goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

11月1日

2009-11-01 21:15:28 | その他

今日は11月1日だなぁ・・・、なんかあったような気がする・・・。
と、気が付くとこんな物が目の前に。





って、いつもこのパターンのような気がするなぁ。
マンネリだし、あまりに物欲に弱すぎだぞ。

あ、写真のカラーバランスが緑側に転んでる。

第一印象は、 「お、小さいし、軽い 」。
PSP-2000型と比べると、箱からしてずいぶんと小さい。
操作性は、特に問題無い・・・、けど、RとLボタンを間違って押しやすい。
特にスライド部を戻す時と、無造作に持った時、押してしまっている事が再々あった。
それ以外は使いやすいし、デザインも気に入った
ディスプレイも、綺麗で、小さくなった事はあまり気にならなかった。
USBの転送速度がちょっと遅いのが気にはなるが、これはメモステM2のせいかもしれない。

スライドを収納状態でも動画も音楽も再生できるし。
すごく気に入った。
これからお出かけのお供はこいつになるだろう。
PSP-2000はゲーム専用になるかな。

俺は、基本的に “データ配信販売” を信用出来ない。
デジタルデータだけでは、機器の故障等で、一瞬にして消えてしまう事がよくあるからだ。  その昔、三重にバックアップをとっていたデータが飛んだ事も有ったし・・・。
“著作権” 保護の為、バックアップも取れないだろうしね。
その点、メディアが有れば、取り扱いにさえ気をつけていれば、大丈夫だ。


うちにはゲーム機がたくさん有ったりする。
WiiにPS2,PS3,PSP-2000型とPSPgo。
持ちすぎである・・・が、ゲームソフトはあまり持っていない。

と言っても、 “コピー” などは使ってないぞ。
当然ながら、使っているソフトは、ちゃんとお金を出して買っている。
所有ソフトが少ない原因は、ゲーム機としてあんまり使っていない為

Wiiは、 「モンハン」 専用機になっているし、PS2はゲーム兼DVDプレイヤー代わり。
PS3は、ホームネットワーク上のマルチメディアプレーヤーになっている。
こいつのアップコンバーターは非常に優秀で、普通のDVD解像度の動画ファイル (つまり、SD画質) をフルHDのテレビに綺麗な画像で再生してくれる。
おかげでPS2の出番が無くなって来ているんだけど・・・。

PSPは、 「モンハン2ndG」 等のいくつかのゲームソフトでも使っているが、主な用途は “モバイルマルチメディアプレイヤー” である。
調子の悪い時 (最近いつもだけど・・・。  ) のお出かけには必需品で、カナル型ヘッドフォンを繋いで音楽を流して周りの気配をごまかしている。
ただ、常時持ち歩きをするには重いしちょっと大きい。
で、その小型化と軽量化を図ってみたのだ。
一時期同じ理由でipodにしていたのだが、ipodではリモコンが利かないって言うか、いちいち本体を出して操作をしなければならず、結構面倒だし、操作が間に合わない事も多い。
リモコン自体は存在するらしいのだが、見た事が無いし・・・。

そこで、小型軽量化されたPSPgoを狙ってみた。
買ってきて速攻で、液晶保護シールを貼り、シリコン樹脂のジャケットを付けている。

ただ、こいつにはリモコンは付いてない。
と言うか、そんなオプションは無い。
「じゃ、意味無いじゃん  」 という事なかれ。
こいつにはBluetoothが付いている。
つまり、無線による操作が出来るのだ。



で、こいつで使ってみているのだが、感想として、ちょっと難は有るけど、便利なのは間違い無いってところ。
Bluetooth特有の “サー” って言うホワイトノイズが常時鳴っている。
そう大きな音では無いんだけどね

それより、無線で使えるってのは非常に便利である。
これで使っていると、 「コードってホントに邪魔だったんだな。」 ってしみじみと思ってしまった。
音自体は、ipodより良い気がする。
同じヘッドフォンを使っての聞き比べだから、間違い無いとは思うのだが。

とりあえず、欲しいゲームも無いし、ゲームはPSPに任せてgoにはモバイルプレーヤーとしてがんばってもらおう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする