今回の宇治川右岸散策で見た鳥たちを一挙放出・・・な~んて。
偉そうに言ってますが、皆さん見慣れたラインアップです。
さら~と並べるので、どうぞさら~っとご覧くださいませ。
まずは、隠元橋上流側の畔にいたダイサギです。
水道橋の上には、今日もカワウの姿。
どちらもぱかんと口を開けていますね。
犬は汗をかかないので口を開けて熱を逃がすと言われていますが、鳥はどうなんでしょうか。
年中羽毛をまとっているわけですから、さぞ暑いでしょうね。
猛暑の中、鷺山はどうなっているでしょうか。
その前に、中洲には点々とサギたちの姿が。
日差しは結構強いですが、足を水につけているので、余裕っぽいですね。
アオサギは羽を広げて風を通しているのでしょうか。
そこへ数羽のコサギが飛んできました。あ~写真間に合わない!
さらに上流の中州にも・・・沢山のサギの姿が。
それもそのはず、この写真を撮ったあとくるりと振り向くと鷺山です!
サギたちはみんな大きく育っていました。
(逆光だったので、お見苦しい写真をスミマセン)
いや~家の前が餌場っていいですね。
ひょっとして、ここでエサ取りの練習をしているのかもですね。
さらに上流方向に歩くと、ツバメが近くをぴゅんぴゅん飛び回っていました。
何とか撮れないかとむやみやたらにシャッターを押しましたが、全滅。
かろうじて、鳥がいる?という写真はこれだけ。
それより、もっと小さい虫が沢山飛んでいました。
(遠目にはそれもツバメかと期待したのですが違いました)
あれはトンボ!赤とんぼの群れです。
こちらもめったやたらにシャッターを押して、かろうじてトンボと分かった写真はこれだけ。
載せられる代物ではないのですが、まあいたという証拠写真に・・・
暑かったけれど気持ちの良いお散歩でした。
とパチリした宇治川の看板の写真に、なんとツバメと赤とんぼが写っていましたとさ。
また行ってきます!
【撮影:2023/9/3 宇治川】
最新の画像[もっと見る]
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 23時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 23時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 23時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 23時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 23時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 23時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 23時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 23時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 23時間前
- 2024年紅葉ラストは琵琶湖疏水 23時間前
私も、何度かチャレンジしましたが、全滅、
時々、燕の写真を見ることありますが、
どうやってあのスピードについていって、
しかもピントが合うんだと、感心しています。
勿論、どの鳥も飛んでいるのを撮るのは、難しいんですが……
写っているだけでも、凄いですよ!!
赤とんぼがたくさん、
もうすぐ秋なのを感じますますねぇ~
おはようございます。
すごい数のサギたちですね。
いったい何匹ぐらいいるのでしょう?
いい場所に住まいを作っていますね。
食事つきの住宅と言った感じです。
餌とりに疲れてもひと飛びで家に帰れそうです。
ツバメに赤とんぼ、飛んでいるものを写そうといつもチャレンジしていますが、写ったためしがありません。
いつも空振りばかりしています。
そしてサギ山も見られて、羨ましい限りです。
平和な風景ですね。
ツバメはもう何年も見たことがありません。
スイスイ早く飛ぶので、撮るのは難しいですよね。
トンボも、飛んでいるのを撮ろうとしたことさえありません。
羽ばたきしている様が綺麗に撮れましたね。
看板のお写真に、ツバメとトンボががしっかり写っているのに拍手です。
暑い中、お疲れ様でした。
大きくて白いから一層目立ちますね
色んなものに出会えて楽しいグログです
さて、鳥はどうやって熱を逃がすのですかって?
ダイサギは水に足をつけているので、涼しいのではないでしょうか?
ウは風の当たる高い所で涼んでいるようですよ。
それでも暑くなったら水に潜るのでしょうね。
カラスがこれをまねたら、溺れますよ。
赤とんぼがたくさんいますね。
アキアカネは一部の府県では絶滅危惧種や準絶滅危惧種になっているようです。
http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=07040160208
千葉県はそうでありませんが、うちの近くではまったく見かけません。
単に住宅地だからかもしれませんね。
ツバメが飛んでいるところの写真、ほとんど不可能ということが分かりました。
(そもそも、遠くから見てトンボとツバメを間違えていたのですから、あきれますよね。)
宇治川の下流には、ツバメの寝ぐらがあるんだそうです。
数万羽、集まるそうなので、一度見てみたいです。
赤トンボが急に増えました。
よく見たら色々な種類があるそうですが、どれも赤トンボで片付けています(^^;;
今日の写真で一番凄いと思ったのは、鷺山の木の上にたくさんのサギが止まっ
ている景色です。こんな光景は初めて見ました。
壮観である反面、少し不気味な感じもします。ヒッチコックの映画「鳥」を思
い出して、写真を撮っているなつみかんさんめがけて、一斉に襲ってくるなん
て、妄想をしてしまいました。(笑)
ツバメとトンボの飛んでいる写真、私も何度か試みましたが無理と諦め、撮ろ
うとする試みすらしたいません。その点、なつみかんさんの凄い所は果敢にチャ
レンジし、結果的に最後のツバメと赤とんぼのコラボ写真という傑作が撮れま
した。(^.^)
家の前が食事場所って便利ですよね。
ここに来たらいつもそう思います。
多い時は中洲が白くなるほどいますよ。
そんなに沢山餌があるのか心配になる程です。
でも、面白いことに子育て中の親たちが巣から飛び立つところを見ると、川を飛び越して遠くに向かっています。
それぞれの餌場があるのでしょうね。
ということは、前の川は特権階級の餌場?
それとも、未熟者の練習場??
そんなこと考えながら見るのも楽しいです。
私は去年伊吹山に行きました。確かに、以前に比べて、お花畑が小さくなった、と思いました。
↓
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230919-OYO1T50017/
サギ山は何度か見に行きましたが、その都度雛が成長する様子が見られてとても楽しかったです。
そして今回はどのサギも成鳥になり、けっこうな迫力でしたよ~
ツバメは結構よく見かけますが、写真を撮るのは本当に難しいです。
今回はかなり沢山いたので一羽くらい撮れないかと少し頑張りました。
(撃沈でしたが・・・)
結局、適当に撮った看板の写真に一番綺麗に写っていました。まあ、そんなもんですね^^;