花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

大和川へ

2025年02月21日 | バードウォッチング

寒いけど 北風ピューピューじゃないので 平気

大和川でも 行ってみるか・・

 

土手に上がっても な~~んも いない

水が少ないね~

 

何かいる・・と カメラを向けても カラスばかり

 

ちょっと 川上の方へ行ってみましょ

 

こんなに水がないと カモも来ませんよね~~

でも 何か ポツポツといるみたい

 

このおしりは~?

 

カルガモでした

 

遠くに 居ますね~

よく見えませんが カルガモの他には ヒドリガモと オカヨシガモらしき姿も

 

カモのいるところまでは ちょっとしんどいので この辺で帰ることにしました

また今度 改めて出直してきます

 

いつもハトが集まっている場所

みんな同じ方向を向いてジッとしています

お日さまの方に向いてるのかな?

 

寒いんだね もっこもこ 可愛い

 

枯草の中に ナヨクサフジだけが 色を付けていました

 

きれいな樹形を見ながら 帰りました

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ そして雪

2025年02月20日 | バードウォッチング

昨日は めったに降らない雪が 降りました~

大雪で ご苦労されてる方たちには申し訳ないのですが

めったに降らないので ちょっとはしゃいでしまいました

 

といっても あっと言う間の出来事 当然積もったりしません

 

       

 

先日 散歩していたら ジョウビタキに出会いました

いなくならない内にと パシャパシャ撮りまくり~~

 

ところがこの子 あまり動かないで ずっといてくれました

たくさん撮ったので たくさんアップします

 

最初は 藪の中にいたのですが 桜の木に止まった

 

じっとしたままなので そっと 回り込んで別角度から

 

 

メスのジョウビタキです

 

 

30枚近く撮ったのに まだ動きません

 

そろそろ 飛びそうです

羽を広げて 準備

まず 右から

 

次は左

 

この後 やっと 飛んで行ってしまいました

鳥見 あるあるなのですが 鳥がいなくならないと 動けません・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリュウキンカ 咲き始めました

2025年02月19日 | ベランダの花

ベランダに出てみると チラッと 黄色が見えた

もしかして~~と 見に行くと

ヒメリュウキンカが 一つだけ 咲き始めていました

まだ 目いっぱいには開いていないのですが・・・

 

蕾も数個 出来ていたので これからが楽しみです

 

ヒメツルソバも 花をたくさんつけて 元気元気

 

他には 特に何も咲いていない寂しいベランダですが

小っちゃい花が 咲いていました

 

ツタバウンラン

この時期は ムラサキが濃くて 余計可愛く見えます

 

そして 元気よく蔓延っているのが ハコベ

そろそろ 抜かなきゃね~

 

これは ハボタン

お正月の飾りを 水につけていたら根っこが出て来たもの

鉢に植えたら 伸びてきました

こんなものしか無い 寂しいベランダです

 

     

 

陽射しが暖かい日は くぅちゃん 陽だまりでウトウト

いつもは 布団の中で 寝ているんですけどね~

 

猫も 人も 春が待ち遠しいです~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッカリの植物園で見た鳥たち

2025年02月18日 | バードウォッチング

 

長居植物園で・・・といっても ほんの入り口付近だけです

 

多くの方へ行けば 何かしら見つかると思いますが

見る花もなく 園内を回る気力も湧かず 足の調子も悪くなったので

入ってすぐの 大池で 何かいないかと 探してみました

折角来たので せめてカモの姿でもと・・

 

遠くに 何か 点々と見えます

 

コガモでした

コガモの雌雄ですが すぐそばで並んでいたので写しましたが

写真見て 違和感 ・・・何?この頭の大きさの差!

頭の向きもあるかとは思いますが びっくりです

 

遠くに ホシハジロの姿も見えます

 

大池に架かる橋の上から 眺めていたら すぐそばの木に 何か飛んで来た・・

と思ったら スズメでした

小枝の重なる奥に止まった

無理かな~と思ったけど うまくスズメにピントが合っていました

 

このスズメ やたらと 人慣れしていて どんどん近づいてきます

何か ちょうだいよと 威嚇された気がしました

 

 

シジュウカラの声 近くで しきりと鳴いています

いたいた! ニシキギの木に 止まっている

 

すぐ飛んでいって 声はすれど 姿が見えない

近くの木を探しても いない・・? すぐ近くで声はするのにね~?

