前に、コンピュータテーブルが壊れて、それを改造?して卓上冷却台をでっち上げ、友人に 「やっつけ仕事。」 と言われた話を書いたが、今日はその他のやっつけ仕事を二つほど紹介してみよう。
一つ目がこれ。
見ての通り、 “プリンター台” である。
構想一日、作成半日のやっつけ仕事。
乗っかっているのは、プリンターPX-G5300とBOSEのサブウーハー。
ちょっと足が細かったかなって気はするが、ちゃんとプリンターの振動にも耐えているのでOK。
あまり木ねじを使わないようにしようと企んだ為、かえって手間がかかってしまったという本末転倒な逸品である。
もう一つがこれ、テレビ台。
構想三日、作成一日。
テレビが届いて、開梱している間に慌てて組み立てたって言う、やっつけ仕事の王道をいく逸品。
強度は十分確保している “つもり” なので、これもOK。
後に裏板を追加して現在に至っている。
元々木工工作は好きなんだけど、腕が追いついていないだけなのさ。
下の段にはAVアンプが入る予定だったので。大きく開けていたのだが、買ったAVアンプが小さかったもので、上の段にDVDプレイヤーと一緒に押し込まれちゃっている。
で、下の段は、行き場を無くしたテレビ用のHDDドライブとPS2、ナビのホームユニットが、その外側にPS3ともう一台のテレビ録画用HDD、光ファイバーの終端処理装置にブロードバンドルーターが収まっている・・・のかなぁ。
かなりはみ出しちゃってる気はするが・・・。
ちなみに、DVDプレイヤーの上に乗っているのは、PS3用のカードアダプター。
で、上にYAMAHAのスピーカーとテレビが乗っていて、横にサブウーハーがドンと座っている。
テレビは、REGZAの42Z7000型。
何だかんだで、ため込んでいたポイントだけで買った代物。
設定をいじって見やすく自然な色に調整してある。
テレビは、市販のままでは店頭での見栄えを良くする為、明度と彩度、バックライトの輝度に至るまで目一杯まで上げているので、長時間見ていると疲れるからね。
調整した画像は綺麗でとても気に入っているし、PS3の優秀なアップコンバータのおかげで、DVDでも十分綺麗なので、ブルーレイディスクを買う必要を感じてなかったりする。
って、話が “やっつけ仕事” から離れてきたんで、この辺にしておこう。