「海のウエストン祭」とは、
英国出身のウエストンは宣教師として明治から大正にかけて3度来日。日本アルプスなどを登山し、海外に紹介した。
明治27年に糸魚川を訪れ、「親不知は日本アルプスの起点である」という言葉を残したという。
上高地のウエストン祭に対する「海のウエストン祭」としてカタクリクラブ(故 小野建会長)が主催して今年で29回目。毎年、5月の最終日曜日に北アルプス北端の白鳥山山開きと同時に行われている。
さて、数日前の天気予報では日曜日の新潟県は快晴の予報。またまた「越の里さん」をお誘いして下越の風倉山に登ろうと思ったが、夕方の天気予報を見ると雨模様の天気に変わっていた。急遽、連絡し中止させて頂き、さてどこ行こう?早い時間から晴れマークがついているのは上越だ。
上越の新潟100名山を調べていると、日曜は白鳥山山開き。即決。
未明の北陸道を疾走し、親不知インターで降りる。どこかコンビニで朝食を、と思い探すがない?インターや道の駅周辺に1個くらいあるだろうと、よく調べもせずにやってきたが、8号線を新潟方面に戻りながら青海まで戻ってやっと711を見つけた。
また8号線を引き返し、
0542 会場着。スタッフを除くと、ほぼ1番乗りか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/14bcef418e778fc1a38a7602d8c1dfc8.jpg)
0543 ウエストン像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/fa7e4346f5a1c648617dac716da01131.jpg)
0545 準備のお邪魔なので道を先にすすんでみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/f8f04b78a36c7f210181be867ebbf908.jpg)
0547 何やら文字が刻んである。天下之険 けんの字がもっと難しい漢字?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/3cef33d5a7560743f386a73050a625cc.jpg)
0548![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/305d22efe403d2877ffe8dfdf688b68f.jpg)
「天険」 下山後に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/b74e6a153202cbaee4377467dc6beade.jpg)
0549
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/bdcb1b21ad194a17afda1638d074856f.jpg)
0550 引き返す方向に広がる眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b5/1be2fc6874c6addacfba00bdb6ef093f.jpg)
0559 親不知IC付近の海に突き出た高速道路が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/65db4d8c3c4fd17b6447349e30fe1bf7.jpg)
また振り返り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/a61e90f367c2861597c4d2e971f24ddc.jpg)
覗き込み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/91b82c4e74a9677c62bf88b91567beef.jpg)
会場を通り越し8号線に戻ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/99ea0161113521f60a512ba57ba40447.jpg)
栂海新道登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/628ed01df797f53e4b28d941721d1aa2.jpg)
登山の準備などしながら開会を待つ。
0655 そろそろ始めますと集合がかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/0e2acf957dd9dcbbe37e4384967e273b.jpg)
お揃いのシャツの地元山岳会メンバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/8db96acd2694129a89d873525d2baa0a.jpg)
御菓子もお揃い。献花用の花も一輪貰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/a204c88482ecce645574495c768833a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/a154cfee11ac980acf95483366c3a757.jpg)
神主さんが祝詞を上げ始めると、ありゃ??風が強くなってきた。供えられた玉串が飛ばされる。天気崩れるの?神主さん、頼みますよぉ。
それでも恙なく終了し、オカリナの演奏。曲はなんと山本リンダの「狙い撃ち」オカリナ編曲。これが意外とおかしくない。ピポポ・ピポポ・ピポピポポ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/aeb856ab5fa261712cdc3da90838c823.jpg)
献花された花。用意された数より少ないなぁと思ったら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e7/93ff73da090a006e63cefff6f924b956.jpg)
今年は小野さんに多くの花が献花されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/e3caabdbd616fbe9cc4e4bb55f96fae4.jpg)
会場を出て、こんな8号線を富山方向へ。境川を越えたところで左折。坂田峠に向かう。かなり雲が広がってきてるぞ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/acb24389238079a396a25d67af940cbb.jpg)
