のまわりに 集まってきて
優しく 肩たたきあい 抱きしめてほしいと・・」
ジュリーが最後につぶやくも、聞き取れず
ファンの大歓声が上がりました。
※Rinさんから、大阪フェスのエピソードを頂きました。
「も~ろた もろた」
皆んなの合唱に「なんで皆んなそんな優しいんや」と
言ったジュリーは涙声でした。
42年もたって聴いても、ファンと一緒に歌う「いくつかの場面」は胸にグっとくるものがあって、歌詞がいっそう感動的に響きました。76年の謹慎で、一切の賞レースを辞退した経緯がありましたから、それはそれはジュリーもファンも嬉しさ大爆発です。
ファンのギャァァ~!!という金切声には、ス凄いな~ どっから声が出るんやろ・・と感心してしまいますが、みんな若かったんやね~と微笑ましくも有りました。
コンサートが再開したあかつきには、歳はとりましたが 思いっきりジュリ~!!と叫びたいと思います(^o^)丿