STAP細胞が存在するか否かを問う前にSTAP細胞とは何かを定義する必要がある。この定義が曖昧なままで議論をしても無意味だ。
先に結論を言えば、夢の万能細胞としてのSTAP細胞の存在は未だ証明されていない。理化学研究所の笹井副センター長の言うとおり「合理性の高い仮説」に過ぎない。笹井氏は定義の曖昧なSTAP細胞という言葉を避けて極力STAP現象という言葉を使っていたようだがこれは賢明な判断だ。
では小保方博士は嘘を言っているのか?そうではない。博士は多機能細胞と思える物を200回以上作った。これがSTAP細胞であるかどうかは今後検証されねばならない。それまでは万能細胞ではなく多機能細胞らしき物に過ぎない。
現時点では万能細胞とは証明されていない。STAP細胞である可能性のある多機能細胞しか生まれていない。当たり前の話だが多機能細胞と万能細胞は別の物だ。
STAP細胞であり得る多機能細胞を小保方博士らのチームが作ったということは事実だろう。しかし現時点でこれをSTAP細胞と認めることはできない。万能性が認められて初めてSTAP細胞と認められる。
ゴチャゴチャ書いたが要するに、小保方博士は万能細胞になり得る多機能細胞をSTAP細胞と呼んでおり、理研は万能性を証明して初めてSTAP細胞と認める、従って現時点ではSTAP細胞と認めないというスタンスだろう。
卑近な寓話を使えば、100mを10秒で走った選手が「一流選手の仲間入りをした」と言ったことに対して日本陸連が「9秒台でなければ一流ではない」と否定するようなものだ。どちらも間違ってはいない。「一流」の定義が違うだけだ。
せっかくの大発見をまともな議論もせずに捏造・改竄と罵倒して泥仕合にしてしまったのは理研の組織的欠陥が原因だ。理研は科学者の烏合の衆に過ぎない。組織が巧妙に連動する高度な多細胞生物ではなく低級な単細胞生物の寄りあい所帯だからやることがバラバラになる。個々の選手は優秀でもチームプレーのできないくずサッカーチームのようなものだ。全く残念なことだが、このままでは小保方博士はアメリカに行ってしまうのではないだろうか。その場合、願わくば、日本人女性で最初のノーベル賞受賞者として近い将来に凱旋帰国して欲しいと思う。
先に結論を言えば、夢の万能細胞としてのSTAP細胞の存在は未だ証明されていない。理化学研究所の笹井副センター長の言うとおり「合理性の高い仮説」に過ぎない。笹井氏は定義の曖昧なSTAP細胞という言葉を避けて極力STAP現象という言葉を使っていたようだがこれは賢明な判断だ。
では小保方博士は嘘を言っているのか?そうではない。博士は多機能細胞と思える物を200回以上作った。これがSTAP細胞であるかどうかは今後検証されねばならない。それまでは万能細胞ではなく多機能細胞らしき物に過ぎない。
現時点では万能細胞とは証明されていない。STAP細胞である可能性のある多機能細胞しか生まれていない。当たり前の話だが多機能細胞と万能細胞は別の物だ。
STAP細胞であり得る多機能細胞を小保方博士らのチームが作ったということは事実だろう。しかし現時点でこれをSTAP細胞と認めることはできない。万能性が認められて初めてSTAP細胞と認められる。
ゴチャゴチャ書いたが要するに、小保方博士は万能細胞になり得る多機能細胞をSTAP細胞と呼んでおり、理研は万能性を証明して初めてSTAP細胞と認める、従って現時点ではSTAP細胞と認めないというスタンスだろう。
卑近な寓話を使えば、100mを10秒で走った選手が「一流選手の仲間入りをした」と言ったことに対して日本陸連が「9秒台でなければ一流ではない」と否定するようなものだ。どちらも間違ってはいない。「一流」の定義が違うだけだ。
せっかくの大発見をまともな議論もせずに捏造・改竄と罵倒して泥仕合にしてしまったのは理研の組織的欠陥が原因だ。理研は科学者の烏合の衆に過ぎない。組織が巧妙に連動する高度な多細胞生物ではなく低級な単細胞生物の寄りあい所帯だからやることがバラバラになる。個々の選手は優秀でもチームプレーのできないくずサッカーチームのようなものだ。全く残念なことだが、このままでは小保方博士はアメリカに行ってしまうのではないだろうか。その場合、願わくば、日本人女性で最初のノーベル賞受賞者として近い将来に凱旋帰国して欲しいと思う。