なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

水辺のカラフルラインアップ~京都府立植物園2020/9上旬(1)

2020-09-11 05:26:22 | 植物

秋の七草特集でも京都府立植物園で見かけた花をいくつかご紹介しました。
今日からは、9月初めに出かけたときに見つけた花を何回かに分けて載せていきたいと思います。
とはいえ、厳しすぎる暑さの中、11時半から14時までという過酷な時間帯に見て撮った花たちです。
普段以上に気合のない写真ばかりなのはお許しくださいませ。

最初は湿地ゾーン付近でみた花数種類です。
今回一番感激したのがこちら。

そう、メガネツユクサ(ツユクサ科ツユクサ属)です。
なぜこれが? と思われるかもしれませんが、ほとんど初見なんです。
それも偶然他の草の陰にそっと一輪だけ咲いていた花を発見。
待っていてくれたのね~

お次、期待していた花たちが、ない、ない、ない!!
一見木道からみると草ばかりですが、目を皿のようにしてやっと見つけた一本、一輪、一輪。
まずはサワギキョウ(キキョウ科ミゾカクシ属)。
背が高くなる植物というのは知っていましたが、だらっと横になることはないでしょ!


それでも、咲いているのはこれしかないし、踊っているみたいな花はそれなりに美しいし・・・
というわけで、横向けサワギキョウをパチリパチリ。
前にご紹介しましたが、この株は葯筒の先から雄蕊が見えているので雄性期ですね。
載せるものないから、もう今シーズン3回目の投稿です(笑)


次に探したのが前にも一輪だけ迷い咲いていたあの花。
ツリフネソウ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)です。
ほんと、いくら見ても面白い形をしていますね。距の部分がくるんと巻いているのも特徴です。
(キツリフネは巻いていません)
この距の先に蜜がたまっているそうです。


一輪しかないので、あちらからこちらから撮ってみます。
下の写真で、黄色く見えるのが蜜標、上の方にぶら下がっている白い丸いのが雄蕊。
上と下にびろんと突き出した花弁を後ろからキャップのように覆っているのが萼。
珍しく、構造が分かりました~


お次、一番期待していたあの花はまだ蕾も見られず・・・
諦めかけたときに、たった一本咲き始めの株を発見!
そう、サクラタデ(タデ科イヌタデ属)です。


ここのサクラタデは上品な薄いピンク色になるので、お気に入り。
でも焦りすぎて、写真に虫が写りこんでしまいました。

ラストは鮮やかな黄色で~
そう、マツムラソウ(イワタバコ科マツムラソウ属)です。
これだけは、生態園入り口近くの小川脇で咲いています。
西表島と石垣島だけに自生するそうですが、近年個体数が激減とのこと。
そんな南方の花が、京都で平気で咲くのですから、不思議ですね~(温暖化のせい??)


今日の湿地ゾーンまわりの花はこれでおしまい。
えー、たったこれだけ?
はい。これだけです(笑)
明日は、植物生態園の「今咲いている花」の実際をレポートします。
期待しないで待っててくださいね~

【撮影:2020/9/5  京都府立植物園】




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の七草勢揃い(後編) | トップ | 植物生態園見頃情報の花たち... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2020-09-11 06:14:02
それはまた過酷な時間に、あまり無理しないで
くださいね。
メガネツユクサ、マツムラソウは、近所で見ないんですよ。
見てみたいです。
逆に、サワギキョウ、ツリフネソウは、見ますよ。
サワギキョウは、見るたび、撮っていたりします。

ニュースでサンマが採れないって言っていました。
秋なのに、サンマ食べられないと困ります(T_T)
返信する
マツムラソウは (fukurou)
2020-09-11 08:12:12
なつみかん様
おはようございます。
人の名前のようなマツムラソウは知らない花です。
忘備録にお写真コピーさせてもらってもいいでしょうか?
ツリフネソウは勝手にカメレオン花と呼んでいます。
開田高原ではキツリフネと同居して群生しています。
日曜日にもどりますが、まだまだ見られると思っています。
クズの花、気負ってブログ作りましたが、どうも空振りでした。(笑)
返信する
気合入ってますよ (さざんか)
2020-09-11 10:59:14
なつみかんさん、おはようございます。
気合が入っていないどころか、今日のお花は格別綺麗だな~と思って拝見しましたよ。
メガネのピントはバッチリ合っているし、サワギキョウの産毛も、ツリフネソウの内側の斑点も綺麗に写っていますね。
マツムラさんてどなた? 
綺麗な方ですけど存じ上げません。(^^;)
酷暑の中の撮影、お疲れ様です。
私は庭の世話だけで顔から火が出そうなのに。

無理しないで下さいね。
返信する
去年のサンマ? (なつみかん)
2020-09-11 23:11:55
attsu1さん、こんばんは。
今日は遅くなりました~
メガネツユクサはたった一輪、偶然見つけたのでラッキーでした。
マツムラソウは一昨年見た記憶のあった場所に行ったら、ちゃんと咲いていました。
去年は湿地ゾーンにもあったような気がしましたが・・・

サンマが不漁なんですか?
去年は確か不漁と予想されつつ、実際には沢山とれたのでしたっけ?
スーパーの総菜売り場でサンマの竜田揚げを安い値段で売っていたのは、きっと去年の冷凍品の残りですね。
今年ははてさて食べられるかどうか・・・
返信する
どうぞどうぞ (なつみかん)
2020-09-11 23:17:01
fukurouさん、こんばんは。
マツムラソウ、確かに人の名字のようですね.
と思って調べてみたら本当に人の名前が由来でした。
小石川植物園初代園長の、松村任三を記念して名前が付けられた・・・とWikipediaに書いてありましたが、これを読んでも???です。
写真のコピー、いくらでもどうぞ~

開田高原には、ツリフネソウ、キツリフネともに沢山あるようでいいですね。
私の印象では、キツリフネの方が林の中などでも咲いているイメージです。
ツリフネソウは水に浸かるくらいの場所で。
いずれにしても、野生の花を見られるのは羨ましいです~
返信する
数日後には・・・ (なつみかん)
2020-09-11 23:20:51
さざんかさん、こんばんは。
行ったときは猛暑だったのですが、そのすぐ後から温度がぐっと下がり、朝夕タオルケットでは涼しいくらいになりました。
今見ると、ちょっと暑さに違和感まで覚えるほどです。
(また明日は結構暑くなるようですが)

メガネツユクサ、嬉しくて写真を撮りましたが、やっぱり少し傷んでいましたね。
しいちゃんやピエロさんのお宅にもあるので、羨ましいです。
マツムラソウ、人の名前ど真ん中ですね。
黄色くて大振りの花が水辺に咲いていると、かなりのインパクトです。
今年は綺麗に咲いているときに出会えてラッキーでした。
明日は本当に気合に入っていない写真になる予定です。
あ~あ、と笑ってくださいませ^^;;
返信する

コメントを投稿