◆活動資金の寄付をお願いしています◆
【ボウイ展】
管理人、あと少しで日本を旅立つデヴィッドさんにお会いしてきました!
デヴィッド・ボウイ自身の情熱と創造力を目の当たりにして、胸がいっぱいです。スタッフの皆様も素晴らしい対応でした!
皆様もぜひ足をお運び下さいね… twitter.com/i/web/status/8…
— デヴィッド・ボウイ 名言集 (@DavidBowieBot) 2017年3月31日 - 18:32
Join the Revolution on 5/21 on @Showtime #twinpeaks @SHO_TwinPeaks @Kyle_MacLachlan @madchenamick @sherilynfenn1 @DanaAshbrook @mfrost11
— 名前 (@アカウント) 2017年3月31日 – 14:28
【2018年1月に当時の日付で記事を編集しています】
初訪問店については、すでに閉店していようと、賞味期限切れのネタであろうと、全て新記事を作成します。
*SALONEグループの超・カジュアルなイタリアン
オープン以来、私の周りでは話題沸騰のロットチェント@茅場町にようやく初訪問が叶いました。
オステリアスタイル(SALONEグループ初!)のお店とはいえ、シェフを務めるのは統括総料理長でもある樋口敬洋さん。お料理は高級レストランのクオリティながらお値段が居酒屋価格と聞けば、いやがおうにも期待は高まるというもの。ただ「一皿のポーションが多いから、リーズナブルを実感するには2~3人いないと…」ということで、メンツを揃えるのに苦労しました。しかし「6人揃えられればメニュー全品制覇できる!」との情報もあり、これはぜひ!!と奮起して頑張りましたw
というわけで、初対面の方を含む5人(直前で1人がキャンセル)グループでGO! 予約が殺到して2回転制を実施しているため、18:30スタートで2時間という制限付きのディナーです。
店内は「デニム」と樋口シェフの修業先であるシチリアを意識したブルーが基調。
セッティング
卓上花もカトラリー置きもデニム。
料理を盛り付けるひぐりん ※写真はHPから拝借しました。
シェフをはじめ、スタッフのキャップやエプロンもデニムでした。
メニューを全品オーダーしてディナー開始!!
2時間勝負、なんかゴングが聞こえそう。厨房も地獄だろうなー。
とりあえず泡( ̄^ ̄)ゞ
Colsaliz Barbameto Millesimato Cuvèe Storica di Famiglia
コルサリス バルバメト ミレジマート キュベ ストリカ ディ ファミリアヴェネトの地葡萄4品種をブレンドして造るスプマンテ。
繊細な泡立ち、リンゴや洋梨を思わせる瑞々しい香り、ほのかな甘みの中にグレープフルーツのようなほろ苦い酸味が感じられます。産地:ヴェネト/イタリア
生産者:コルサリス
品種:グレーラ50%、ヴェルディーソ20%、ビアンケッタ20%、ペレーラ10%
ハイカロリーサラダ(800円) 自家製フォカッチャ(250円)ペコリーノチーズと黒胡椒にまみれたレタス。ハイカロリーなのか・・・高加水、長期低温熟成のフォカッチャはかなりしっとりしています。
大人のレバーパテ(800円) クルクルにんじんサラダ(500円)マルサラ酒のジュレがさりげなく高級感を漂わせる濃厚なレバーパテは、白胡麻をまぶした薄切りバゲットに乗せて。フェンネルドレッシングでいただく人参のサラダ、上に散らしてあるのはセロリの葉っぱです。
ゴルゴンゾーラのやみつきムース(800円) マグロのタルタル アンティーブのお皿で(750円/1p)青カビ好きにはたまらないゴルゴンムースには栗の花の蜂蜜がたっぷり、細かく砕いた胡桃が散らされています。甘さの中に黒胡椒が絶妙のアクセント。
ワインとハーブで熟成させた塩漬けマグロと焼き茄子をアンティーブに乗せて。お洒落なワインのアテですなぁ。
神戸風じゃがいもロースト(800円) 手打ちの極太麵何故に「神戸風」?と思ったら、このおいも、神戸牛の脂をたっぷり含ませてローストしているのです。風味付けは相性抜群のローズマリー。外はカリッと、中はホクホクです。パスタフレスカの麺を見せてくれました。浅草開化楼と共同開発したパスタです。
ちなみに中太麺が売切につき「辛めのアラビアータ」はオーダーできませんでした。
黄色いイワシのソース 極太麵(1,800円)
フェンネルで風味付けしたソースにはほぐした鰯の身とサフランがたっぷり。麺はパスタというよりうどんとラーメンを足して割った食感。
鹿のラグー 極太麵(1,800円)
赤ワインソースでじっくりと煮込んだ鹿肉のラグーは間違いない美味さ♪ 通常メニューはイカとイカ肝のラグーを使って作るそうですが、たぶん私はこっちの方が好み。
以下のメニューは2人以上でないと無理なポーションです。
(★は3~4人前!)
鯛のパン粉焼きと冷たいクスクス(1,800円)
薄い衣をまぶしふっくらと焼き上げられた肉厚の鯛が、冷たいクスクスの上に。オリーブオイルとトマトの酸味が効いたスープと共に温度差が楽しめる一品。
オレンジだらけの熟成カルパッチョ(1,800円)
熟成させた鱸のカルパッチョをオレンジと焼き野菜と共に。細かく砕いたアーモンドの食感がアクセント。
エビリゾ500%(1,800円)
実は一番食べたかったのがこちら。
これでもかと出汁を取った濃厚海老スープでじっくり煮込み(煮詰め?)、ローズマリーで風味付けした絶品リゾットです。あまりに濃厚なので、いくら美味しくても1度にたくさんは食べられないかと・・・ちなみに500%というのは「100%の5倍は濃い!」と言いたいからこの名前になったとのことです。納得。
名物! たこジャガ(2,800円)★
肉じゃがならぬ・・・
沸騰した水で4分茹でただけの明石産の真蛸を、ジャガイモとシチリアトマトと一緒に、魚のアラで出汁をとったスープで軽く煮込んだお料理。柔らかいながらもプリプリの食感が残っている蛸と、スープに溶け込んだ魚介の旨みをたっぷり吸ったジャガイモを堪能しました。パレルモ(蛸の産地)で修業した樋口シェフの思いがこもったメニューなのかも。
ぶつ切りハラミのロースト(2,800円)★
おにくきました。
牛ハラミのローストをアンチョビソースでシンプルに。ちょこんと乗せられた林檎のコンポートはマスタードでアクセントを付けています。
仔羊のしっとり焼き(3,500円)★
骨付きの仔羊をハーブでマリネし、白ワインと野菜の水分だけで蒸したあと、2時間オーブン焼き。ぎっしり敷き詰められたレンズ豆は硬めでしっかりとした食感です。
チーズとドルチェ
ピュアな羊のまるごとチーズ(1,250円)、シチリア流リコッタチーズのムース(850円)、レモンのソルベ(500円)、クスクスドルチェ(850円)私がいただいたのはリコッタチーズのムースです。ローストナッツの香ばしさとカラメルソースがチーズを引き立てます。
というわけで全20品!! 制限時間内に無事食べ終わりました————!!!!
統括マネージャー 藤巻一臣さんが山形で丹精込めて造り上げたワインを紅白ボトルでいただきました。
Grape Republic Frizzante Due Naked 2
グレープ リパブリック フリッツァンテ ドゥエ ネイキッド(5,600円)瓶内二次醗酵でシュワシュワ。ネイキッドという名の通り、葡萄そのものという感じの原液系。ゴクゴク飲めるようでしっかり複雑味もあり、抜栓して時間が経つとどんどんまろやかな口当たりになる。産地:山形県/日本
生産者:グレープ リパブリック
品種:スチューベン50%、デラウェア50%
Grape Republic Vino Rosso Naked 3
グレープ リパブリック ヴィノ ロッソ ネイキッド トレ(6,300円)「ロッソ」というよりロゼですね。マスカットみたいに甘い香りがするけれど、テイストはキリッとドライ。原液系という印象は同じだけど、微発泡の白の方が野性的で印象に残るかな。すごくピュアで若々しい。産地:山形県/日本
生産者:グレープ リパブリック
品種:スチューベン55%、デラウェア45%
16:30~、2時間という制限時間内に5人で全メニューを制覇すべく頑張りましたが、2品(巨大豚のトロトロ煮、辛めのアラビアータ)足りなかったもよう
いやしかし、料理を作る方はもちろんでしょうが、食べるのも相当キツかった! 最後の方、追い込みに必死で味をほとんど覚えていません・・・すごく美味しかったことは間違いないですが。
ワインはヴェネトの泡と、藤巻さんのグレープ リパブリックを白赤1本ずつ。支払いは10,013円/1人でした。SALONE系列と思えば驚異的な安さではありますが、まあ適正なCPだと思います。
次回は2回転目に伺ってゆっくり味わいたいものだけど、20時まで時間潰すのが大変そう。
■L'ottocento
□11:30~14:30(L.O 13:30) 17:30~23:00(L.O 22:00)
□日曜、第1・3月曜定休
□中央区日本橋小網町11-9 ザ・パークレックス小網町第2ビル
□050-5592-6289
17/03/30のツイログで実況済み
Today's Special本日の爆食ディナーw pic.twitter.com/hDduROLrHk
— ナンシー・Chang! (@Vita_deliziosa) 2017年3月30日 - 23:52
ロットチェント@茅場町にようやく初訪問。
16:30~、2時間という制限時間内に4人で全メニューを制覇すべく頑張りましたが、3品足りなかったもよう。。。いやしかし、料理を作る方はもちろん食べるのも相当キツかった!
