昨日は、天気が良かったので、昼過ぎから、銀行に行くついでに散歩をしてきた。
コースは、先日のものを逆回りで。
ススキの写真二枚。
露出時間 : 1/1250秒
レンズF値 : F7.1
露光補正量 : EV-1.0
レンズの焦点距離(35mm) : 300mm
こうして見ると、昨日のE-P1とは “別次元” といって良い位写りが違うのがわかる。
露出時間 : 1/1600秒
レンズF値 : F5.3
露光補正量 : EV-0.7
レンズの焦点距離(35mm) : 240mm
イチョウの木も二枚。
露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F5.6
露光補正量 : EV-0.3
レンズの焦点距離(35mm) : 300mm
露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F7.1
露光補正量 : EV0.0
レンズの焦点距離(35mm) : 300mm
ハゼの葉。
実は、俺はハゼでかぶれるので触る事は出来はなかったりする。
なので、あまり近寄りたくはないのだが、綺麗に紅葉していると、やっぱり撮りたくなるよね。
露出時間 : 1/125秒
レンズF値 : F5.0
露光補正量 : EV-1.0
レンズの焦点距離(35mm) : 170mm
共通データ
機種 : NIKON D700
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
自動露出測光モード : 分割測光
レンズ情報 : AF-S VR 70-300mm F4.5-F5.6G
今回は、E-P1+14-42mmズームとD700+70-300mmVRとTAMRON 90mmMACRO、さらに50mm F1.4Gとを持って行ってたんだけど、風が強くてMACROの出番は無し。
50mmで撮れそうな距離に良い木も無かった。
天気は良かったんだけど、いまいちシャッタースピードが稼げなかったし、風が強かった事も有り、被写体ブレを押さえるのが大変だった。
しかし、D700の画像は本当に綺麗だ。
ほとんどいじることなく。微調整程度で済ませるだけで、満足いく画像になる。
後は腕とセンスなんだけどなぁ。
と言う訳で、あと一日続く・・・。