フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

日本で学んだフィリピン人歯科医+フィリピン語のアルファベット歌

2012年07月10日 05時14分50秒 | フィリピン病院関係
桜が親知らずを抜くので歯科に一緒に行ったのですが、
その歯科医はその昔、文部省奨学金を貰って日本で2年間勉強したことがあります。

フィリピンの他の歯科医と比べるとちょっと高めかもしれませんが
私は満足した治療をしてもらっています。




(クリニックの壁にあった彼女のフィリピン大学歯科学科卒業証書)


歯痛で3年ほど前に困っていた私。その当時かかっていた歯科医に何度も行くのに虫歯はない、と言われ、知覚過敏だろう、シュミテクトのような知覚過敏専用の歯磨きを塗っておけばいいと言われて2年過ぎてしまって、でもある日、甘いものを食べた時に本当に痛くて、それで息子の高校の保護者で歯科医だけど主婦になって今は仕事してない方に紹介してもらったのがこの方。








(歯科医師免許証)


レントゲンでも何も出なくて一見虫歯は見えないと言われたけど痛いならきっと虫歯だろう、麻酔をして奥まで調べるとおっしゃってくれ、歯茎の中の方に横から食ってる虫歯発見してくれたのです。









(徳島大学で2年間フェローをしたという証書)


息子虎次郎も親知らずが横向きに生えてきて上から出て来ない可能性もあり、まだ根も張ってないから抜きやすいのと、夏休みでその時を逃すと時期が悪くて4本抜いてもらった事があるのですが、全く痛みなくて、潜った歯なので縫合もしてるけど痛み止めの薬も要らないくらいで毎週末に1本ずつ抜いてもらいました。

その時はさすがに親知らず1本15000ペソ(27,750円)ってちょっと驚きましたが、痛くなく、トラブル無く治療して貰うのは何よりですよね。だからプロフェッショナルなわけだし。










(カリフォルニア大学で参加した短期研修の証書)

桜の親知らずは2年前から虫歯と言われていたのですが、桜が時間が取れず、やっと抜きに行きました。
虫歯は大きくなってたけど隣の歯にうつってなくてホッとしました。

「7分で抜けたよ。私時計見てたもん。」

と桜。全く痛くなくて、終わった後、麻酔が効いてるうちに痛み止めも受け付けで飲ませてくれ、氷もくれて頬に当てて~と。
夜、麻酔が切れても痛くないって桜は言ってました。
今回は普通の抜歯だったので4500ペソ(8300円位)。前回より安めでちょっと良かったです。









彼女の歯科医院のドアって自分の名前も書いてないんですよ。
口コミだけで患者さんが沢山来るみたいで、今、インプラントも始めたとかで大忙しみたいです。

純粋な中国人(国籍はフィリピン)ですがご主人はアメリカ人。

桜と私が日本語で話していたら日本語で会話に参加してきたのですが、ちゃんとした日本語で桜は結構感動してました。今、アニメのせいで乱れた日本語を使うフィリピン人学生が増えていて桜は困惑していたので。私と桜は丁寧語は使いませんが。



試してご覧になりたい方、連絡先はこちらです。
ただし私が試して良かったからと言っても別の方が満足するとは限りませんので責任は負いかねますのでご理解下さい。
桃ちゃんなんかは歯を抜いてもらった時、痛いって言ってたし、なので良いと言われている医師でも完璧はないって事ですよね。

名前:Dr. Irene T. TIU-PAGAN D.M.D

2つクリニックがあるのですが、こちらはケソン市の聖ルカ(セントルークス)病院の近くのクリニック。

Rm. 204 2nd Floor ELCO Bldg.
202 E. Rodorigues Sr. Blvd
Quezon City
Tel: 724-4588 / 722-9454 / 723-0071 to 78 loc 111


今回行ったのはオルティガスセンターにあるクリニックで、エドサシャングリラホテルの近くです。

Phase II, Bldg.II Room 105
Ground Floor, Cedar Mansion
Blessed Jose Maria Escriba Street (formerly Amber Avenue)
Ortigas Center, Pasig City
Tel: 633-2166



桃ちゃん、まだ咳が残ってるのにバレエに行きたいって言って、
それで桜の抜歯に付き合うことになって、ちゃんと食べてないまま家を出たせいか
(途中でファーストフードでも買おうと思ったけど店がなくて)
夜また鼻水で具合悪くなって泣いてました。

桜も抜歯後に桃ちゃんのバレエに付き合う羽目になったんですけどね。
4時半~9時まで外出で食事抜いてしまったから・・。マニラは本当に外食が難しいです。

これは出がけに桃ちゃんが歌ってくれました。



フィリピン語のアルファベットの歌。桜が教えてくれました。
全く英語しか話せなかった桃ちゃんですが、歌が大好きなので歌で教えるといいみたい。


いつも応援有り難うございます!






***************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



急いで出がけに作ったパエリア風味のチャーハン。(でも何故かバジルの葉入り)
今日はこれとハンバーグでしたが、ハンバーグは材料を全部投入して、混ぜるのと焼くのはメイドさんにお願いしました。



***************************************************

<韓国人の多い場所?>

今日行った歯医者さん、待ってる間、桃ちゃんがお腹空いたので何か買えるものがないかと通りを歩いてみたのですが、
前来た時はこんな風じゃなかったのに、突然韓国語の看板だらけ~。



黄色い看板も韓国レストランでした。








レストランが多いのですが語学学校などもありました。








レストランで食事をお持ち帰りしてもらう時間はなかったのですが、








大衆食堂のようなものから、








ちょっと高給そうなレストランまで色々ありました。








美容室も結構立派なのが繁盛してる感じ。








最近、韓国人が多くなったんですが、








こんな通りがあるんですね。








マンションが多いのと、シャングリラモールやホテル、電車の駅に近いからかもしれませんね。









スーパーを見つけて私は銀杏(450ペソ:830円位)と大好きな麺を購入。
この麺は何かの澱粉で作ってるのか腰があって冷やし中華に最適。

銀杏は茶碗蒸ししようかな~、と思ってつい買っちゃいました。
もう少し小分けで売ってると助かるんですが、銀杏料理検索しなくては。



いつも応援に励まされています!