なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

植物生態園見頃情報の花たち~京都府立植物園2020/9上旬(2)

2020-09-12 06:12:37 | 植物

最初にお断り・・・
今日載せたお花は一週間前、9月5日に撮ったものです。
今週はまた花が変わっていると思いますので、その点ご了承くださいね。
さて本文、始めます。

前にも書きましたが、京都府立植物園では以前は「週刊植物園」が毎週金曜日に発行され、見頃の花が結構詳しく載っていました。
それが、コロナ禍真っただ中の5月に休刊になり、「行かないと分からない」ようになりました。
で、行ってから頼りになるのが、植物生態園の入り口前に掲示されている「植物生態園見頃情報」。
そこに載っている花を探してみました~

「植物生態園見頃情報」はこんな感じ。
実も含めて、咲いている花はすべて地図に書き込み、中でも、オススメの花の写真を周りに貼り付けてあります。


これを頼りに見つけた花を道草日記風にご紹介します。
雰囲気、分かっていただければ・・・

スズムシバナ(キツネノマゴ科イセハナビ属)
おそらく生態園で一番個体数が多いのでは・・・と思うほど年々勢力拡大。
普通の紫色の花が多いのですが・・・


白花も咲き始めていました。


ユキミバナはなんだか面倒になって写真省略。まあまあ咲いていました。
近くにアサマフウロがあるということで探しましたが・・・

アサマフウロ(フウロソウ科フウロソウ属)
フウロソウの仲間の中では最大級の大きさで、色も鮮やか。
期待していたのに、花は遠くに一本咲いていただけ。


ナンブアザミ(キク科アザミ属)
ほんまに咲いてる? と探し回り、2周目で発見。
こんなに背が高いとは思っていませんでした~


シラヤマギク(キク科シオン属)
かなあ? ノギクの仲間はさっぱり分かりません。


カリガネソウ(シソ科カリガネソウ属)
前に来た時よりも、繁殖範囲が広がっていました。
京都府では絶滅危惧種なのですが、花のない時期に葉だけみると普通っぽくて、匂いもイマイチ。
なので、ひょっとして刈られてしまった!?
花を見たら、一目で魅了されます。


湿地ゾーン周りに移動。すでにご紹介した花以外に、

タムラソウ(キク科タムラソウ属)
花はアザミに似ていますが、棘がなく、葉も優し気。


タマノカンザシ(キジカクシ科ギボウシ属)
巨大なギボウシの葉は気づいていましたが、こんな白い大きな花が咲くとは・・・
でも暑すぎて花がヨレヨレ。


トウテイラン(オオバコ科クワガタソウ属)
見た目は小さめサイズのルリトラノオみたいな感じ。尾の先がたらんと垂れ下がっています。
中国地方の日本海側に自生しますが、例によって現地では絶滅危惧種。
この写真は、花も撮る人も暑さでヨレヨレの結果、こうなりました。


キセワタ(シソ科メハジキ属)
なぜか懐かしい気持ちになるのはなぜ?と思いましたが、なるほどメハジキ属ですね。
一つの花は大きいけれど、花の付き方は確かにメハジキ的。


最後はマツカサススキ(カヤツリグサ科アブラガヤ属)
ススキと名前が付きますが、見ての通りカヤツリグサの仲間。
わざわざ鉢植えにしておいてあったのは、保護のためみたいです。
(産地の多くでは、絶滅危惧種に指定)


このほかにも、看板には色々な花の名前が載っていましたが、別途ご紹介した(する)ものと、もう花が終わってるものが半々。
こういう情報は毎日更新されているわけではないので、これだけを頼りにするのは難しいですね。

と言うことで、見頃の花ならぬ見頃の花情報の花でした〜

今回日差しが強すぎて日陰とのコントラストをうまく調節できず、お見苦しい写真連発ですみません。

【撮影:2020/9/5  京都府立植物園】


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水辺のカラフルラインアップ... | トップ | 植物生態園見頃情報にない花... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2020-09-12 06:44:58
週刊植物園無くなったの残念ですね。
でも、掲示板も、凄く大きいし、分かりやすいように
見えます。
さすが、府立植物園ですね😉

そしていつもながら見たことが無い花ばかり、
アサマフウロ、アサマと言うと浅間山を思い浮かべます。
キセワタは、何か涼しさを感じます。
どれも、見てみたいです。

朝4時頃、まさに豪雨で起きました。
数十分間、降っていたでしょうか、おかげで涼しい朝です。
これぐらいなら、花や作物にもちょうど良いんでしょうけど……
でも、以前なら時々の豪雨、当たり前になってしまいました
返信する
植物生態園見頃情報 (fukurou)
2020-09-12 09:15:11
なつみかん様
おはようございます。
植物生態園見頃情報もなかなか親切ですね。
いくら見ごろの花を掲示してもらっていても、タイムラグがありますよね。
サクラの開花情報と同じです。
満開と言うのを見て行っても、ほとんどの場合満開は過ぎています。
開田高原でカリガネソウの群落を見つけて喜んだのが遠い昔のようです。
返信する
こんにちは~ (さざんか)
2020-09-12 15:33:51
見頃情報に沿って探すのも、結構大変ではないですか?
丁度咲いているとも限らないし。
スズムシバナ、初秋にぴったりの花ですね。
カリガネソウは大好きな花です。
キセワタを見て思い出すのは、カエンキセワタです。ライオンズイヤーですね。
キセワタは見たことが無いですが、咲き方は似ていますね。
光の調節なんて、私出来ません。
見苦しくなんかないですよ~!
返信する
流石京都府立植物園 (ダリアクミコ)
2020-09-12 17:42:09
なつみかんさん今晩は!
今日は朝から雨、少し蒸しはしますが
涼しくなって来ました~
見頃情報が発行されていたんですね、
流石ですね!
国立の白銀の自然教育園も毎週の発行は有りませんが
行くと見頃の花、場所が印刷されたパンフレットが
おいてあります、今は何処に咲いているのか、わかりますが、当初は助かりました。広さは狭いですが
隣に彫刻の森が有り足しても負けます。

スズムシバナ、アサマフウロ、ナンブアザミ
トウテイラン、キセワタは初めてです。

返信する
Unknown (なつみかん)
2020-09-12 18:35:17
attsu1さん、こんばんは。
見頃の花の看板、これまであまり見たことがなかったのですが、参考までに見たら結構充実してました^ ^

アサマフウロは、フウロソウの仲間の中では最大なのだそうです。
六甲高山植物園でしか見たことがありませんでしたが、去年は宇治の植物園でもどっさり見ました。
府立、頑張れ!です。

今朝は豪雨だったんですね。
涼しくなるのはありがたいけれど、変な気候ですね(>_<)
返信する
Unknown (なつみかん)
2020-09-12 18:53:26
fukurouさん、こんばんは。
見頃の花がずれるのは仕方ないですよね。
半分見られたらいい方かと思いますが、今回は結構咲いていました。
まだまだ花が少ないので、地味な実まで書いてあるのが可笑しいです。

カリガネソウ、今度私も投稿予定です。
花は可愛いけれど、かなりの悪臭ですね‥
匂いは投稿できませんが(笑)
返信する
Unknown (なつみかん)
2020-09-12 18:58:04
さざんかさん、こんばんは。
実を言うと、最初は見頃情報見ないで一周回りました。
そのあと見たら、あれ、あれは見てない!
がいくつかあったので、もう一周回った言うわけです(^◇^;)

キセワタは、ジャンボメハジキのような感じですが、たしかにカエンキセワタと花のつき方が同じ♪
でもすぐにくたっと横たわるので撮りにくいです。

晴れた昼間に撮ると、明るいところと暗いところのコントラストがキツすぎて、変な写真の連発です‥
明るい曇りの日頑張れいいですね〜^^
返信する
Unknown (なつみかん)
2020-09-12 19:01:34
ダリアクミコさん、こんばんは。
自然教育園は、プリントをもらえるのですね。
前は府立植物園でも、もらえたのですが、それがなくなったのでがっかりなのです。
昔の花大切にとってあるので、同じ時期のを見たらいいかもしれませんね。
わたしもどこにあるからほぼわかるので、行く前に以前自分が撮った同じ時期の花を確認しています。
年によってかなりズレますが‥

まあ、種類が多いのがいいですよね。
植物園は。
返信する

コメントを投稿