ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

本日の1人ディナー

2019-03-29 19:46:44 | 日々のつれづれ

pic.twitter.com/4pYKuLnX1C

ビコローレで絶賛ひとりディナー中なのだが、ipadのバッテリーが12%鹿内。。お料理とワインの写真はデジカメで撮ってまーす。
※詳細は こちらの記事 をご参照ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリア ビコローレ ヨコハマ/190329

2019-03-29 17:05:01 | 横浜・湘南のレストラン

トラットリア ビコローレ ヨコハマ(イタリア料理/平沼橋)

【2020年11月に当時の日付で記事を編集しています】
ただいま昔のブログをお直し中なのですが、写真を撮りっぱなしで記事にしていないものがあります。
せっかく撮影したことだし、いちおうUPするつもりですが、細かい内容が書けない処はご了承ください。

2019/03/29 Fri.
正解くん退職はやっぱりワケアリだったみたいね。佐藤シェフがなんか言おうとしたタイミングで「お勘定お願いします」になってしまい、結局いきさつはわからず仕舞い。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ipad電池切れのため、cyber-shotで撮影した写真とともにいただいたお料理(とワイン)を振り返りたいと思います。

 Contratto ForEngland/Pas Dose
コントラット フォー イングランド / パ ドゼ(ピエモンテ)

アミューズ
ビーツのスープ、パルミジャーノのセミフレッド

前菜①
ガス海老、ウイキョウ、エシャロット、ブラッドオレンジ

Serena Palazzolo e Figli
ロンコ デル ニエミツ
セレーナ パラッツォーロ エ フェッリ(フリウリ-ベネツィアジューリア)

前菜②
仔牛のハム、ツナソース、ケッパー、西洋タンポポ

Le Vigne di Sammarco Verdeca
レ・ヴィーニュ・ディ・サンマルコ ヴェルデーカ(プーリア)

パスタ①
ホタルイカのキモ入りフレッシュトマトソース、ふきのとうがいいアクセントに

Villa Caprareccia Alighino Vermentino
ヴィッラ・カプラレッチャ
アリギーノ・ヴェルメンティーノ(トスカーナ)

魚料理
菜の花とオカヒジキで鮟鱇を挟んで、バルサミコのソースが効いています。

Kurtatsch Blauburgunder (Pinot Nero)
クルタッシュ ブラウブルクンダー(トレンティーノ-アルトアディジェ)

パスタ②
ラビオリ入りコンソメスープ
パルミジャーノチーズは自分で好きなだけ。

Punta Crena Vigneto Isasco Rossese Riviera Ligure di Ponente
プンタ・クレーナ ロッセーゼ・イザスコ (リグーリア)

セコンド
鴨ロースト 山ぶどうのソース 枝豆はブイヨンで煮ています。

Aldegheri Il Groto
イルグロート(ヴェネト)


ドルチェと食後酒とマッキアート

Sella & Mosc Anghelu Ruju
セッラ&モスカ
アンゲル ルーユ アルゲーロ(サルディーニャ)

沖縄の枇杷、カモミールのソルベとマッキアートをいただきごちそうさまでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★店舗情報/トラットリア ビコローレ ヨコハマ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーケン死す・・・

2019-03-29 07:32:40 | 日々のつれづれ


うちはママンが買っていました。ショーケンとジュリーは母子二代でファンになった男です。どんどん昭和が遠くなっていく・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする