goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

ダイエー本社に送ったメール・接客度0の警備員の位置づけについて。

2011-07-16 08:26:37 | その他

①ダイエーにおける警備員の位置づけについて
ダイエーはじめ多くのスーパーで制服姿の警備員をみかける。
私が利用するスーパーでは、ダイエー三宮駅前店(ダイエーは三宮駅前店しか利用していない。以下、ダイエーと称する。)の一部の警備員を除き、お客さんに対して、いらっしゃいませ。や、ありがとうございます。を言う。ダイエーだけが、閉店時間頃、店の出入り口に立っている警備員は、多くの買い物袋を持っていても知らぬ顔。ありがとうございました。のあの字も言わない。ただ、中には、ありがとうございましたと言う警備員もいることはいるが、、、。ダイエーと同じく深夜0時まで営業の万代とかの閉店時間に店前に立っている警備員は、お気をつけてとか。言う上、自転車の前かごに荷物を入れたり、ハンドルに買い物袋をさげるとき、自発的にやってきて、自転車を安定させるため、自転車を持ってくれたりする。
ダイエーでは、警備員は警備するのが仕事で、接客する必要はないと考えているのか。ダイエーとしての考えを教えてもらいたい。
②ダイエー三宮駅前店のカートを持っていってよい場所
昨夜、7月15日深夜。厳密には、7月16日午前0時過ぎ。
エレベータから降りて、ホール前から出口に買い物袋を積んだカートをいつものように押していた。すると、警備員は、カートをホール前から運んではいけないという。要するにダイエー領域の店内までということであった。
私は、慣例的に、一番外の出口の前まで運び、そこにおいている。多くの客がそうしていると訴えたが、「あかんあかん」の一言。
カートは店の中までと表示されているので、私は、ダイエーの建物内の出口までなら良いと考えていた。
カート利用者のほとんどが置く、一番外側の出口の手前(建物内)に置くのは、「あかんあかん」ことなのか。
①にも関するが、警備員がお客さんに対して「あかんあかん」とか言うことは、ダイエーとして適切だと考えているのか。

追伸①ダイエーからの回答

山本 隆雄 様


 貴重なご意見ありがとうございます。

  ご質問の「ダイエーでは、警備員は警備するのが仕事で、
  接客する必要はないと考えているのか。」に関しましては
  、当然ながら警備員の方には、警備業務を主体に業務に、
  あたって頂いておりますが、接客が必要ないとは考えてお
  りません。 現状も、全てのお客様に、満足して頂いてる
  とは、認識しておりませんが、警備会社とともに、業務に
  取組んでおります。

  山本様のお申し出の御座いました。出入口での警備員の対
  応に付きまして、山本様へ不愉快な思いを与えてしまい申
  し訳御座いませんでした。当日の勤務の警備員に確認した
  ところ、該当する人物は、確認することが出来ませんでし
  た。 尚、ダイエー三宮駅前店は、サンシティビルのテナ
  ントとしてサンシティービルに入店しております。今回の
  件に関しましては、サンシティビルの警備員の方の対応と
  推測されましたので、関係部署へお申し出内容をお伝えさ
  せて頂きました。 悪しからず、ご容赦下さいませ。
  当店の警備員へも、再度、指導させて頂きたいと考えてお
  ります。 貴重な、ご意見ありがとう御座いました。

追伸② 私からダイエーへの再メール

警備員に名前をたずねたところ、ヒロセ(ヒロスエ?)と言っていました。深夜0時に入り口にいて、入ってくる客を入店させない役割を果たす警備員です。
再度調べてください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする