もう2週間くらい前になりますが、久しぶりに宇治川左岸、右岸を歩いてきました。
お天気は最高、放流されていない川の流れは穏やかで、久しぶりにのんびりできました。
その様子をブログで再生したいと思います。
どうぞ、ご一緒にお散歩を楽しみませんか?
白虹橋から下流方向。露出した岩には釣り人の姿。
左岸を進みます。まず出会ったのがイタドリの雄花。
ここで見かけるイタドリは、ほかのどんな場所より毎年綺麗です。
空色のツユクサが瑞々しく咲いていました。
ヤブミョウガは白い花が徐々に白い実に・・・
この実はこの後、真珠から黒真珠に変身する予定。
山際にはハナタデがびっしり。
ヤナギタデやボントクタデと同じくらい小さくてか弱そうな花です。
ハナタデの花穂は垂れ下がらず上を向いているのが一番の違い。
小さくても可愛い花。
おや、面白い柄のガが止まっていました。
蛾図鑑で調べてみると、ギンツバメという素敵な名前のガでした。
少し暗い林内、葉の上にじっと止まっている、という説明通りです。
吊り橋。川沿いにはまだトウコマツナギが沢山咲いていました。
下流は穏やかな流れ。
実になりかけのオニドコロの雌花。
ほわっほわの綿毛は、ダンドボロギク(キク科タケダグサ科)の実です。
荒れ地にまず咲き始める先駆植物、綿毛の羽でどこにでも飛んで行って芽をだすようです。
花言葉は「強い心」。
花がちゃんと開かないので、めったに写真にとらないのですが、こんな花です。
ノボロギク、ベニバナボロギクと比べても、一番地味~ちゃんですね。
でも若葉には春菊に似た香りがあって、食用になるそうですよ!
近くに何か黄色い花がぶら下がっています。
この黄色くて、房のようになって、三枚の葉が付くマメ科・・・
てっきり、トキリマメ(吐切豆;マメ科タンキリマメ属)と思って堂々と投稿したのでしたが・・・
「ノササゲとどう違うのですか?」というご質問を受けて調べたところ、どうもこちらはノササゲのようでした。
一番の違いは葉の形ですが、何より、数年前同じ場所でノササゲの紫色の実(マメの莢)を見たことがあったのです。
(トキリマメやタンキリマメのあの赤黒の実は見たことがありません)
実が出来てみないと、100%とはいきませんが、とりあえず、タイトルを差し替えました~
(ハナちゃん、ありがとうございました!)
左が今回の「ノササゲ」の葉。葉柄近くが一番広いです。
右が、以前京都府立植物園で見た「トキリマメ」の葉。中央部分が一番広いです。
いや~、ノササゲは実しかみたことがなかったので、花がこんなによく似た雰囲気なのは全然知りませんでした。
ひとつ賢くなりました。
テンションアップしたところでさらに先へ。
川に誰かいます?
羽を広げて乾かし中のカワウでした!
アオツヅラフジもそろそろ巨峰色の実をつけています。
さらに進み、府道3号線との交差点を右に曲がり、歩道を歩き始めたところで黄色い花を発見。
え~まさかのまさか、ヤクシソウ(薬師草;キク科アゼトウナ属)ではありませんか!
例年11月に見るのに、いったいどうしたことでしょう。
しかも結構沢山。まさかヤクシソウのそっくりさんではないですよね。
調べてみたら、松江の先生のサイトには「花期は8~11月」とありました。間違いなさそうです。
今年は涼しかったり、雨が多かったのでちょっと季節を間違えたのかもしれませんね。
お久しぶりの朝霧橋が遠くに見えてきました。
鵜飼見物の船を見ながら・・・
赤い橋は喜撰橋。
ぐるっと宇治橋を回って今度は右岸から上流方向へ戻ります。
車を天ケ瀬ダムの近くに止めていたので・・・うう、電車で行けばよかった・・・
でも良かったことも・・
クサギの実が綺麗に色づいていました!
今が最盛期!
独特の色のバランスと、実の金属のような光沢がたまりません。
あとはひたすら歩くのみ・・・
やっと志津川の流入箇所まで戻ってきました。
折れてしまった巨木の上に咲いていたヤブラン。
見上げながら撮りました。実物はまるで天然の寄せ植えのように素敵でしたよ~
今回の府道3号線&宇治川散歩、ようやくおしまいです。
ちなみに歩数計は22509歩になっていました。
【撮影:2021/9/19 宇治川】
最新の画像[もっと見る]
- 大江山鬼嶽稲荷神社にて~晩秋福知山紀行(1) 11時間前
- 大江山鬼嶽稲荷神社にて~晩秋福知山紀行(1) 11時間前
- 大江山鬼嶽稲荷神社にて~晩秋福知山紀行(1) 11時間前
- 大江山鬼嶽稲荷神社にて~晩秋福知山紀行(1) 11時間前
- 大江山鬼嶽稲荷神社にて~晩秋福知山紀行(1) 11時間前
- 大江山鬼嶽稲荷神社にて~晩秋福知山紀行(1) 11時間前
- 大江山鬼嶽稲荷神社にて~晩秋福知山紀行(1) 11時間前
- 大江山鬼嶽稲荷神社にて~晩秋福知山紀行(1) 11時間前
- 大江山鬼嶽稲荷神社にて~晩秋福知山紀行(1) 11時間前
- 大江山鬼嶽稲荷神社にて~晩秋福知山紀行(1) 11時間前
たくさん写真も撮りましたね。
ギンツバメ、これは見たことないです。
不思議な蝶ですね(@_@)
ヤクシソウ、秋に咲くと覚えていますが、言われると咲くのが早いですね(@_@)
今回、色々な花を楽しませてもらったのも
あるんですが、
今回で、この種類ですから、全部を合わせると
相当な撮影枚数なのでは(@_@)
そして、記事にたのしくまとめる。
それを仕事しながらなんですから、
なつみかんは、ほんと凄いこと日々やっていると
あらためて驚嘆しました(@_@)
台風一過の秋晴れの朝です。
でも、気温が一気に低くなりました。
なつみかんさんも、体調管理に気をつけてくださいね^^
宇治川の美しい光景、何度も見てしっかりイメージできるようになりました。
そして、なつみかんさんの今日のタイトルのように、元気がでます。
元気が出ると言えば、22,509歩歩くとは凄い元気ですね。~(@_@)
私が2時間テニスをしても約6,000歩だから、その4倍近くの歩数です。
attsu1さんの「ほんと凄いこと日々やってる」に1票です。(^.^)
ヤブミョウガ、ハナタデ、ギンツバメ(蛾)、トウコマツナギ、オニドコロ、
トキリマメ、アオツヅラフジ、ヤクシソウと私にとっての8つの新たな発見
がありました。でも、明日になれば忘却の彼方に・・・。(笑)
なつみかんさんのアドバイス、「毎月5つ覚えれば1年で60、5年で300
覚えられる」、でも、毎月6つ忘れれば、1年で12個づつ減っていきます。(苦笑)
おはようございます。
開田高原にキツネはいます。
見かけるのは冬が多いですが、先日も見かけました。
キツネの足跡探しも雪の中の楽しみです。
今日のブログも盛りだくさんでした。
タンキリマメ、トキリマメ、知っていますが、長い間見ていません。
ヤクシソウは開田高原で見て大阪に戻りました。
葉の形が好きです。
それぞれには後でお返事いたしますが、まずはお知らせ。
トキリマメとノササゲとどう違うの?というご質問を受けて調べたところ、今回「トキリマメ」と投稿した黄色いマメ科つる植物は、ノササゲと判明。
急きょ、内容を修正しました!
皆様には中途半端な記事を読ませてしまい、大変申し訳ありませんでした。
よろしかったら、該当部分、もう一度ご覧くださいませ~
すみません、植物園によく通っていたころは、京都府立植物園で一週間、とか少しずつ投稿していました。
それより最近は分量が多いですよね^^;
というのも、近場の散策が多く、それほど分ける分量はなし、かといって折角見た花や景色なのでご紹介したい・・・
ということでどんどん写真が増えてしまいます。
以前「分量多すぎ」と言われたこともあり、気にはしているのですが・・
それと、休日に書き溜めるので、実際投稿するタイミングでちゃんと見直しをしないと、ピント外れの中身になることがあります。
(雨ばかり、と書いている記事が、実際にはカンカン照り続きの時に投稿するとか)
ということで、ツッコミどころも満載かと思いますが、よかったらこれからも見てくださいね。
皆さんからいただく「いいね」やコメントがとても励みになっています!
朝は涼しかったのに、今はすごく暑くてエアコン入れています^^;
一日1万歩は平日でもあるくことにしているのですが、さすがに2万歩を超えたのは久しぶりです。
今回は2回分一度に歩いたからでしょうか。
(宇治川と白川)
その分、収穫も多かったです!
テニス2時間でで6000歩というのも多いですね~
私はそちらの方が驚異です。
トキリマメはノササゲに修正しました。
すみませんでした。
今日は8つの発見、このうち一つでも覚えていただければいいな~
忘れる速度、確かにありますね。
花は好きなので比較的覚えていますが、その他のこと、特に人の名前なんて全く記憶喪失のようなものです。
(もともと苦手ですが・・・)
なので、ご心配なく!
どっぷりひたって、漏れないようにしてくださいませ~
やっぱり開田高原にはキツネがいますよね。
滋賀の朽木でもいたるのですから、そうだと思います。
(今はどうなっているのかわかりませんが)
ウサギやリス、キツネやサルやタヌキ・・
色々な野生動物をはぐくむ自然がまだ残っているということですね。
バランスが崩れてしまわないことを祈ります。
上に書きましたが、トキリマメはノササゲの間違いのようです。
実まで観察し、万一やっぱり違っていたらまたまた修正しますね~
本当に毎日の記事が素晴らしいです。
ヤブミョウガ、私が載せたときは実になりかけでしたが、こちらはまだ花が綺麗ですね。
見たことが無いハナタデ、綺麗に撮れてますね。
オニドコロの雌花も初めて見ました。
本当に実になりかけの姿みたいで面白いです。
私はトキリマメなのか、キササゲなのか全く分かりませんので、実になる姿を楽しみにしています。
昨日は大雨の中出かけて、予約してあった胃と腸の内視鏡を同時に受けました。
結果は大丈夫だったものの、下剤はきついし、検査も凄く痛くて、今日はげっそりです。
いつもと違う胃腸科専門の医院に行ったの。
夫に朝、「あー、萎びちゃった」と言われました。
目がショボショボして頭はぼんやり、一気に歳を取りました。(:_;)
なつみかんさんに言っても仕方ないのにごめんなさい。
そろそろ行動してます。情けないです。
今日はね、寒冷紗片付けたり、ツリフネソウ片付けたり、
植え替えも・・・
一日中頑張ってって今ごろになりました。
それでも2万歩は歩いてないです。
タデ科のお花が今綺麗に咲き始めましたね。
少しずつ撮っていますが、もう一寸って待ってるところです。
トキリマメとノササゲの違い・・・もうそこまで深く考えたら何が何だか分からなくなりそうです💦
ほんと知識が豊富ですよね~。
凄いね。万歩計が壊れそう(笑)
私はポムの散歩で1万歩前後だったけれどポムにはちょっと長すぎるみたいで
最近は7~8千歩止まりになっています。
宇治川を見ながらのお散歩 今日で最後なの?
ホントだ イタドリが真っ白で綺麗ね。
ハナタデの優しいピンクもカワ(・∀・)イイ!!
今度はヤブミョウガの実も見せて欲しいな。