俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

旨味

2013-04-13 09:18:05 | Weblog
 インド人のシェフが日本でカレーライスを食べてこう言ったそうだ。「この素晴らしい料理は何という名前ですか?」冗談のような話だが実話だ。日本のカレーはインドのカレーとは別の料理に進化している。
 カレールーも馬鹿にはできない。日本人の主婦がインドからの留学生に日本式のカレーライスを振舞ったところ大好評だったそうだ。インド人がその後カレールーを本国に持ち帰ったかどうかは知らないが、これも日本式の隠し味が効いているからだろう。
 日本のカレー料理のチェーン店のCoCo壱番屋がインドやタイなどでも成功しているそうだ。これもスパイスだけに頼らない日本式カレーが評価されているのだろう。
 インドには行ったことが無いので本場のカレーがどんな味なのかは知らないが、日本で食べるインド料理店のカレーやタイで食べたカレーは余り旨いとは思えない。
 来日した観光客に日本の美味について尋ねたところこんな結果だったそうだ。①寿司②ラーメン③さしみ④うどん⑤天ぷら。どれも旨味を生かした料理だ。醤油と出汁の旨味は外国人にも理解されているようだ。
 「味の素」はアジア各国では必需品だ。タイの国際空港前には「味の素」の巨大な看板がある。しかしアジア人と比べてヨーロッパ人は旨味には鈍感なようだ。流石にフランス人はトマトのグルタミン酸を料理に生かしているが、ドイツ人とイギリス人に旨味は理解し難いようだ。質実剛健のゲルマン民族は禁欲的と解釈すべきなのか、旨味を知らずに人生をつまらなくしている可哀想な人と考えるべきなのか?

ノーリターン

2013-04-13 08:34:49 | Weblog
 ハイリスクはハイリターンでローリスクはローリターンだ。ここまでなら誰でも納得する。ではノーリスクなら・・・当然ノーリターンとなる。このことを理解できない人が少なくないようだ。
 公園の遊具で子供が怪我をしたとする。遊具に欠陥があれば改善される。整備不良なら修繕される。では問題が無ければ・・・撤去される。不良箇所が無ければ改善も修繕もできないからだ。こんな理不尽が罷り通っているように思える。
 エスカレータで事故があれば大々的に報道されるが階段での事故なら問題にされない。エスカレータでの死亡事故は殆んど皆無だが階段事故での死亡者数は毎年100人ほどだ。しかもエスカレータでの事故の大半は子供による逆走など不適切な使用が原因だ。一方、階段で子供が怪我をしても誰も階段を問題にはしない。
 何にでもリスクが伴う。料理をすれば指を切ったり火傷を負ったりするだろうし、買い物に出掛ければ引ったくりや交通事故に会うかも知れない。
 徹底的にリスクを避けるとは結局何もしないということだ。それでも食べなければ生きられない。しかし食べれば食中毒というリスクがあるし、動かなければ生活習慣病のリスクが高まる。 
 リスク回避は最も愚かな選択だろう。リターンを失うことになるからだ。リスクとリターンのバランスを見るべきだ。リスク嫌いの人には今は亡きマリリン・モンローの「帰らざる河」を聞かせるのが一番だろう。モンローが色っぽく諭してくれる「♪ノーリターン、ノーリターン♪」と。