 

な~んだ 地面に降りていました

 

また 何か飛んで来た!と すぐ狙って写します

残念 ヒヨドリでした・・って 失礼な言い方ですね

でも ほとんど見るのはヒヨドリばかりなので ついつい・・

 

広場でちらっと ツグミも見たように思ったのですが

ほんの 一瞬 飛び去るところを見ただけ

やはり 日曜の公園は 鳥見には向きませんね

また 出直しです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く度に ガッカリの長居植物園

2025年02月17日 | 長居公園

あまり寒くないので 長居植物園まで 行ってみることに

とはいえ 最近は 散歩もサボりがちなので 足の調子が心配

取り敢えず いけるとこまで 行ってみるか・・

 

日曜でしたの そこそこ 人出もあり 賑わっていました

見てはいませんが 広場では 大道芸人という言葉があっているかどうかわかりませんが

それらしき人が ないやら賑やかに パフォーマンス

 

ここまでくる間(1㎞ほどの住宅街)には カメラを向けたくなるものはなし

植物園なら それなりに何かあるのではと 少し期待

 

ところが 案の定といった方がいいほど 何もない

最近 ほんと情けない状態のことが多い植物園

せめて この時期 パンジー位ならと思うのですが 花壇は枯草ばかり

唯一あちこちで 元気に咲いていたのが スイセンばかり

植物園なら もう少し何かあるのではと 思うのですが・・

 

枯草花壇に ハトが何か啄んでるな~と 遠目に見ていた場所

近くを通り過ぎようとして びっくり

鳩じゃなく オオバンでした

 

ここで 池のそば以外で オオバンを見たのは 初めて

 

テンションが 上がらないせいもあってか 運動不足のせいで

足の調子が悪くなり 早々に 帰ることにしました

 

帰り道見つけた これ! 何?!

多分 ヤモリの仲間だと思うのですが ネットで調べても不明

じっとしたまま 動きません

 

そしてしばらく 姿を見なかったお気に入りの猫ちゃん

いつもの場所で 日向ぼっこ

 

一枚写真撮ったところで 音で気付かれ ちょっとだけ目を開けた

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は ポカポカ陽気でした

2025年02月15日 | 街角散歩

暖かい一日になりました

ベランダで 水やりしてるだけで じんわり汗

でも 油断してはいけないようですね

来週は また寒波が押し寄せてくるらしいですよ

 

ご近所をブラブラ

野良ネコちゃんも 気持よさそうです

 

アベリアの照葉 眩しいくらいに 光っていました

 

まだ実の残ったナンテン

葉の色の変化が そのまま残った感じが 面白い

 

また猫めっけ

 

ユキヤナギも 蕾がいっぱい

 

探すと やはりありました  早々と開花した花

 

ここにも ニホンスイセンが咲いていました

 

そのそばに 白い花 何だろうと写してみると

コスモスでした

 

下ばかり見ていると 腰も痛くなるので 時々腰をそらして上を見上げます

 

線香花火みたいな気を見つけました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害に備えて・・・

2025年02月11日 | 日々雑感

区役所から配布された パンフレット

「災害に備えて事前にできること」

具体的に 持ち出すもののリストなどのチェックができる形式

起こりえる状況に対して どういう行動をとるかなど

自分で考えるような形式になっていた

 

いよいよ何かが起こりそうで 怖いですね

今年の7月頃に来るとか いろんな情報があるようです

信じる信じないは別として 近々いつ起こっても

不思議じゃない昨今の状況

準備だけはしておかなくてはと 思います

 

今どうしようかと思っているのは ソーラーパネル付きの蓄電池

あった方がいいのは分かりますが お高いですしね~

 

いろいろ考えると 沼にはまり込んでしまうので

抜け出すために 散歩に出て来ました

 

小さな花壇のハボタン

いろんな種類が 植えてありました

 

我が家にもありますよ

お正月飾りの中の葉ボタンを 水に差していたら 根が生えました

ベランダの植木鉢で 元気に育っています

 

ヒメシャリンバイ ちょっと早すぎますが 可愛い花

 

ジンチョウゲも 少し花が咲き始めていました

 

シンビジウム 立派です

 

何梅かわかりませんが 可愛い小さな花がいっぱい

 

サザンカ もう終わりですが ここはすごい!

 

散歩中 急に飛び出してきたのは ジョウビタキ

急いで カメラを出しましたが ピンボケ一枚で どっかへ

 

先程の夕景

 

明日から ちょっとだけ暖かくなるようですが 雨も降りそうです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居公園のついでに

2025年02月09日 | 植物 花

シロハラに出会えた後は 休憩を兼ねて 花と緑と自然の情報センターへ

今までは 珍しい花や植物が もっと展示されてたと思うのですが

最近は ちょっと寂しい時が あります

入口入ってすぐの場所

 

目を引いたのは サザンカだけでした

 

ランの仲間も数鉢

 

さ 帰ろ

アセビ 可愛い花 もうすぐ見れるかな~

 

スモークツリー

 

スイセン 花数が 増えてきましたね~

 

帰り道 スポットライトを浴びたようなサザンカ

 

今朝は 一段と冷え込みました

昨晩は めったにない事なのですが 寒くて 眠れず

わざわざ起きて 服を一枚 重ねました

風邪ひいて 寒気がした時しか こんなことしないんですけどね

くぅちゃんも いつもなら 私の布団から出たり入ったりして

何度も起こされるのですが・・・(入る時は入れてくれと催促するので)

昨晩は 中に入ったきりの様でした

もしくは 催促しても私が起きないので 我慢できず自分で入ったのかも

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は シロハラに出会えました

2025年02月07日 | バードウォッチング

寒い 寒いと 閉じ籠っていてもダメなので

今日は 思い切って 長居公園まで 足を延ばしてみました

何か いないかな~

 

公園に着くとすぐ シロハラらしき声

木の中から 聞こえる・・・

そーっと 気の周りを移動・・・居ましたよ

ちょうど 見やすい場所にいてくれました

 

 

 

飛んで行って 見えなくなりました

 

いつも シロハラとツグミを 見帰る場所へ移動

まだ ツグミに会えていないんですよね~~

はやり この時期 ツグミに出会えないと 寂しい

 

着いた時には 何もいないので 暫く待つ

来た! ツグミです!

カメラを向ける間に もういない・・・

残念 全く写せないまま その後は出会えず

 

待っている間に来たのは やはり シロハラでした

 

遠くにいたのも やはりシロハラ

 

今日は シロハラ三昧でした

ツグミが 居ることも確認できたので また探しに来ましょ

 

帰ろうとしたら ハクセキレイ

落ち葉に中 じっとしてれば 分かりません

 

 

気温は 冷たいのですが たくさん着込んで暖かくしてたら

この冷たさが 気持ち良かったです

 

今日は まだ風がきつくなかったので

楽しく 散歩出来ました

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと 雪が降りました

2025年02月06日 | 街角散歩

雪が降って大変だというニュースを 見るにつけ

うちの周りには 全く降らないので 少しくらいは・・と思ってしまいます

 

それが やっと 昨日降りましたよ

といっても 20分ほど 吹雪いて 終りました

 

ベランダで見ていると 着ていたフリースの服の上に

 

雪というか 氷の粒ですね

それでも 一応 降ったという事で・・

 

先日 ご近所を ブラついてきました

陽だまりが出来ると ネコちゃんたちは 日向ぼっこ

 

きれいなネコ 家に入れてもらえるの待ってるのかな・・

ちっちゃなライオンさん

 

寒いね~

 

近所の 路地裏迷路

細い道が クネクネ  時々遊び半分で入っては 迷子になります

 

こんなものもありますよ

塀の下に 並べてありました

 

 

こんなのも  お子さんが どこかで作ってきたのかな?

 

故郷の 鳥取も雪降ってるかな~と 思っていたら

妹から こんなに降ったよ~と LINEで写真を送ってきてくれました

雪かきが大変だそうです

 

鳥取も最近は あまり降らなくなりましたが

子どもの頃は よく降って たくさん積もっていたんですよ

雪の思い出は 楽しい事 辛かったことなどなど いっぱいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする