カフェローズマリー(フランス料理/本郷)
閉店しました
*乾杯用シャンパンカクテル1杯付きで「いまどき8,500円」!?
2006年のクリスマスディナーは、毎年恒例のCafe Rosemaryで。
どこのレストランでも10,000円超えは当たり前のこのご時世に、乾杯用シャンパンカクテル1杯付きで8,500円という超特価(12,000円のコースもありましたが)。
すっかりUPが遅くなりましたが、画像をご紹介いたします。
〓これがX'masディナーだ!!〓食前酒
プリティウーマン(苺+シャンパン)
一口オードブル
ブータンノワール(画像なし)、気付いた時には食ってました(^^;)
前菜(6品盛合せ)
手前右より時計回りに、ラタトゥイユのジュレ、フォアグラのコンフィ、鴨胸肉の自家燻製、オマール海老のタルタル仕立て、真鱈白子のタルトレット、ブルゴーニュ風エスカルゴ
お魚料理
舌平目に帆立貝のムース、エクルヴィス、トリュフが詰めてあります。仕上げは2色のソースで。
グラニテ(ローズマリー風味)
お肉料理
黒毛和牛サーロインのポアレ。ソースは赤ワイン。
下に敷いてある角切り野菜の歯ざわりがなんともいえません
聖夜のデザート
コーヒー
食後のコーヒーはおかわり自由!
これにゴッセのインペリアルブリュットをハーフで追加しても、20,000円をちょっと出るくらい。
なんと良心的なお店なのでしょう
ちなみに12,000円コースの内容は、
・シャンパンカクテルとブータン・ノワールは同じ
・冷前菜(天然活け真鯛の自家燻製 ライム風味)
・温前菜(鴨フォアグラの聖護院蕪蒸し ポルト風味)
・スープ(カリフラワーのヴルーテと雲丹のハーモニー コンソメジュレと共に)
・お魚料理(尼鯛のポアレ シャンパンソースのグラッセ)
・お口直し(ローズマリーのグラニテ)
・お肉料理(青首鴨のポアレとコンフィ)
・聖夜のデザート
・コーヒー
実はこちらにすれば良かったとず――っと後悔しております…。
店内風景
今回のディナーは、お店奥の席で。とっても落ち着いた雰囲気。
★店舗情報は こちら
※このお店については2006/12/01の記事でも紹介しています。
閉店しました
*乾杯用シャンパンカクテル1杯付きで「いまどき8,500円」!?
2006年のクリスマスディナーは、毎年恒例のCafe Rosemaryで。
どこのレストランでも10,000円超えは当たり前のこのご時世に、乾杯用シャンパンカクテル1杯付きで8,500円という超特価(12,000円のコースもありましたが)。
すっかりUPが遅くなりましたが、画像をご紹介いたします。
〓これがX'masディナーだ!!〓食前酒
プリティウーマン(苺+シャンパン)
一口オードブル
ブータンノワール(画像なし)、気付いた時には食ってました(^^;)
前菜(6品盛合せ)
手前右より時計回りに、ラタトゥイユのジュレ、フォアグラのコンフィ、鴨胸肉の自家燻製、オマール海老のタルタル仕立て、真鱈白子のタルトレット、ブルゴーニュ風エスカルゴ
お魚料理
舌平目に帆立貝のムース、エクルヴィス、トリュフが詰めてあります。仕上げは2色のソースで。
グラニテ(ローズマリー風味)
お肉料理
黒毛和牛サーロインのポアレ。ソースは赤ワイン。
下に敷いてある角切り野菜の歯ざわりがなんともいえません
聖夜のデザート
コーヒー
食後のコーヒーはおかわり自由!
これにゴッセのインペリアルブリュットをハーフで追加しても、20,000円をちょっと出るくらい。
なんと良心的なお店なのでしょう
ちなみに12,000円コースの内容は、
・シャンパンカクテルとブータン・ノワールは同じ
・冷前菜(天然活け真鯛の自家燻製 ライム風味)
・温前菜(鴨フォアグラの聖護院蕪蒸し ポルト風味)
・スープ(カリフラワーのヴルーテと雲丹のハーモニー コンソメジュレと共に)
・お魚料理(尼鯛のポアレ シャンパンソースのグラッセ)
・お口直し(ローズマリーのグラニテ)
・お肉料理(青首鴨のポアレとコンフィ)
・聖夜のデザート
・コーヒー
実はこちらにすれば良かったとず――っと後悔しております…。
店内風景
今回のディナーは、お店奥の席で。とっても落ち着いた雰囲気。
★店舗情報は こちら
※このお店については2006/12/01の記事でも紹介しています。
私は正月休み無し;年が明けた感覚が無いです。
気軽に行けるフレンチってスタンスは素敵ですね。
こちらのオニオンスープが気になっているので、そのうちフラっとランチに行ってみたいと思っています。大概寝ている時間帯なのがネックですが。
12/25に女2人で、ってのは情なかったけど…(^^;)
このお店、ランチはなんと1,500円!なので、
是非行ってみて!
またどこか安くて美味しいお店にご一緒しましょう。
本年も宜しくです