ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

24/02/24のダイアリー #デヴィッド・ボウイ

2024-02-24 15:38:01 | 日々のつれづれ

デヴィッド・ボウイ の「ライブ・イン・バンクーバー 1983」


2024/02/24 Sat.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

HDDを空けるため録画を観ています。



映画が多いんだけど、字幕を読むのが面倒なのでデヴィッド・ボウイのライブビデオから。



1983年のボウイさんといえば「チャイナ・ガール」とか「レッツ・ダンス」とかが売れて凄いことになっていた頃だよね。



わしとしてもこの頃のルックスが一番好きだ。



あんまりこれ言ったことないけど、いや初めて言うことだけど、ボウイさん歌が上手いなって思う。



今まではファッションやライブのコンセプト(ジギー・スターダストとか)に気を取られてて、そんなこと考えたことなかったけどw



「モダン・ラヴ」やらなかったのが残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中川勝彦40周年!かっちゃんについて北村編集長と語り合う会」

2024-02-24 13:35:19 | 中川勝彦



23:00から「中川勝彦40周年!かっちゃんについて北村編集長と語り合う会」を興味深く聴かせていただきました。
あやのさん、北村さん、たいへん貴重なお話ありがとうございました。


あやのさんの「これから初めてという人はどの順番で聴くのがいいと思う?」という疑問に、北村さんが「やっぱりリリースされた順」と答えたのに納得。

「してみたい」
「Please,Understand Me」
「ナンシー・Chang!」

わし的には『してみたい』『DOUBLE FEATURE』『ペントハウスの夏』までは予定通り、

「クール・ロマンティック」
「fromシンデレラ」

『FROM PUBERTY』で何か今までと違う、

Charと仲良くワンフレーズづつ歌った「Mr.Lonely Tuesday」

最後の曲「Dom-Peri飲んで」

そして『MAJI-MAGIC』でえっウソでしょ、だったけど。
MAJI-MAGICを初めて聴いた時の衝撃は忘れられない。今も思い出すよ。しばらく中川勝彦離れしたくらいw

86年のライブでも昔の曲はやらなかったし。わしはなんか見捨てられた?感じがしたのねw 今までのファンのことなんかどうでもいいんだーというか。

わしが何が何だかわからず唖然としているのに、かっちゃんは楽しそうで生き生きとしていた。これから先はこう行くことに決めたから!と言われているような…しばらくかっちゃん離れしたのはそのせい。何て言うか複雑だったの。

でも前のアルバムが試行錯誤だったんだよね。「きみに合うのはこういう感じ」という周りの言葉に惑わされていただけ。

今は素直にそう思える。

1991年のかっちゃん。

1990年から音楽に対する関心がめっきり減り、かっちゃんを見かけるのも希になった。

でもたまに目にするかっちゃんは、すごく男らしくて、きれいなんだけどアイドルっぽい要素はほとんどなくなって、ああ音楽(ロック)一筋なんだろうなーと眩しく感じたのです。


かっちゃんについて語り合う会、また絶対やってほしいです(≧∇≦)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする