◆活動資金の寄付をお願いしています◆
「リタが死んだ!おばあちゃんが死んじゃった!」と、お祖父さんが大泣きしながら家の中をウロウロ歩き回っていました。あんなに声を上げて泣く大人を見るのも初めてだったし、うろたえたお祖父さんを見るのも初めてで…今も忘れられません(竹鶴政孝氏のお孫さん・竹鶴孝太郎氏談) #マッサン
夜マッサン、死がふたりを分かつシーンは美しかったけれど、通訳さんまで泣くほどのものではなかったと思う。わたし的には史実通りまさはるに泣きわめいて家中ウロウロしてほしかった。
明日で終わりだけど、やっぱりボンクラ時代が長すぎた。あと、エマと一馬のコイバナ(スピンオフやるんならここじゃないの?)でひっぱった2週間が余計だった。
世界は美しい
@beautiful_img
![](https://pbs.twimg.com/media/BMPHjDUCUAAAF89.jpg)
ビッグサイプレス国立野生保護区(フロリダ州)/141231
※先住民セミノール族はここを「ジュラシック(Jurassic)」と呼ぶ
きれいな風景
@nbytihivcuy
![](https://pbs.twimg.com/media/By2cRVbCEAEVYO_.jpg)
コロラド州(アメリカ)/150106
一度は行ってみたい世界の絶景
@WonderSightTW
![](https://pbs.twimg.com/media/BG1a-1FCMAAjIlX.jpg)
ヨセミテ国立公園(カリフォルニア州)/150513
自然保護を目的とした国立公園。面積は3081平方キロメートルで、年間350万人以上が訪れる人気観光スポットです。1984年、世界遺産(自然遺産)に登録されました。
素晴しき世界
@wndflwld
![](https://pbs.twimg.com/media/B0GViq1CIAALwVs.jpg)
ホワイトリバーフォールズ(オレゴン州)/141020
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/cfbb200013e8041bcbfe32e149b0e737.jpg)
初雪(ミネソタ州)/150103
![](https://pbs.twimg.com/media/BkVRWfUIgAAeqqZ.jpg)
ヨセミテ国立公園(カリフォルニア州)/150204
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/4d977885f29d2a7b41ccba46a0c856a2.jpg)
トリリアム湖(オレゴン州)/150219
![](https://pbs.twimg.com/media/BmH9g4QIcAAZp2o.jpg)
ハバスの滝(アリゾナ州)/150202
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/999c6234a0401d335fac75a34fc12eb0.jpg)
ベイル(コロラド州)/150307
![](http://pbs.twimg.com/media/BrFv-KyCcAAEjFU.jpg)
スノコルミー滝(ワシントン州)/150327
グレートノーザンホテル@Twin Peaksだ(≧∇≦)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※引用先アカウント凍結などの理由により、画像リンクが無効になっている場合があります。
![](http://pbs.twimg.com/media/CBBrdQkU0AAORFy.jpg)
(2015/03/26 06:46am)
昨年の秋に行きつけの動物病院で「ご長寿猫」として表彰状をいただいたカフェオレが、昨日亡くなりました。
先週末、急に食欲が落ち、病院に連れて行った時には腎臓の状態がかなり悪くなっていて、2日入院させてもまったく回復が見込めないとの診断でした。
病院で死なせるのは絶対に嫌だったので、すぐに連れて帰ってきたけれど、ホントにあっという間に逝ってしまいました。
出勤前、いつものように声をかけたのがお別れの挨拶になってしまいました。
ずっと元気だったから、いつまでも一緒にいられる気がしていたけれど、 思えばもう16歳。老衰だったのだと思います。
具合が悪くなる数ヶ月前、気味が悪いほど甘えていたことを思えば、自分の死期が近いことを知っていたのかもしれません。
生き物を飼っている以上、死ぬところを見るのは避けられません。
ガリガリに痩せて、どんどん弱っていくのを見ていることしかできないことにも耐えねばなりません。
動物がヒトより長生きしたら一緒に暮らせないんだから、と自分に言い聞かせても、ハンパなく辛いです。
看取ることは出来なかったけれど、長く苦しむことがなくてよかったと思います。
16年間、癒してくれてありがとう。うちのコで幸せだったかな。
水をガブ飲みしていた時に病院に行けば良かったんだろうけど、こっちの気持ちを読んで家に帰って来なかった。人間には「病気を治す場所」でも、ぬこにとっては痛い思いをして、檻に入れられる怖いところでしかないんだな。
カフェオレは、歯磨きに連れて行って下の歯半分抜くはめになったことがトラウマとなり、とにかく病院が嫌いだった。わかっていても連れて行かずにいられなかったのは、見殺しにしたという自責の念にとらわれたくないエゴ。
アトム「いつも朝早く出かけていって、遅くまで飲んで帰ってくるくせに、なんだよこんな時だけ。あんたが会社休んで家にいたって病気が治るわけないじゃん。俺の時はやめてねそういうの」という目でじーっと見ていた。あいつは筋金入りの港区のノラ出身だからな。
生き物を飼っている以上、死ぬところを見るのは避けられない。ガリガリに痩せて、どんどん弱っていくのを見ていることしかできないことにも耐えないと。動物がヒトより長生きしたら飼えないんだし。
弱って死ぬ姿を飼い主に見られたくない(実際はちょっとニュアンスが違うらしい)から姿を消す、というぬこの習性に美学を感じる。わたし的にはきちんと見届けたいと思うけど、ハンパなく辛い。
それにしても、アトムは時々テレパシーを飛ばす(いやまじで) 考えていることが台詞になって頭に直接入ってくるのよw 前世は人間だったのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)