今回は 目的のコウライアイサが見れて ラッキーでした
見れて・・と書きましたが 実際は 遠い所で よく見えない
おまけに 川の流れと波で じっとしていない
取り敢えず カメラの枠に入ったものを 撮りまくるだけです
肉眼はもちろん カメラで覗いても 細かい所は見えません
カワアイサとコウライアイサの区別がつかないまま 撮って帰りました
帰宅後 PCでチェックして やっと 区別できました
コウライアイサ 写ってて良かった~ というのが本音です
頭の黒いのが カワアイサのオス
こっちが カワアイサのメス
カワアイサのメス 頭の毛が 風に吹かれて
こっちが 目的のコウライアイサ
よく似ていますが 見分けるポイントは お腹の模様
和柄の「青海波」みたいな模様があります
見難い写真で すみません
カワアイサのオスと 手前は コウライアイサ
この日は カワアイサ ♂♀数羽と コウライアイサが 一羽だけ
奥が コウライアイサ
お腹の模様が 比べ安いかと 思います
近くにいた カワウとダイサギなどの集団が どんどん移動していきます
左の方に アイサが 4羽います
一緒に移動するのかと思ったら アイサは別行動でした
でも 結局 見えなくなったので 帰ることにしました
相変わらず ボケボケ写真ばかりですが 自己満足しております
息子たちに無理言って 見に行って良かった~~💛
追記
今回のコウライアイサ
メスという意見と 若いオスという意見があります
よく分かりませんので オスメスの記述は消しました
若いオスというのが 有力かな~??
今年はオスのカワアイサを数回見たくらいです
コウライアイサは見たことがないかも・・・
メスのカワアイサとコウライアイサ 似てますね
間違いそうです・・・(^-^;」
コウライアイサは 絶滅危惧種で レアだから
是非見に行ってと お仲間さんからの情報で
どうしようかと迷いましたが 息子に連れて行ってもらいました
見ていても どれがどれだか 分かりませんよ
此方では カワアイサもレアなので
友達は カワアイサだけでも見れたら嬉しいと言って
再度挑戦するそうです
青海波みたいな模様、ほんとだ!
私が以前みたのは頭が黒いオスでしたが、こちらはメス・・・と思ったら、若いオスかもしれないのですね。
貴重なお写真ありがとうございました!!
あまり綺麗ではありませんが
ま こんなものかと 自己満足の写真です
一応 青海波は見れましたので よしよし・・と
野鳥の雌雄は 正直めんどくさいです