ここは、西に谷川連峰、南に子持ち山、北に大峯山を背負い、東は遠く赤城連山を望む地形で、所謂、盆地地形である。
だから、期待したほど雪は降らない。降ったら20~3Ocmは積もるのだが、南斜面の暖かさで2~3日で解けてしまう。 以前はもっと積もったのであろうが、年々積降雪が少なくなっているのを実感する。 地球温暖化、温室効果ガスの危機感は自然に近ければ近いほど実感できるものだと思う。都会の閉じられた冷暖房の行き届いた部屋空間に居たのでは、地球温暖化は実感できないだろう。
向かいの山並みの等高線が白くなったと思ったら、我が家のノーム達も、見る間に雪まみれになってしまった。
この日は、15cm程度の積雪。