安倍首相は経済界に3年の産休を奨励しているが、これは女性にとって朗報だろうか。私はそうは思わない。3年のブランクは大き過ぎる。実は私自身が丁度3年間のブランクを経験して、そのためにその後の昇進で不利になったと思っているからだ。
私は社命により3年間だけ公務員になった。3年後の復帰時には浦島太郎になったようなものだった。そのためにそれまで従事していた本流から外れて傍流を歩むことを余儀無くされた。3年遅れどころか中途再入社のような扱いを受けた。
注意すべきことは、直近の3年間が欠落するということだ。周囲が直近の情報を持っているのに自分だけが3年前までの情報しか持っていない。3年遅く入社した人に欠けているのは最も古い3年間だが、私の場合は直近の3年間が欠けているから3年後輩よりも低く位置付けられるということになる。
社命によるブランクであろうとも企業は大目に見てくれない。これが自己都合によるブランクであれば情け容赦しない。それまでトップクラスの評価であった人がいきなりお荷物扱いされかねない。
日本人はなぜ有給休暇の取得率が低いのだろうか。様々な要因があるが、最新の情報から置き去りにされたくないということは決して小さいことではない。たった1日の間に社内外の情勢ががらりと変わることさえあり得る。これが3年ともなればハンディが大き過ぎる。
3年間の産休の場合、復職するつもりでいればその期待は裏切られる。別の会社に再就職するというぐらいの覚悟が必要だ。それまでの評価が高かった人ほど落差の大きさに驚かされて惨めな気分になることだろう。
私は社命により3年間だけ公務員になった。3年後の復帰時には浦島太郎になったようなものだった。そのためにそれまで従事していた本流から外れて傍流を歩むことを余儀無くされた。3年遅れどころか中途再入社のような扱いを受けた。
注意すべきことは、直近の3年間が欠落するということだ。周囲が直近の情報を持っているのに自分だけが3年前までの情報しか持っていない。3年遅く入社した人に欠けているのは最も古い3年間だが、私の場合は直近の3年間が欠けているから3年後輩よりも低く位置付けられるということになる。
社命によるブランクであろうとも企業は大目に見てくれない。これが自己都合によるブランクであれば情け容赦しない。それまでトップクラスの評価であった人がいきなりお荷物扱いされかねない。
日本人はなぜ有給休暇の取得率が低いのだろうか。様々な要因があるが、最新の情報から置き去りにされたくないということは決して小さいことではない。たった1日の間に社内外の情勢ががらりと変わることさえあり得る。これが3年ともなればハンディが大き過ぎる。
3年間の産休の場合、復職するつもりでいればその期待は裏切られる。別の会社に再就職するというぐらいの覚悟が必要だ。それまでの評価が高かった人ほど落差の大きさに驚かされて惨めな気分になることだろう。