なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

雨の中、水鳥たちに会いに・・・

2023-01-17 05:34:00 | 鳥さん

咲くやこの花館が位置する花博記念公園鶴見緑地は、総面積122haの広大な都市公園です。
1990年に行われた花と緑の博覧会のメイン会場となり、今も園内を歩くとその名残が随所に残っています。
この広大な公園の冬のお楽しみといえば、中央の大池に集まる水鳥たちに会うこと!
ただこの日はあいにくの一日雨。
行くのをやめようかとも思いましたが、せっかくなので、傘をさして出向くことにしました。

池に着いて、持参した無添加オートミールを撒くと、早速沢山の水鳥たちが寄ってきました。
・・・あれ、昔来た時よりオオバン増えてる?


中央に一羽混じっていたハシビロガモ。


憧れのオナガガモも沢山いました!
暗いし、傘さしてるし、カモは動くしで、ピンボケ写真大量生産です。


餌取り競争に入れなくてぼーっとしていたユリカモメ。
確か嘴が黄色いのは若鳥でしたね。


おや、さっきまで沢山いた場所からカモが逃げていきます。
カラスが沢山集まってきていました。


どうも人間がいる間は近づきませんが、少し離れると飛んできて餌を横取りするようです。
でも大丈夫。向こうの方にも餌を撒いている人がいました。


そうなんです。
ここ、大池は市民憩いの場所。
水鳥たちと触れ合うため、パンの耳など持参で多くの人が訪れます。
この日は雨だったので人がほとんどおらず、鳥たちは仕方なく枯草をついばんでいました。
ここでも一番目立っていたのがオナガガモでした。


なぜアオサギが混じっているのでしょう。


バレないようこっそりと撒かれた餌を食べていました。
見たよ~

別にええやんか。

数は少ないですがヒドリガモもいました。


羽の模様が細かくて綺麗ですね~
よく見ると、羽の一部が緑色ですね。


はいはい、オオバンもいますよ。
クイナ科だけあって、足がカモと全然違います。


池、池といいながら、みんな陸地に上がってきてるので池の写真がありませんでした。
こんな感じで、それほど広くはありません。


分かりにくいですが奥の方の木に黒い鳥が点々と止まっています。
カラスかな?
見てみると・・・


うわっ


カラスではなく、鈴なりのカワウでした。
頭が婚姻色の灰色になった個体も結構いました。


それにしても全体が白っぽく靄って見えるのはどうもカワウの糞が枝についているからのようです。
これだけいたら、そりゃそうよね~

これこの通り、鶴見緑地にはカラス、オオバン、カワウの黒黒軍団が沢山。
どれも結構ずうずうしく、のし歩いてる感じでした。


まあ、オナガガモも沢山いますけどね。


ずっと見たいと思っていたので、満足です。
オナガガモも、ハシビロガモ同様、水の中では嘴を水につけて餌をすくっているようでした。


餌をやる人もいなくなり、鳥たちは徐々に水の中へ。


ようやく雨が上がり、今頃夕日がきれいに見えてきました。
遅いわ!!


この日は夕方から大阪で用事があったので、急いで移動。
地下鉄方向へ・・・
正面に見えているのが「いのちの塔」。
花博のシンボルタワーとして建てられましたが、今は中に入ることはできません。


急いで行かないといけないのに、こんな光景を見るとついついパチリ。
「急いでるなら撮らんといて!」


メタセコイアとラクウショウのコラボ並木。
ここはメタセコイア側ですが、右の方に見えている少し枝がしなった木がラクウショウです。


今度は3月頃に来てみましょうか。
確か、カワヅザクラの並木があったと思います。
一日ゆっくりすごせるところです。

【撮影:2023/1/7  鶴見緑地】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えっ、冬なのに高山植物が大... | トップ | 山田池お散歩アーカイブ 2022... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (shu)
2023-01-17 08:41:47
たくさんの鳥がいますね。
一番多いのはオナガガモですか? それともオオバンでしょうか?
オオバンの足をじっくり観たことがありませんでした。思ったほど指の間に水かきが広がっていませんね。
これでは泳ぐのに苦労するばずです。

関東より早くからパン食文化が根付いた関西。特に神戸や大阪ではパン食の方が多いですよね。
鳥たちにもそのお裾分けが来ているのでしょう。できれば野菜も食べて欲しいものです。
オーツの粗挽きは鳥にとっても食べやすくて、塩分もなく、よい餌ですね。でもけっこうお高いのでは。
ハシビロガモにとっては食べやすくないでしょうが、頑張って食べてください。
次回は3月に行かれるんですね。
下旬になると、アーモンドの花がきれいに咲いていると思います。

私ごとですが、昨日、鳥撮り用のカメラをメンテナンスに出しました。
近くの池の定点撮影は続けますが、その他の撮影はしばらくお休みです。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-01-17 08:49:51
雨の中、でかけて、
なつみかんさん、大満足だったのが、
伝わってきます^^

一羽混じっていたハシビロガモ、
変わったスタイルで、目立ちますね。

オナガガモ、
色々なカモが居ますが、密かに、オナガガモとコガモが、好きな私です^^;

ユリカモメ、
見た目から、若鳥なのが伝わってきます。
私の近所の境川、数年前は、いつも同じところに、
数十羽のユリカモメが来ていたんです。
それが、3年前ぐらいから、一羽しか来なくなったんです。
日曜日、来てるかなぁって見に行ってみたら、
一羽のいつものユリカモメが、いました。
ほんと律儀に、同じ場所なんですよ。
この子と比べると、かなり歳をとっているのが、
分かります。
寿命数年でしょうから、来年は、どうかな~
なんて思った日曜日でした。
返信する
凄い!水鳥 (ダリアクミコ)
2023-01-17 09:44:34
なつみかんさん
お早う御座います!

昨日の高山植物が沢山見られるのはこちらでは無いです高山植物は好きで時々飼いますが育ったことありません。やはり環境が大事ですね。神代植物公園でも
コーナー有りますが、温室にはありません。
登山で出逢ったように嬉しくなります。

水鳥の種類も多く驚きです、その中の木にとっまっているカワウには驚きますこの情景は初めてです。
用事が無ければもっと観察できたでしょうね。

2日かんのコメントになってしまいました。
素敵な散策していますね。
楽しませて頂きました。
返信する
おはようございます (さざんか)
2023-01-17 10:12:06
花を見た後は水鳥達、こんなに一度に見られて、雨の中行かれた甲斐がありましたね。
オナガガモは憧れなんですか?
オナガガモとヒドリガモは、私が一番よく見るカモですが。
オナガはかっこいいし、ヒドリは可愛いですよね。
オオバンの数が凄いですね。
足が逞しいけど、水かきがありませんね。
いや、3つ付いている物が水かきでしょうか。
(又みぃに中断されました。何故かなつみかんさんに書いているときに、決まってニャーニャー呼ばれます。)
オオバン軍団、凄いですね。
カワウも沢山。
メタセコイアとラクウショウの並木が素敵です。
今年は水元公園に行かず仕舞いです。
もう1週間も更新出来ていません。(泣)
返信する
最高に嬉しい環境 (ninbu)
2023-01-17 16:26:55
なつみかんさん、こんにちは。
花博記念公園鶴見緑地への雨の中での出陣でしたか。
雨の中、傘をさしての散策とは、私には考えられません。。
また、傘を差しての写真撮影、尊敬してしまいます。(^.^)

無添加オートミールを撒くと、水鳥たちが寄ってくる光景
一度は経験してみたい場面です。
このように公認で餌やりができるスポットはいいですね。
また、いろいろな鳥が一か所に集合してくれるのは、鳥撮人
にとっては最高に嬉しい環境と言えますね。

でも、雨中の撮影でありながら、鳥たちの種類や行動を鮮明な
写真に捉えて関西言葉でレポートしているのは、プロそのもの
の姿です。でも、風邪など引かなかったかと、少々心配です。
釈迦に説法かもしれませんが、くれぐれもご自愛ください。
返信する
種類は少ない (なつみかん)
2023-01-17 21:42:14
shuさん、こんばんは。
いつもshuさんに見せていただいている池に比べたら少ないですが、陸に上がってくる勢いはさすがは大阪と言う感じです(笑)
個体数としてはオナガガモが一番多いのではないでしょうか。
オオバンも目立ちますが、陸地によく上がってくる性質が元々あるからかなと思います。

関西のパン食、おっしゃる通り、兵庫、京都、大阪が上位を争っているようです。
(最近は滋賀も参戦しているようですが)
パンの耳は格安で置かれていることが多く、鳥用に買っていく人も多いのでしょうね。
私も近場にこんな場所があったら毎日通いそうです。
オートミールは、自分が食べようと一番ベーシックなものを買ったのですが、お腹がゆるくなったので、鳥にあげることにしました。
インコの餌にも入っていて、いつも一番最初に食べるのでよほど美味しいのだと思います。
ハシビロガモの嘴ではこの小さい餌は食べにくそうですが頑張っていましたよ~

3月にはアーモンドも咲くのですね。
綺麗なピンクの花、見に行きたいと思います!

