![](https://pbs.twimg.com/media/Cl3U27YVYAQtCk_.jpg)
2016/06/26 Sun.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
ビコローレ3周年&出版(佐藤シェフのレシピ本)記念パーティに参加しました。
Facebookを通じ「非公式イベント」としてご招待いただいたのですが、この時ほど「Facebookやっててよかった―(≧∇≦)!!」と思ったことはありません。
15:00~20:00まで好きな時間に訪問可、ブッフェスタイルのお料理を肴にワイン飲み放題でなんと会費は3,000円です。
![](https://pbs.twimg.com/media/Cl3wMbFVAAAgsbk.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/468f908219d078fa3d764064399b3c7a.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/media/Cl3rdG1UoAAEQHF.jpg)
ゲストはほとんどお店の常連さんというだけあって、飲むこと飲むこと(人のこと言えないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://pbs.twimg.com/media/Cl3eNqxVYAA10FP.jpg)
ワイングラスにオレジューを注ぐ正解くん( ̄▽ ̄) 普段めったに見ないお子様連れも多かったです。
![](https://pbs.twimg.com/media/Cl3s4w4UoAAy6Bk.jpg)
ワイン同様、登場したかと思うとすぐになくなるから食べるのに必死(爆) 写真撮っている余裕はありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/24/b4713f3de5111a7ec8ccfa1d228c0732.jpg)
ビックリしたのは普段お店で出しているメニューが多数登場したこと。ブッフェのレベルをはるかに超えています。とうもろこしのピューレとブッラータチーズまで(トッピングは生ハムではなくパンチェッタだけど)!! ついに食べられなかったけれど、あのトリッパジェノヴェーゼもあったんですよ(ノω`。)
![](https://pbs.twimg.com/media/Cl3u2X5UoAEG3DE.jpg)
1週間のナポリ研修旅行後、マリナーラを微改良したそうで。
近々食べに伺います( ̄^ ̄)ゞ
オープン当日からほぼほぼ月イチで共に通っている友人と2人で17時に入店、私はお開きの20時まで存分に楽しませていただきました。
会費3,000円でワインも料理もありえないくらいのゴージャスさで、ひたすら恐縮するばかり。。。ホントにお声をかけていただいたことが光栄すぎて夢のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/03/1a585448f9a913ad72d2f0d0d2b25f24.jpg)
ベーシックな伝統料理(クラシック)と、それをベースにして生まれた料理(モダン)を紹介。イタリア料理の基本と佐藤シェフのレシピの発想法が学べる一冊。
ご本はその場で購入(佐藤シェフのサイン入り!)ツーショットで写真を撮らせていただきました。初めてお会いした頃のシェフはこんなことをお願いできる、てか、しても応じてくれるとは思えないキャラクターだったので、喜びもひとしお(≧∇≦)
「パーティの料理が本気すぎて感動しました」と伝えたら、「こういうスタイルのイベント初めてだから加減がわからなくて…」というお返事。厨房近くで様子を見ていたというシシリヤの番長が「あんなにテンパっている佐藤さん見たの初めてだよ」と言っていたけれど、私も見てみたかった。
というわけで、5日後にランチの予約を入れてお店を後に。
よりいっそうビコローレ愛が深まる幸せなイベントでした。
佐藤シェフ、スタッフの皆さま、お疲れさま&ありがとう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
★店舗情報/トラットリア ビコローレ ヨコハマ