ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

Have a Break…/141228【FB】

2014-12-28 12:23:14 | Weblog


*SNSライフが変わります

7年間、良き相棒だったガラケーがいよいよ虫の息となり、昨日auショップで機種変に踏み切りました。
いや、電話はまたガラケーですが。 
機種を変えるにあたり、さすがにスマホ1本化に踏み切ろうと思いました。が、なんと! auにガラケーのプランでスマホかタブレットをもう1台持てるというものがあり、料金はスマホ1台のプランよりお安くなるというじゃありませんか!!

で、ついにipad miniをげっとん!

実はりんご社とは関わりたくなかったのだけど、アンドロイドより操作がシンプルなので決めました。もともとブログの編集とSNS投稿のために使うだけなので、余計なアプリとか必要ないし。
まあ「ガラケーともう1機種スマホ」という格安プランは利用していたんですよ。そう、わたくし実はスマホも持っていたのです。なのでプランはそのまま、ガラケーの機種変更、持っているスマホを解約しタブレットを購入、ということになります。

ちなみにガラケーより使えなかったスマホがこちら( ↑ )

is01という、auが初めて世に送り出したミニブック型(キーの配置がPCと同じで、私はわりと気に入っていたw)で、かつてはグリーン車でブログの記事編集に利用していたのだけど、Twitter始めたら、ブログにつぶやきを自動で記事にしてくれるサービスが登場し、まったく使い道がなくなってしまったのであります。
しかしこのis01、今や骨董品らしく、auショップのお兄さんも「すげー!!初めて見た!!!」と興奮しておりました。ほんの5年前のことなんですけどね。
このテのものの進化ってホントに凄まじいですな。

というわけで、今後また投稿スタイルが変わります。
Twitterへの投稿は格段に楽になるはずなので、上手く付き合っていきたいと思います。
これからもおいし~生活をよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Have a Break…/140821【FB】

2014-08-21 11:05:54 | Weblog
*ブログが一番!!!

PC取り込み画像全あぼーんから1.5ヶ月。
2007年7月~2012年6月分の画像を整理しました。
で、2012年といえば。
同年4月6日にFBを開始しているわけですが、Twitterのつぶやきをまとめて自動的に記事を作成してくれるブログサービスを利用し始めていたため、デジカメで撮った写真は即FBのアルバムに投稿していたのです。
当時はそれなりにFBへの期待?もあったりしたけれど・・・結果的に使い勝手はイマイチ、というより、未だに使い方がよくわかりませーん!
写真もテキストも投稿が多くなればなるほど過去のものが見づらいし、ログとしてはほとんど役に立ちません。
ブログみたいにカレンダー形式じゃないから日にちごとの過去ログ検索ができないし、てか検索機能そのものもないでしょ。
ためしに「2012年」をクリックして過去の投稿をスクロールしてみたら、7月~8月分は出てきませんでしたorz
「FBの投稿をブログ形式で保存」してくれるFBログもデータベースの不具合とかで2012年5月19日~2013年10月27日分の投稿が消滅。。。最近のログはサムネイルの画像が汚いし。
やっぱりブログが一番!!!という結論に達しました。
というわけで、今後はFBとの付き合い方を検討し直します。
ほとんどロム専になるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy New Year 2014

2014-01-01 00:00:00 | Weblog


明けましておめでとうございます。
昨年中はおいし~生活にご訪問ありがとうございました。
2014年が皆さまにとって素晴らしい1年でありますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy New Year 2013

2013-01-01 00:00:00 | Weblog


明けましておめでとうございます。
昨年中はおいし~生活にご訪問ありがとうございました。
2013年が皆さまにとって素晴らしい1年でありますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy New Year 2012

2012-01-01 00:00:01 | Weblog


明けましておめでとうございます。
昨年中はおいし~生活にご訪問ありがとうございました。
2012年が皆さまにとって素晴らしい1年でありますように!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Have a Break…/110407

2011-04-07 00:30:07 | Weblog


*4月になっちゃったよう~!

しかし月日が経つのは早いもので、レス救活動を開始してからすでに1ヶ月が経過しました。
毎晩分不相応な豪華ディナーを食べまくり、ほとんど終電で帰宅するという非日常にも慣れつつあります(コワイヨー!)
幸いなことに、4月に入ってからは飲食店に客足が戻って来ているようです。

毎日美味しいものをたらふく食べて、それが人助けになるのだから、こんなに幸せなことはないけれど、いいことばかりというわけではありません。
なんと、、、このひと月で体重が一気に5kgも増えてしまいました!!
ま~、高カロリーの料理(と酒)を夜にゴン食いしてりゃ太るに決まっているよなぁ。
いやしかし、これは見過ごすわけにいかない大問題だわ。。
すでに色んなことが気になるお年頃だし。。。

なので、来月あたりから週の半分は粗食に戻し、6月から高カロリーのフルコースディナーは「週に2度まで」に抑えようと思います。
なんたって6月末には毎年恒例の健康診断がある!!
1ヶ月の給料を全て食い(飲み)つぶすという夢のような暮らしも、ずっと続けられるものではありません。
生涯現役で美味しいものを食べ続けるためには、このあたりで節制も必要です。
内臓にもかなり負担をかけてしまったので、48時間断食も実行しないと(きつそ~)。
花粉が去ったら帰宅ウォーキングも再開だ!
道は険しそうだけど頑張ります!!

ちなみに、レス救に訪れたお店は最優先して記事を作成していますが、時間的な問題があり、内容はかなり大雑把なものになっています。
何度も再訪しているお店以外は、後に記事に加筆して再更新する予定なので、何卒ご了承下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまレス救活動中

2011-04-01 02:15:51 | Weblog



ちょっと前の記事 で宣言した通り、3/11の忌まわしき大震災による「自粛被害」で苦しむ飲食店を救うべく、ツイ友さんたちとレスキュー部隊を編成しました。
レストラン救済→レス救です。
毎日毎日食べまくっています。
連日帰宅が23時過ぎなので、今まで以上に何もできない生活となってしまいました。

ブログの更新ですが、レス救に訪れたお店はリアルタイムで紹介しないと活動の意味がなくなるため、最優先して記事を作成しています。
なんとか3/15~23の10店舗分までUPしましたが、正直もうイッパイイッパイです。
で、#11からは記事を大幅に簡素化することを決断いたしました。
とりあえず、撮った写真をスライドショーで貼り付け、店舗情報のみを記載というテンプレで統一し、翌日までには投稿―というスタイルでやっていこうと思います。
初訪問のお店もあり、丁寧に紹介できないことは心苦しいのですが、余裕ができたら(数ヶ月後?)記事を加筆・編集し、再更新させていただきますので、何卒ご了承下さいませ。

過去記事については、とりあえず10月ネタまではテキストのみ書き込んで下書き状態にしてあります。
が、その後は全く手をつけておりません
手間のかかる画像の処理に充てる時間がないため、いつ公開できることやら見当もつかない有様です。
ボチボチと気長にやっていくつもりではおりますが。。。
外食時はほとんどTwitterで実況しているので、ツイログをマメにチェックしてみていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Have a Break…/110203

2011-02-03 23:03:05 | Weblog

節分にゃらん(カワユス)

何が何でも1月中に終了させておきたかった昨年の9月ネタ、遅々として一向にUP出来ずにおりましたが、実はテキストの下書きは済ませてあります。
例によって、この記事の下に「非公開」状態でズラ――ッと10くらい控えている。。。ハァ(´Д`)
画像にリサイズその他の小細工を施しアプロードでき次第、順番に公開するつもりです。
すでに2月なのに、延々と1月日付の記事が続くことになるな。。。
三連休後には全て完了―していることを祈る。

ブログにUPするためVistaくんに取り込んだ画像がふくれあがり、動作がノロくなってきたため、CD-Rに移しました。
万が一ブログがあぼーんしてもダイジョブなように、画像に記事の日付、タイトル、番号をふっていたら、1ヶ月分で2時間かかった。
約3年分あるんだけど…。

HDDレコーダーに録り溜めた諸々を全く見る時間を作れないまま、すでにメモリがイッパイイッパイに。
岡田准一クンと堤真一さまの『SP』もキムタクの『宇宙戦艦ヤマト』も観に行けていない。。
年末にどうにか体裁を整えた部屋がすでに荒れ放題。。。
ブログの他にもやることいっぱいあるし。

今月は何らかの変化がある月にしたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2/13追記】
2010年9月ネタはめでたく全て公開となりました~!

三連休は座敷牢生活でしたが、他に何もやることがなかったため、完全集中し一気にいきました。
事情は後の記事で追って説明することとなりますが。。。
「ケガの功名」と前向きに考えることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy New Yaer 2011!

2011-01-01 00:00:01 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Have a Break…/101216

2010-12-16 22:18:22 | Weblog
*2010年も残すところあと2週間

早いですね~。
ところでブログですが。。。毎年この時期は公私に亘り慌しく、なかなか思うようにいきません。
やっと8月ネタは完了したものの、新規記事を即UPするのは至難の業ですわ。
リアルタイムのグルメ情報は当分Twitterを参考にして下さい。

進捗状況
・2010年
1~8月 完了

備忘録を兼ねて、今後記事を作成するレストラン を。

9/3 シェ・フルール横濱(横浜)、9/4 IL SILENE(鎌倉)、9/5 CINEMA AMIGO(逗子)、9/7 メゾン・バルサック(丸の内)、9/8 bla on the beach(逗子)、9/9 food therapy cafe MANA(神谷町)、9/10 りょうりにん みわ(関内)、9/16 Cafe Rosemary(湯島)、9/17 コム アン オワゾ(鎌倉)、9/18 ラ・マーレ・ド・茶屋(葉山)、9/19 CINEMA AMIGO(逗子)、9/21 松本楼(日比谷)、9/22 トック・ブランシュ(浜松町)、9/23 満月ワインバー(鎌倉) 企久太(鎌倉)、9/24 ボア・ド・ブローニュ(日比谷)、9/25 家のごはん(逗子) match point(逗子)、9/26 トラットリア ア・ターヴォラ(逗子) 大衆トラットリア キクヤ食堂(逗子)、9/29 IL SILENE(鎌倉)

全てTwitterで実況済です。
ツイログの右サイドバーのカレンダーで↑のレストラン訪問日をクリックすれば出てきます)
日々のつぶやきやレストランからの実況をブログスタイルでご覧いただけます。
毎日正真正銘の「リアルタイム」更新なので、ぜひまめにチェックして下さいね。ブログにご無沙汰している時も、必ず何かしらつぶやいているはずです。

※10月の外食状況はこちら、11月の外食状況はこちらをご参照下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする