花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

北海道 ドタバタ珍道中 二日目後篇

2014年06月22日 | 日々雑感

すみません 長々とお付き合いさせて・・・

もっと簡潔にまとめればいいのでしょうが ここが素人!!

言いたい事いっぱい 見てもらいたいものいっぱい

なかなか 簡潔にとはいきません

もう少し お付き合いよろしく 

 

                       

兜沼から サロベツ原野へと 車を走らせ(歩かせ・・の方がいいかも)

途中 いろいろ鳥も見つけましたが カメラに

記録が無いもので 思い出せません

今回のブログのためにと 手帳にいろいろメモるつもりでしたが

帰って見たら 結局何も書いてなくて 1ページも埋まっていません

ですので 写真に記録されてる 撮影時間を見ながら

記憶を絞り出して 書いています

 

サロベツ原生花園に行く予定でしたが

通り越したということで 別の場所での観察も

場所は 良くわかりません

   

ここでも オジロワシが飛んでるのを見つけ

しばらく行方を追いましたが 遠くへ行ってしまいました

諦めきれない 二人  ・・・・置いてくぞーー

 

 あちこちで 風車がたくさん並んでる光景を見ました

 

サロベツ原生花園到着が お昼

コンビニで買ってきた お弁当で腹ごしらえ

早速原生花園の中へ

 

入るなり ノゴマ

テンションあがります きれいです

またまた 悔しまぎれで 写しましたが・・・

 ここでもお仲間の写真を借りました

のどの赤が可愛いでしょ

この赤が見たかったのよね~

 

そして 出ました  オオジシギ 

木のてっぺん

ここでも Iさんの写真を 拝借

 

シギと名がつくのに 電柱の上などによく止まるそうです

車の中でも電柱止まりの オオジシギ見ました

 

ここは 見渡す限り 湿原が広がっています

黄色い花は エゾカンゾウです

 

鳥用カメラが使えないので鳥は見て楽しむだけに 

コンデジカメラで 花々を撮ることに集中

花もたくさん見つけましたので 次回まとめて紹介しますね~

サロベツ原野を堪能して ビジターセンター

間近で見れないだろうと 写してきました 

オジロワシのはく製(?)

 

 

サロベツ原生花園を 2時間ゆっくり楽しみました

次は 宗谷岬にある今晩の宿へ

あまり時間に余裕がないということで できるだけ

途中で止まることは 禁止(?)

 

なんとか 無事宿へ到着

着くなり 宿のすぐそばに ノゴマ!!

悔しいけど 明日に期待することにしよ~っと

今晩しっかりカメラに充電しなくちゃ 

 

宿の食事は たこしゃぶ  美味しかった~

わさび置きにしてあったのは 北海道の形をした昆布でした

出汁を取った後の昆布を 型を使って宿の方が切り抜くそうです

これが結構大変だとか・・・ とっても素敵な 宿でした

 

3日目につづきま~す 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする