【2017年6月に当時の日付で記事を編集しています】
2016/02/26に
レストラン エール @銀座のディナーで、お料理と共にバイ・ザ・グラスで堪能したワインをご紹介。
----------------------------------------------------
Etienne Lefevre Reserve Carte d'Or Grand Cru Brut
エティエンヌ ルフェーブル レゼルヴ カルトドール グラン クリュ ブリュット(ヴェルズネイ/フランス)
1977年にヴェルジーで設立されたエティエンヌ・ルフェーヴルは、先祖代々受け継がれたヴェルズネイで「葡萄をメゾンに売らないこと」をポリシーに、テロワールを尊重したシャンパーニュを造り続ける生産者。このレゼルヴ カルトドール グラン クリュは、ヴェルジー産とヴェルズネイ産(平均樹齢40年以上)のピノ・ノワールとシャルドネで造られる「蔵出し 限定輸入」シャンパーニュ!
洋梨やアプリコットを思わせる熟したアロマに、香ばしいナッツのニュアンス。果実豊かな味わいはゴージャスかつ繊細です。
発泡/Etienne Lefevre/ピノ・ノワール75%、シャルドネ25%
----------------------------------------------------
La java des Entrefaux Viognier
ラ ジャヴァ デ ザントルフォー(コート デュ ローヌ/フランス)
クローズ エルミタージュのフランソワ・タルディがヴィオニエで造る「ジャヴァ」=バカ騒ぎという名の白ワイン。
グリーンがかったレモンイエロー、アニスやクミンシードのオリエンタルな香り、アロマティックなフレーバーにすっきりとしたな酸味と程好いミネラル。ラストにはグレープフルーツのような心地良い苦味が。ニワトリのイラストラベルが可愛い。
白/Domaine des Entrefaux/ヴィオニエ100%
----------------------------------------------------
Grande Polaire Hokkaido Mullerthurgau
北海道ミュラートゥルガウ(余市 北海道/日本)
絵本作家 黒井健氏が描く北海道の風景が素敵なエチケット。葡萄畑がある日本海を見下ろす起伏豊かな傾斜地はドイツに似た気候風土で、香り華やかなアロマティック品種の産地として注目が高まっています。余市の協働契約栽培畑産ミュラートゥルガウを100%使用して造られた、やや甘口の白ワイン。果皮と果汁を低温で接触させる「スキンコンタクト」で引き出された若草を想わせる爽やかな香りと、控えめな酸味が特徴です。
白/サッポロワイン/ミュラートゥルガウ100%
----------------------------------------------------
Muscat Bailey A Cuvee Ikegawa
マスカットベリーA 樽熟成 キュヴェ イケガワ(山梨県/日本)
栽培家の池川 仁氏がシャトー酒折のベリーA種のワイン造りに共鳴し、2005年より醸造家井島正義と共に造り上げたワイン。
赤い果実の甘い香りとフレッシュで華やかな果実味。口に含むとドライフルーツのような凝縮感と控えめな樽香、シルキーなタンニンが溢れ出します。
赤/
シャトー酒折ワイナリー/マスカットベリーA100%
----------------------------------------------------
Clos Junet Saint-Emilion Grand Cru 2010
クロ ジュネ サンテミリオン グランクリュ 2010(ボルドー/フランス)
ボルドー右岸においてポムロルと双璧をなす銘醸地、サンテミリオン。クロ ジュネの畑は化学的な除草剤は使用せず、作業はすべて人の手によって行われます。厳しい収量制限とそれぞれの品種に合った醸造法を採用し、特級にも匹敵する高い品質を保っています。石灰岩と珪質土の緩やかな斜面でのびのびと育つ、ボルドー伝統2品種で造られたエレガントなフルボディ。
紫がかった深いガーネット色。ブラックチェリーやカシスのジャム、完熟した黒い果実の官能的な香りに、チョコレート、ローストしたナッツのニュアンス。やさしい酸味と円やかなタンニン、ラストには南国のフルーツを思わせる甘い余韻が。
赤/Clos Junet/メルロー70%、カベルネ・フラン70%
----------------------------------------------------
Domaine de Saint Pierre Paul Jaboulet Aine Cornas
ドメーヌ ドゥ サン ピエール ポール ジャブレ エネ コルナス(コート デュ ローヌ/フランス)
ポール ジャブレ エネは、1834年にタン エルミタージュに創立されたローヌを代表する生産者のひとつ。「パーカー5つ星ドメーヌ」としても有名です。「偉大なワインは葡萄の樹から生まれる」として、樹冠管理、摘房、剪定、収穫すべてが手作業で行われます。除草剤の使用を禁止し有機肥料を採用、土壌の微生物の活動を活発にし、テロワールを反映したワイン造りを進めています。面白いのは、紀元前121年にローマ人によって造られたシャトーヌフ シュール イゼールにある砂岩の洞窟(1886年まで採石が行われていた)に1,200個を超す木樽を保存し、そこでワインを熟成させているそうです。
カシスやブルーベリーなどの黒い果実の香りに、リコリス、黒胡椒のスパイシーなニュアンス。口に含むと、なめし革を思わせる野性味に完熟した苺の甘さが複雑に絡み合う、なんとも魅惑的な味わい。タンニンは円やかですっきりと綺麗な余韻が長く楽しめるエレガントなシラー。
赤/Domaine Paul Jaboulet Aine/シラー100%
----------------------------------------------------

ワインといっしょにいただいたお料理は
こちら