なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

トベラにヤマボウシ開花!~京都御苑2024/5中旬(前編)

2024-05-26 05:37:03 | 植物

GWに京都御苑に行った時には花も鳥も少なく、くっついた木ばかり見ていました。
しかも、蕾が付いた木の名前が分からず悔しい思いを・・・
ということで、2週間後の5月中旬に、隙間時間で再訪したというわけです。
仕事帰りに寄ったので、時間は16時過ぎ。
日が長い時期とはいえ、早朝に訪れたときとは、少し趣が異なりました。
今日はその前半をご覧いただきますね~

前回同様、今出川御門から入ります。
前と違ったのは、満開だったカナメモチが完全に散ってしまい、こちらの花が咲いていたこと。


トベラです!
最初は白で、徐々に黄色くなるスイカズラタイプの花です。
葉の艶も綺麗ですね~

御苑の林を抜けていきます。


よく見ると、左手の木々は2本の木が合体。
そのうちの1本がアカマツでした。

今回の目的は前に見た三つ巴の木の中で名前が分からなかった木のその後を見に行くこと。
こちらがその葉と蕾です。
葉には鋸歯がなくツヤツヤ、葉柄の色が赤紫っぽい。
花は・・・残念!まだ蕾のままでした。


候補の一つであるクロガネモチが生えている場所を見に行きました。
中山邸跡の前に立派な木があるはず。
こちらです!


よく見ると花が咲いていました。葉の感じは、謎の木とも似ていますね。


雌雄異株で、こちらは雌花です。
クロガネモチの花はベージュと思っていましたが、薄紫のもあるそうです。


ということで、あの謎の木は、クロガネモチの可能性が出てきました。
花が咲いていなかったのが残念です。

続いてバードバスの方向に向かいます。
その時、小さい鳴き声とともに、近くの地面をちょろちょろと動く姿が・・・


めちゃ枝や葉かぶりですが、シジュウカラです。
人目も気にせず、何やら餌を探していました。
あ、あちらにもいる!


暗い林中、ようやく写っていたこちらは、シジュウカラの幼鳥でしょうか。
可愛い!!
でもその時、すぐ近くをドスドス人が歩いてきて逃げてしまいました。



前には沢山生えていた草花ですが、今回は草刈りなどもされたようでほんの僅かです。
こちらはハルジオンとキンポウゲ。
  



少しお日様が斜めになった時間帯。しかも少し曇り空。


そこで発見したこちらの木。


ガマズミですよね!


そしてこちらも・・・


あれ、この白い炎のような花はなあに?


開きかけのヤマボウシでした~
ちゃんと開く前はこんな感じなんですね。可愛い!
そして、別の場所ですが、開いたらこんな感じ。白い部分は総苞片、中央が花です。


またくっついた木発見!れれ、こちらはエノキの仲良し双子でしたね~


この赤い実はなんでしょうか?

ウグイスカグラの実かな~
こんなところに木があったのでしょうか。花は記憶にありません。

大宮御所?仙洞御所?の塀の向こうにも・・・


花が一杯の木が


またまたトベラでした~


仙洞御所の横を通り、丸太町方面へ向かいます。


後半に続く・・・

【撮影:2024/5/17  京都御苑】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅小路公園の新緑とモニュメント | トップ | 木と歴史を楽しもう~京都御... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-05-26 08:06:09
シジュウカラです。
人目も気にせず、何やら餌を探していました
シジュウカラって、以前のスズメから変わり住宅街の
メインの野鳥になっているのを感じています。
程よい距離をとっているんでしょうね

シジュウカラの幼鳥
可愛い~、この時期にだけ見られる姿ですね😉

開きかけのヤマボウシ
これも、言われなかったらなんだろうって思う形、
絵になる1枚ですね

昨日は、ミニサイクリングしてきました。
サイクリングに気持ち良い気候になりました😉
返信する
こんにちは (shu)
2024-05-26 15:34:47
3日分のブログを拝見しました。
ハコネウツギがきれいですね。我が家には花木が少ないので、素敵だなと思いました。
ハクチョウゲもきれいに撮られています。こんなにきれいな花だったのかと見直しました。

京都市内ではウツギが咲き出したようですね。
これからあちこちで観られるのを楽しみにしたいと思います。

京都御苑では不思議なヤマボウシが観られましたね。
4枚の総苞片があんなに反っているのは見たことがありません。
開きかけなのですね。毎年自宅で観ているのに、不思議でした。

昨夜尾瀬から戻りました。明日からブログを掲載します。
尾瀬はきれいですが、人が多すぎます。今後は週末を避けたいと思います。
返信する
やはり京都は素敵 (ヒゲオヤジ)
2024-05-26 19:10:17
なつみかんさん、こんばんは(^-^)/
5月21日から京都の初夏を拝見させて頂きました。
いやぁ〜猛烈な暑さの夏は一寸食傷気味ですが、京都の初夏はホントすてきですね(^o^)
今回は21日の京都府立植物園5月中旬4回目から、そしてバラ園2回目、どのバラも素敵ですが、
その中で白いマーガレット メリル、初めて見るバラです。形が綺麗ですね。
そしてこの回もお約束、バラ風味のジェラート、美味しそうです。
余談ですが私が良く行く栃木県あしかがフラワーパークの名物は藤饅頭に藤色のソフトクリーム、
結構人気が有ります(^^)
翌22日は伏見の十石船、関東だと栃木市の観光船や茨城水郷の乗合船も有名ですが、
ノンビリした川の遊覧、イイですネ(^o^)
(歳からすればジェットなど乗らず、この方が良いのかも・・・笑)
因みにこの回も抹茶ミルクかき氷登場ですね。
更に23日ご自宅の花、ハナキリンも可愛らしいですが、ビジョナデシコ、賑やかですね。
そう言えば5月の代表的な花、カーネーションも確かナデシコ科だった様な・・・
そして24日はじっちゃんのお庭とか、ニオイシュロランの形が面白いです。
それにヒラドツツジにハコネウツギ、白にピンクと賑やかですし、ヒメヒオウギも綺麗!
25日、梅小路公園、何と言っても鉄道オタクの聖地、アオサギ君やカワラバトも含め、
モニュメントの形が面白いです。
ここも一日楽しめそうですね。
そしてやっと今日、トベラは綺麗ですがクロガネモチの花、一寸地味ですね。
私なら多分見過ごしてしまうと思います。
そして最後はシジュウカラ、私の実家近くでもツピツピと言う声は時々聞こえるのですが、
見かけてもホント小さくビルの上とか、地上には降りてこず、写真は撮れません。
やはり京都は環境が良いのかな?
また長くなり失礼致しました_(_^_)_
返信する
木の花 (ran1005)
2024-05-26 19:36:05
私はごく普通に見ている木の花以外は、なかなか判りません。
写真を拝見して、先日動画にしそびれた木の花がクロガネモチだと判りました。
グチャグチャと沢山の蕾を付けており・・・
スマホレンズをかざしたのですが、頓珍漢な植物の名が出て来ました。(笑)
京都御苑近くで同期会が在り、時間にゆとりが在ったので、
九条家跡の庭園・池周辺を見て歩きblogにして居ます。
とても懐かしいです。
しかし苑内はとても広くて・・・
なつみかん様は健脚ですネ。
何時も感心しながら拝見しています。
返信する
植物学者そのものです (ninbu)
2024-05-26 20:13:52
なつみかんさん、こんばんは。

今回のブログで一番の収穫は、蕾が付いた謎の木の名前が、カナメ
モチだと判明したことですね。

それにしても、わからなかったら絶対に諦めず、徹底的に検証し続
ける姿は、植物学者そのものです。

京都御苑ではトベラの花が満開ですね。私はトベラの実を見たこと
はありますが、花は未だに出会っていません。5月22日にあけぼの
山農業公園に行きましたが、今回も出会えずじまいでした。

開きかけのヤマボウシの花姿は初めて見ました。遠くから見るとヤ
マボウシとは思えません。これもタイミングの問題ですね。

トベラやヤマボウシを自宅に植えてしまえば、必ず見る事ができま
すが、わが家の狭い庭では無理なので、諦めます。
返信する
幼鳥 (なつみかん)
2024-05-26 21:10:24
attsu1さん、こんばんは。
サイクリングどうでしたか~
風を受けて走るのは気持ちいいでしょうね!

小鳥たちですが、ついひと月前くらいまで恋のさえずりをしていたのに、今は幼鳥にせっせと餌を運んでいますね。
毎年思いますが、幼鳥はまだうまく動けない上、世間知らずなのでひょこっと人の前に出てきてくれて楽しいです。
シジュウカラは確かに少しの緑があれば、街中でも見かけることがありますね。
その点、ヤマガラを見かけることはありません。
あれだけ人懐こい鳥だったら、先に都会進出しそうなものですが・・・

開きかけのヤマボウシ、最初別の花かと思いました。
でも葉はヤマボウシだし、一部開いている花の中を見たらどうみてもヤマボウシ。
いったいどうしちゃったのでしょうね。
でも綺麗でした。
返信する
shuさん、こんばんは (なつみかん)
2024-05-26 21:14:50
お疲れのところ、まとめてご覧いただきありがとうございました。
尾瀬は人が多かったのですね。
やはり、平日の方がいいですね。

ハコネウツギは、去年うまく剪定してくださったので、今年はコンパクトに沢山の花が咲きました。
色が次々変わってくるので、変化に富んでとても綺麗ですよね。
ハクチョウゲもよく見ると綺麗です。
少なくとも、八重よりは写真が撮りやすいです(笑)

ウツギはびっくりするほど咲いています。
昨日は北部の山の入り口付近をうろうろしてきましたが、そこでも驚くほど沢山のウツギが咲いていました。
今回初めてバイカウツギを見つけてテンション上がりましたよ!
そのうち投稿しますね。

京都御苑のヤマボウシ、咲き始めでもこんな感じにはならないのですか?
うちはヤマボウシはないですが、ハナミズキの咲き始め、上の方がくっついたような形になります。
その木の特徴なんでしょうか・・・
返信する
ヒゲオヤジさん、こんばんは (なつみかん)
2024-05-26 21:20:36
今回もまとめて見てくださってありがとうございます。
お仕事の方、少しは落ち着かれましたか?
私も3、4月は地獄の忙しさでしたが、今は比較的落ち着いています^^

これから京都は暑くなってくると思いますが、今のところは時折30℃近くになるくらいで、朝夕は涼しく、まだ過ごしやすいです。
そのせいか、植物も元気でどんどん花が咲いてきます。
バラも今年は綺麗でしたね~
おっしゃる通り、白いマーガレットメリル、私も大好きです。
あしかがフラワーパークというと、あの藤の有名な場所ですよね。
人が多すぎて怖気づきそうですが、藤のソフトは食べてみたいです。

伏見の十石舟は気持ちよさそうでしたよ。
でも乗るより、写真に撮る方に興味あるかも・・・
三十石舟で宇治川まで出てみたいですね。
抹茶かき氷、ここのが一番美味しかったかも。
シンプルイズベストですね。

ビジョナデシコはあまりに花が多いので数えてみたら、一本に50個の花が咲いていました。
すごいです@@
じいちゃん庭も賑やかに咲きましたが、今は一段落し、ドクダミがびっしり咲いています(笑)
梅小路公園のモニュメント、あとの2/3はどこにあるのか、探してみたいです!
返信する
モチノキ科の花 (なつみかん)
2024-05-26 21:24:18
ran1005さん、こんばんは。
モチノキ科、赤い実は目立ちますが、花は地味ですよね。
いつもお話しているように、地面に花が落ちていると上を見るのですが、モチノキ科の花はそれで知ることが多いです。
今回は、あらかじめ分かっている場所に見に行ったらたまたま咲いていました。

明日も京都御苑ですが、懐かしの九條邸跡が出てきますよ!
苑内が広いので回り切れないのは私も同じです。
いつも全体の1/6くらい歩いて満足しています。
京都駅をいつも通るので、時間があるときは地下鉄でちょこっと今出川まで移動して歩いています。
返信する
トベラの生命力 (なつみかん)
2024-05-26 21:30:13
ninbuさん、こんばんは。
いえいえ、クロガネモチです(笑)
モチノキ科の花は地味なので、地面に散ってから気づくことしばしば。
でも同じ場所に何度も通うと、そのうち「そろそろ花かな~」と見に行くことができます。
便利な反面、行きたい場所が年々増えて時間が足らず、それが悩みの種です。

トベラの花、自分の家にあったら分かるというのはそうなのですが、じいちゃん庭のトベラの花に気づいたのはつい数年前です。
ジャングルのように木が生えているので、花が咲いても見えないことも・・・
少しでも日当たりのいい場所を確保しようと、すごく背が高くなり、その天辺に咲いているのです(笑)
もう一本、トベラの木が庭にあるのですが、それこそどうやってこの場所に生えたのか!?
というほどすごい場所に生えています。
生命力に脱帽です。

トベラはあけぼの山農業公園でも見られなかったのですね。
木はありそうなので、タイミングでしょうね~
一度気づくと、あちこちで目に付きます。
ヤマボウシの開きかけも綺麗でしたね。
開いてしまった後より、こちらの方が好きかも(笑)
返信する

コメントを投稿