花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

ディープな大阪~新年会

2020年01月12日 | 自然大学校

自然大学のお仲間さん達と 十日戎にお参りした後は 新年会

新年会の前に まだまだ街歩き

通天閣の辺りは 以前は怖くて行けなかった場所

というのも どや街 アイリン地区 釜ヶ崎・・・などの 大阪で最もディープな場所

なんとなく 足を踏み入れてはいけない・・・そんな場所

 

ですので 詳しい事は ほとんど知りません

そんな場所へ 案内されても 戸惑う事ばかり

今は だいぶ改善されて 歩きやすくはなっています

 

そして 以前は赤線地区だった場所へも 

びっくりしました

もうないものだと思っていましたが まだあるんですね

 

そして ここで NPOを立ち上げ 路上生活者の支援などをしてる場所

ココルーム へも連れて行ってもらいました

簡単に説明できないほど いろんなことをされてるようです

ネットでも検索できますので 興味のある方はどうぞ

 

この建物の 裏に 井戸を掘ったから見てと 案内されました

手彫りだそうです

日雇いの おっちゃんたちは いろんな技術を持った人がいて

たくさんの方が 手伝ってくれたそうです

このNPOの 代表をしている上田假奈代さん↓(左の方)が 説明してくれました

先日亡くなった 中村哲さんと 一緒に外国で井戸を掘った方が 手伝ってくださったとのこと

立派な井戸でした

 

世の中には 立派な方がたくさんいるんだと 改めて実感しました

 

そして やっと 新年会の会場へ

入口の写真を撮るのを忘れて 写真はありませんが

白い壁に 鉄の大きな扉ああるだけで ここにお店があるとは

絶対気づかない 入口にびっくり

恐る恐る入ると 素敵なお店でした

 

メニューもなく おまかせで 出てくる料理は あまり食べたことないような料理ばかり

創作料理というんでしょうか

お酒も 美味しく 楽しい時間でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする