今日は、シニア自然大学の日でした。
最近、猛暑に耐えられずちょっとさぼりがち・・・。
今日は、夜の座学だけですので行ってきました。
今日のテーマは地震と津波。
ですが、時間が短いこともあり、地震の話だけで終わりました。
地震はなぜ起こるか!
根本は、海底火山のようです。
海の底には、火山が地球を一周りするようにあるそうです。
簡単に説明するのはとても難しい内容でしたので
ここでは書けませんが、要するに常に地面は動いてるそうです。
インドも昔は離れていた島だったものが
動いた結果、今の場所にくっついて、今でも大陸を押し続けてるそうです。
とはいっても何万年、何億年という単位での話。
つまり地面は常に動いているので、プレートに負荷がかかり
その反動で地震は起こる。
↑ これは海水をなくして海底の状況も表した図です。
大陸の間に黒ずんで伸びてるのが海底の山脈
つまり海底の火山帯だそうです。
・
・
・
難しい話でしたが、先生が時々はさむ面白い話が
私のツボにはまり、笑いを収めるが大変でした。
それが何度も・・・
授業終わりに帰る途中見上げると満月
いつもお月様を撮っているカメラの調子が悪く
今日はダメもとで、他のカメラで撮ってみました。
良かった(^^♪
次は昨日の夕焼け
黒い雲がいっぱいだったので、雨を期待しましたが
結局雨は降りませんでした。