ワインはヴェネトの泡と、藤巻さんのグレープ リパブリックを白赤1本ずつ。支払いは12,500円/1人でした。
次回は2回転目に伺ってゆっくり味わいたいものだけど、20時まで時間潰すのが大変そう。
17/03/30のツイログ ★店舗情報/L'ottocento
polaroidswing.com/p/4ec38c90-151…
— にゃらん (@nyalan_jalan) 2017年3月30日 - 16:55
あっち向いて こっち向いて あっち向いてホイにゃ! pic.twitter.com/IiLjychWi1
— にゃらん (@nyalan_jalan) 2017年3月30日 - 17:01
2017/03/29 Wed.
久しぶりに風ら坊さんへ。
ホントは3度目の生牡蠣フェア@bla on the beachのはずだったが満席・・・オーシャンレモンビールのタダ券持ってたのに(T . T)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナンシー・Chang! @Vita_deliziosa
いただいたお料理(とお酒)を振り返りたいと思います。
pic.twitter.com/Fcu1yaki7e 逗子が誇るヨロッコビールとお通し
樽生ポーターうまーい(≧∇≦)里芋の揚げ出しと。
pic.twitter.com/9HvWWgM5VQ 牡蠣のクリームコロッケ
600円。ちなみに生牡蠣は1コ450円らしい。
pic.twitter.com/UbYLHE3sbT届きたての新酒を全てテイスティングさせていただきますよ。
pic.twitter.com/9ezvVdf9UG アテ
玉子と豚レバーと豆腐の味噌漬けの燻製( ^ω^ ) 豆腐の味噌漬けスモークがうますぎる。
pic.twitter.com/wuC4Is1MPDあっという間に酒なくなった( ̄▽ ̄;)
串2本追加したった。。。
pic.twitter.com/VchMSFeUX1 追加した串焼きその1
蝦夷鹿のもも肉( ^ω^ ) これ400円だよ。炭火焼ステーキだと1,800円 なんだけど、このポーションでも十分だわ。
pic.twitter.com/xwMgvzuayH 串焼きその2
車海老です。ポン酒にはこっちの方が合うかな。
風ら坊@逗子、酒もアテも美味くて大満足なのだけど、更に素晴らしいのは「徒歩10分以内で帰宅できる」、これに尽きる。酒もアテも美味い店はいくつか知っているけど、それが逗子にあるというところに意味がある。
支払いは6,750円ですた。
明日は久々の爆食ディナーだというのに、ちょい呑みで済まない状況に。。。だって酒も肴もうまいんだもん。
ポン酒 には全然興味なくて、ぶっちゃけアテとのマッチングにしか期待していないんだけど、先日某所でいただいた「本気の月桂冠」にガツンとやられてから何かが変わりつつある感じ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17/03/29のツイログ ★店舗情報/風ら坊
The family that consumes doughnuts, cherry pies and coffee together, stays together! #twinpeaks pic.twitter.com/F2tIVkxXKn
— Kyle MacLachlan (@Kyle_MacLachlan) 2017年3月28日 - 06:24
Owl be seeing you soon!'Repost from @robstraussstudio. #twinpeaks pic.twitter.com/zcH17KxfJu
— Kyle MacLachlan (@Kyle_MacLachlan) 2017年3月27日 - 04:36
ローラ・ダーンのリスト。「ツイン・ピークスで解決されていない、23の謎」(動画)RT: Laura Dern's List Of 23 Unanswered Twin Peaks Questions (Video) welcometotwinpeaks.com/actors/laura-d…
— ▲▲Twin Peaks JAPAN (@TwinPeaksJAPAN) 2017年3月27日 - 12:04
1.ブラック・ロッジって何?
2.オードリー・ホーンは銀行の爆発で生き残ったの?
3.ピートとアンドリュー・パッカードは?
4.ベン・ホーンは、ドナの父親なの?
5.レオはタランチュラに食べられてしまったの?
6.ジェームズはどこに行った?
7.クーパーはボブ?
8.リーランドはボブ?
9.ローラはボブ?
10.誰がボブ?
11.ネイディーンの記憶は戻ったの?
12.フクロウはどうしたかな?
13.アニーには何が起きた?
14.アンディーとルーシーは幸せになった?
15.ウィンダム・アールはブラックロッジで罠にハマった?
16.巨人と老人は同じ人?
17.ボビーとシェリーは結婚した?
18.ヘイワード先生がベンを殺した?
19.エドはノーマかネイディーンと一緒になるの?
20.マイクはネイディーンと一緒になるの?
21.丸太おばさんの車は戻ってくるの?
22.ネイディーンのカーテンレールはどうなった?
23.いったい何が起きるの?
2017/03/26 Sun.
毎月最終土・日曜日は美ワイン処RのWine de Weekend♪
*テーマは「ローヌ、ロワール&アルザス」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Louis de Grenelle Crémant de Loire Cuvee Platine Brut★3.5 vinica.me/p/28p73wgent1k…
— ナンシー・Chang! (@Vita_deliziosa) 2017年3月26日 - 19:22
ルイ・ドゥ・グルネル
クレマン・ド・ロワール キュヴェ・プラティーヌ ブリュット(ロワール)
Ch. du Cléray Muscadet Sèvre et Maine Sur Lie★3.5 vinica.me/p/4w20isgq1f7b…
— ナンシー・Chang! (@Vita_deliziosa) 2017年3月26日 - 19:24
シャトー・デュ・クレレ ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ シュル・リー(ロワール)
Dom. Vigneau Chevreau Vouvray Cuvée Silex★3.5 vinica.me/p/9lzs1gtnc3fr…
— ナンシー・Chang! (@Vita_deliziosa) 2017年3月26日 - 19:33
ドメーヌ・ヴィニョー・シュヴロー ヴーヴレ キュヴェ・シレックス(ロワール)
Dauvergne Ranvier Côtes du Rhône Vin Gourmand Blanc★3.5 vinica.me/p/1dudps4yl4i0…
— ナンシー・Chang! (@Vita_deliziosa) 2017年3月26日 - 20:03
ドーヴェルニュ・ランヴィエ
コート・デュ・ローヌ ヴァン・グルマン ブラン(ローヌ)
Kleinknecht Muscat★4.0 vinica.me/p/1ix73z8ph8iu…
— ナンシー・Chang! (@Vita_deliziosa) 2017年3月26日 - 20:30
クラインクネヒト ミュスカ(アルザス)
pic.twitter.com/nIreSJ0XmQポールジックのゲヴェルツ売切れでストロベリーロワイヤルを出していただいたよ。この後赤。
Dom. des Clos Godeaux Chinon Rouge★3.0 vinica.me/p/qblout5ul0c0…
— ナンシー・Chang! (@Vita_deliziosa) 2017年3月26日 - 21:19
ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン ルージュ(ロワール)
Claude Lafond Reuilly Les Grandes Vignes★3.0 vinica.me/p/8slfcmpi2udj…
— ナンシー・Chang! (@Vita_deliziosa) 2017年3月26日 - 21:37
クロード・ラフォン ルイィ レ・グランド・ヴィーニュ(ロワール)
Dom. de la Coudette Côtes du Rhône Villages Sinargues★3.5 vinica.me/p/70afis3k7sbf…
— ナンシー・Chang! (@Vita_deliziosa) 2017年3月26日 - 21:53
コート デュ ローヌ ヴィラージュ シニャルグ(ローヌ)
Mas des Bressades Costières de Nîmes Cuvée Excellence Rouge★4.0 vinica.me/p/5wipurulbrkk…
— ナンシー・Chang! (@Vita_deliziosa) 2017年3月26日 - 22:10
マ・デ・ブレサド
コスティエール・ド・ニーム キュヴェ・エクセレンス ルージュ(ローヌ)
Wine de Weekend@美ワイン処R、今回は白のクオリティが圧倒的だけど、赤ラストのローヌは素晴らしい!
pic.twitter.com/5WzC3TUmN2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
pic.twitter.com/tL8HugcCDl モエの生ハム、鶏レバー、味噌漬けローストポーク
肉ばっかね。支払いは7,600円ですた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17/03/26のツイログ ★店舗情報/美ワイン処R