(続く)
英国出身のウエストンは宣教師として明治から大正にかけて3度来日。日本アルプスなどを登山し、海外に紹介した。
明治27年に糸魚川を訪れ、「親不知は日本アルプスの起点である」という言葉を残したという。
上高地のウエストン祭に対する「海のウエストン祭」としてカタクリクラブ(故 小野建会長)が主催して今年で29回目。毎年、5月の最終日曜日に北アルプス北端の白鳥山山開きと同時に行われている。
さて、数日前の天気予報では日曜日の新潟県は快晴の予報。またまた「越の里さん」をお誘いして下越の風倉山に登ろうと思ったが、夕方の天気予報を見ると雨模様の天気に変わっていた。急遽、連絡し中止させて頂き、さてどこ行こう?早い時間から晴れマークがついているのは上越だ。
上越の新潟100名山を調べていると、日曜は白鳥山山開き。即決。
未明の北陸道を疾走し、親不知インターで降りる。どこかコンビニで朝食を、と思い探すがない?インターや道の駅周辺に1個くらいあるだろうと、よく調べもせずにやってきたが、8号線を新潟方面に戻りながら青海まで戻ってやっと711を見つけた。
また8号線を引き返し、
0542 会場着。スタッフを除くと、ほぼ1番乗りか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/14bcef418e778fc1a38a7602d8c1dfc8.jpg)
0543 ウエストン像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/fa7e4346f5a1c648617dac716da01131.jpg)
0545 準備のお邪魔なので道を先にすすんでみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/f8f04b78a36c7f210181be867ebbf908.jpg)
0547 何やら文字が刻んである。天下之険 けんの字がもっと難しい漢字?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/3cef33d5a7560743f386a73050a625cc.jpg)
0548
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/305d22efe403d2877ffe8dfdf688b68f.jpg)
「天険」 下山後に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/b74e6a153202cbaee4377467dc6beade.jpg)
0549
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/bdcb1b21ad194a17afda1638d074856f.jpg)
0550 引き返す方向に広がる眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b5/1be2fc6874c6addacfba00bdb6ef093f.jpg)
0559 親不知IC付近の海に突き出た高速道路が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/65db4d8c3c4fd17b6447349e30fe1bf7.jpg)
また振り返り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/a61e90f367c2861597c4d2e971f24ddc.jpg)
覗き込み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/91b82c4e74a9677c62bf88b91567beef.jpg)
会場を通り越し8号線に戻ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/99ea0161113521f60a512ba57ba40447.jpg)
栂海新道登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/628ed01df797f53e4b28d941721d1aa2.jpg)
登山の準備などしながら開会を待つ。
0655 そろそろ始めますと集合がかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/0e2acf957dd9dcbbe37e4384967e273b.jpg)
お揃いのシャツの地元山岳会メンバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/8db96acd2694129a89d873525d2baa0a.jpg)
御菓子もお揃い。献花用の花も一輪貰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/a204c88482ecce645574495c768833a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/a154cfee11ac980acf95483366c3a757.jpg)
神主さんが祝詞を上げ始めると、ありゃ??風が強くなってきた。供えられた玉串が飛ばされる。天気崩れるの?神主さん、頼みますよぉ。
それでも恙なく終了し、オカリナの演奏。曲はなんと山本リンダの「狙い撃ち」オカリナ編曲。これが意外とおかしくない。ピポポ・ピポポ・ピポピポポ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/aeb856ab5fa261712cdc3da90838c823.jpg)
献花された花。用意された数より少ないなぁと思ったら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e7/93ff73da090a006e63cefff6f924b956.jpg)
今年は小野さんに多くの花が献花されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/e3caabdbd616fbe9cc4e4bb55f96fae4.jpg)
会場を出て、こんな8号線を富山方向へ。境川を越えたところで左折。坂田峠に向かう。かなり雲が広がってきてるぞ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/acb24389238079a396a25d67af940cbb.jpg)
(続く)