カメラ、ちゃんとメンテナンスされているのですね。
長持ちの秘訣でしょうね~
戻ってきたらまたいろんな鳥さんを撮りに行ってくださいね!
返信する
楽しかったです (なつみかん)
2023-01-17 21:51:59
attsu1さん、こんばんは。
この日は午後3時過ぎには雨が止むという予報だったのに、裏切られました。
幸いそんなに気温は低くなかったので助かりましたが・・・
元々写真を撮るつもりはなかったのですが、あまりに沢山いるのでついついテンション上がって片手で撮りまくり^^;;;

ハシビロガモが振り返っているのが面白いでしょう。
オナガガモは宇治に来てくれないので、やっと見ることができました。
ユリカモメも昔はいたのに今はいません。
境川のユリカモメも一羽になってしまったのですね。
愛着湧きそうです・・・
ユリカモメの野生下での最長寿命は30年だそうですので、まだまだ見られるかもですよ!
返信する
一日ゆっくり楽しめます (なつみかん)
2023-01-17 21:56:33
ダリアクミコさん、こんばんは~
今回は夜に用事があったのと、雨だったので数時間の滞在でしたが、春のいいお天気の日だったら、一日楽しめる場所ですよ~
午前は咲くやこの花館に行って、イベントまでしっかり楽しむ。
午後は、鶴見緑地のあちこちの花を見て歩き、大池の鳥に餌をやる・・
てな感じでしょうか。
地元の人がほとんどかと思いますが、高山植物を一年中見られると考えたら、旅行の方でも行く価値は十分あると思いますよ。

カワウは群れて糞害がひどい・・
と言うのはよく聞きますが、実際に群れているのを見たのは初めてです。
遠目にはてっきりカラスだと思っていたので、驚きました。
また行って見たいと思います。

ダリアクミコさんも素敵な散策場所をお持ちですよね。
沢山あっていいですね!
返信する
そうなんですよ~ (なつみかん)
2023-01-17 22:01:49
さざんかさん、こんばんは。
宇治にいるのは、マガモとカルガモ(とオオバン)ばかりなので、オナガガモは憧れでした。
尾羽がながくとっても綺麗ですよね!
私が宇治に引っ越してきた28年前(なんと、引っ越し後半年ほどで阪神淡路大震災・・・)には、オナガガモもユリカモメも沢山いたのを覚えています。
ヒドリガモは、鴨川に沢山いましたね~

オオバン、地域によっては絶滅危惧種とも聞きますが、少なくとも私が行く場所には沢山います。
今の時期は池の中の食べ物が少ないのか、潜っている姿はあまり見かけず、芝生などで草を食んでいる方が多いです。

水元公園!
覚えていますよ~
メタセコイアが美しい公園ではなかったでしょうか。
気候がイマイチなので、温かくなってからお出かけくださいね!
返信する
お天気が・・・ (なつみかん)
2023-01-17 22:08:34
ninbuさん、こんばんは。
仕事がお休みになる週末は雨ばかり・・
晴れるのを待っていたら、ネタもないしストレスもたまります。
幸い、この日は小雨だったので、傘を差しながらでも十分鳥に餌をやることができました。
片手でもある程度撮れるコンデジさんのおかげです。

無添加オートミール、ちょうど食べやすい大きさだったらしく、人気が高かったです。
まだ家に残っているので、今度はヤマガラにも上げてみようかと思いますが、カラ類はピーナツのような脂っこい物の方が好きかも・・・
(なんせ、シジュウカラは牛脂で呼び寄せるのですから)

今回のような記事を書くのはらくちんですね~
鳥たちが勝手に語りだしてくれますので。
今回はあまりカラスを撮りませんでしたが、前に行ったときはカラスの様子も結構撮りました。
なかなか面白いです。

風邪まで心配してくださってありがとうございます。
ご安心ください、防寒万全、貼らないカイロ、背中にカイロ、足裏もカイロ、マフラーにダウンコート・・・
その他防寒下着など、防寒対策は十二分にしております^^
え、そんなに着こんだら、汗をかいてかえって風邪を引くよ、ですって?(笑)
返信する

コメントを投稿