Junky Monologue

   ひとりよがりな趣味のお話し。

   JunkなものしかないJunkなブログでございます。

タミヤ1/35 M8自走榴弾砲 その2

2023年02月15日 22時03分18秒 | プラモ(米軍車両)

長らく店頭欠品状態で見苦しかったタミヤのアクリル塗料ですが、ようやく落ち着き始めたような感じがあります。

でもまだ一部に欠品していているものもあり、エナメル塗料はまだ酷い欠品が続いてます(ヨドバシ調べ)。

とにかく、それでも直近で必要な色を揃える事ができました(一部はアキバのイエローサブマリンで買ってしまいましたが)。

ベタ塗り用の平筆もボロくなって来たので新調しました。

いつもベタ塗り用の平筆は100円~200円の安物しか買ってませんでしたが、中国の長かったゼロコロナ政策の影響か安い筆の店頭在庫がまったくなく、たまにはと思い高級筆を買ってしまいました。と言っても520円なんですけどね(汗)。

タミヤのモデリングブラシHGⅡというやつでした。

別にタミヤに拘っている訳ではなく、店頭在庫の枯渇により選択肢がなかったという感じです。

比較写真。

左側の2本がこれまでのボロ筆ですが(見りゃわかる)、いやぁ~さすがシャキッとしてますね~(笑)。

M8ですが、試しに車体内部を塗ってみました。

車体の塗装色をどうするか様子見を兼ね、写真上の戦闘室の床をオリーブグリーン、写真下の砲塔内側をオリーブドラブで塗ってみました。

オリーブグリーンだと緑過ぎ、オリーブドラブだと黒過ぎるという感じでしょうか。

なので、半々で調色してみました。

こんな感じでしょうかね・・・もうちょい茶色っぽいくした方が良いか、残りを組み立ててる間に考えましょうね~(笑)。

と言いながら、最近どうもいろんな事を面倒くさく感じるようになってしまい、え~いっ!とばかりに瓶生オリーブドラブでベタッと行っちゃう可能性も無きにしも非ずだとか・・・(汗)。

で、組み上がりまであと一歩です。

コロンとした形状がなかなかカワイイです

このキットはサイドスカートが付いていて後期型という事みたいですが、戦時中の写真がわりと少なくてスカート付きの写真は見た事がありません。

先日発売された1/48のM8は前期型という事でスカートがありません。

エンドコネクターの変な履帯を隠すにはスカートを付けた方が都合が良いのですが、どうしたもんでしょう・・・。

やっぱりこれも面倒臭いのでこのままスカート付きで作っちゃう可能性大かも?。

まっ後から改造も可能だしね。

 

ところでこのM8自走榴弾砲は榴弾砲というより自走迫撃砲みたいな小さくてシンプルな車両ですが、シンプルだけど機動性の高いこういうのが戦場では役に立ったのでしょうね。

こんな75mmの短砲身でも最大射程は6km~8km超えだそうで、凄いもんですね。

現状、末期旧日本軍の万歳突撃みたいな無茶苦茶な白兵戦で使い捨て人海戦術を展開してくるロシア軍に対して、我慢の遅滞作戦を強いられているウクライナではこんなローテク車両でも大量にあればもの凄く有効だろうになと思ったり・・・妄想でしかないですが・・・。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hajime)
2023-02-16 15:33:21
M42ダスターも水平射撃すれば白兵戦には効果あると思います。
古いところではM16スカイクリーナーも。
ミートチョッパーという恐ろしい通称で呼ばれていました。
ま、さすがにこれは博物館展示品ものですが。
ウクライナの為だとしても、恐ろしい良からぬ妄想をしてしまいました。反省します。
返信する
hajimeさん、こんばんは。 (Choro-Poo@管理人)
2023-02-16 23:03:19
いつもコメントありがとうございます。
おっしゃる通り、少し妄想が走り過ぎたかもしれません。
考えてみるに、ある意味で一番悲惨なのは動員されてすり潰されているロシアの兵隊さん達かもしれませんね。
大義のない死に方だし、しかもヘタすれば後ろから味方に打たれるなんて・・・昔から続くロシア流の狂った伝統技ですが、この戦争が終わってもその伝統の根底に潜む狂気と残虐性は無くならないような気がしたり・・・。

真偽のほどは定かではないですが、ウクライナ東部のロシア支配地域で大量の遺体を焼却していると思われる熱源が無数にある事が衛星から観測されているそうです・・・。
返信する
Unknown (黒猫2号)
2023-02-17 11:06:40
こんにちは、Choro-Poo様

取り敢えずながら補給物資が手に入って良かったですね(^^)

ところでタミヤのモデリングブラシHGⅡですが、塗る時と後処理は大丈夫でしたか?
以前CF-104を作った時に、ハセガワのバンを合わせようと思い入手したばかりのこの筆で塗ったら、
塗料が筆の毛に吸収されてしまい、筆は真っ青(バンはナイトブルーでした)になってしまい、
肝心のバンにはあまり塗料が載らなくなるという事が起こりました。
それ以来、この筆はお蔵入りしたままです(^^;
そんな事が有り、未だに写真の中と左の程度の筆を使っています。
返信する
黒猫2号さん、こんにちは。 (Choro-Poo@管理人)
2023-02-17 17:24:22
コメントありがとうございます。

>タミヤのモデリングブラシHGⅡですが、塗る時と後処理は大丈夫でしたか?<
今のところ異常には気付いておりません。
でも筆を洗い終わった後の毛先の色が通常の筆よりも塗料の色の影響を強く受けている印象はあります。
ラッカー系と水性アクリルとで違いがある可能性もありますね。
もっとも私はまだその筆ではオリーブグリーンとオリーブドラブという似た色でしか使っていないので、
異常があっても気付いていない可能性があります。
もし、ご指摘のような現象が少しでもあるならタミヤに意見しておいた方が良いような・・・。
塗料の種類と色を変えながら徐々に試しておこうと思います。

>未だに写真の中と左の程度の筆を使っています。<
先日のヨドバシでは変な高級筆しか在庫がなく、昔ながらの安物筆がまったく欠品しておりました。
やっぱ道具については保守的な考えになっちゃいますね。
返信する
Unknown (クラキン)
2023-02-18 16:43:32
オリーブドラブは簡単そうで難しい色ですね。
大戦中の米陸軍の地上部隊と飛行部隊で大きく違いますが、地上部隊の中でも微妙な違いがあるのでしょうか。
仰る通り、オリーブグリーンとオリーブドラブの中間くらいが丁度良さそうな感じです。
私も先日ヨドバシ横浜店に行きましたが、塗料などの石油系製品は品切れが多かったですね。
ロシアの囚人を駆り出した部隊は悲惨なことになっているようです。
まるで人間の使い捨てのような・・・。
返信する
クラキンさん、こんばんは。 (Choro-Poo@管理人)
2023-02-19 01:11:04
いつも、ありがとうございます。

>オリーブドラブは簡単そうで難しい色ですね。<
OD色に限らず、ジャーマングレイ、サンドイエローetc.、単色塗装って奥が深すぎて難しいですよね。
迷彩塗装の方がかえって誤魔化しが効いたりしそうです。

>オリーブグリーンとオリーブドラブの中間くらいが丁度良さそうな感じです。<
真剣に考えるとキリがなくて迷路に嵌まり込んでしまうので、
自分の好みで適当にアレンジしてしまうのが一番良いと考えてます。

>塗料などの石油系製品は品切れが多かったですね。<
そんな感じですよね、新宿ヨドバシではタミヤアクリルは少し回復して来た感じですが、エナメル塗料はまだ悲惨な状態でした。
でも筆の在庫まで枯渇している理由が良くわからないのです・・・。

>まるで人間の使い捨てのような・・・。<
そうですね、明らかに最初から使い捨てすり潰してしまうのを前提とした戦略を立てているると感じます。
おそらくそれは今回の特殊事情によるものではなく、ロシアにとってはごく普通の戦略なのだという気がします。
たぶんドイツと戦争した時と同じやり方なのです、戦車部隊の前方に歩兵の大部隊を歩かせて人間の盾とする有名な戦法がありました。その時は勝利した戦争だし、しかもスターリンのプロバンガンダのおかげで暗い影の部分はすっかり隠されていますが・・・。
もしかすると(しなくても)今後ロシアは勝っても負けてもソヴィエト時代以上の長い暗黒の時代に入ってしまいそうです。
返信する

コメントを投稿