本日は2022年2月22日。縁起の良い日なので、伏見稲荷大社に行くことに。
本日は、カバンなしで行くことに。定期入れとスマホをブルゾンのうちポケットに入れて。
駒川中野駅から谷町線で、ピタパマイスタイルの関係で、途中、谷町6丁目で改札を出入りして、天満橋駅まで。
そこから快速急行で。
ジャルダンでは、くずはで準急に乗り換えとありましたが、私は、丹波橋で準急に乗り換えることに。
途中寝てしまい、ふと、目が覚めたのは、停車中の丹波橋でした。あわてておりました。
コロナでの減便ダイヤ改正で、丹波橋では、準急に接続せず、後続の特急と準急が接続。
時間が11分あるので、プンプンへ。
そして、準急に乗り、伏見稲荷駅へ。
下車し、ホームを歩いて、自動改札へ。
ブルゾンの内側にある胸ポケットに入れていたはずの定期入れがありません。
トイレの中か、あわてて降りた快速急行の中に落とした・・と思いました。
が、駅員に言おうにも、改札は無人。
仕方ないので、自動改札を強行突破しました。
すると、その横の自動券売機の前に、見慣れた定期券が。
そうです。私の定期券が。
どうして、ここに私の定期券が。
どうやら、ホームで落として、誰かが、拾って、置いてくれたようですが、
でも、ブルゾンのチャックはしめていて、内ポケットに入れていた定期券入れが落下する理由はわかりません。
もし、私が落としたのを見かけた人がいたなら、私に教えてくれるはずです。
なんぼ、いけずの京都人だとしても。
狐に包まれた感じです。
お稲荷さんのいたずらとしか思えませんでした。
そして、伏見稲荷大社へ。
通りすがりの人に楼門の前で撮影してもらいました。
拝殿の拝殿。外拝殿。
拝殿。ごあいさつ。
授与所。
おみくじを引きました。
22番末大吉でした。
そして、ここでの神事の時。神職の人が何やらやっていた場所へ。
この岩に秘密があるようです。
この場所は、この垣根の向こう側に当たります。
右が拝殿。左が本殿。
千本鳥居へ。右側通行。
奥宮・奥社奉拝所へ。
他の参拝客が、神戸大学工学部合格って書いてあるで。みんな住所とか氏名とか個人情報丸出しやなぁって。
おもかる石へ。
おみくじは3番大吉でした。
ただ、3番が何かわかって大吉以上なら、帰りに、みくじ(200円)を頂こうと考えました。
根上りの松へ。
坂を登っていきます。
熊鷹社のところまで。
三ツ辻へ。
やっと、4つ辻まで。
稲荷山へは、左回りと右回りとに分かれます。
時間に余裕があるので、右回りで。
四ツ辻にあるにしむら亭。俳優の西村和彦さんの実家です。
大杉社へ。
無料みくじがあったので、奥宮で引いた3番が何か見ました。
大吉でした。
大杉社
大杉社で無料のおみくじを引くと、13番大吉でした。
眼力社へ。
1番から32番すべて入るように写メで撮影。
後でいく、御膳谷奉納所では、200円を出せば、みくじがもらえるからです。
眼力社でおみくじをひくと、またまた13番大吉でした。
そして、御膳谷奉拝所へ。
御膳谷奉拝所。
おみくじは21番大吉でした。先ほど撮影した写メで見ると21番は大吉となっていました。
21番は大吉とわかっているので、200円を出して、みくじをもらいました。
ここから山頂に行く道からの分かれ、清滝に行ってみることに。
これが清滝。
そして、御膳谷奉拝所へ戻りました。
冷えたのでおしっこに行きたくなり、トイレへ。
御膳谷奉拝所にある山上にある唯一のトイレへ。
薬力社。
薬力社でおみくじを。
おみくじは1番。吉凶未分末大吉でした。
ここまでで、大吉4か所。末大吉2か所となりました。
御劔社(長者社)へ。
おみくじはまたまた13番大吉でした。
ここまでで、大吉5カ所。末大吉2か所となりました。
御劔石に触れて、エネルギーをもらいました。
春繁社へ。
一ノ峰(山頂)が見えてきました。
通りすがりの人に撮影してもらいました。
ここで、午後2時22分22秒まで50分ほど待つことになります
おみくじは6番。末吉。
末広大神様の前で、待ちます。
隣に、油揚げとお酒を備えた女性がいて、祝詞をあげています。
午後2時20分前に、その女性あてに電話がかかり、その女性は、祝詞を中断、そのまま、電話でしゃべりながら、油揚げを片付けて去りました。
末広大神様の前には私だけに。
午後2時20分となりました。あと、2分です。
1分前。お賽銭の100円を賽銭箱に入れて、一心に。
午後2時22分22秒。
お祈りを終えて、再び、おみくじを引きました。
またまた6番末吉でした。
そして、一ノ峰を去り、二ノ峰へ。
ここは、青木大神様がいます。
おみくじを引きました。
おみくじは14番。小凶後吉でした。
続いて、間ノ峰。荷田社へ。
おみくじを引くと、3番大吉でした。6か所目の大吉でした。
続いて、三ノ峰。白菊大神様へ。
おみくじを引くと、32番。32番は大大吉でした。
続いて、4ツ辻のにしむら亭の前へ。
ここからは、田中社へ。権太夫大神様へ。
名刺を挟んでいるので、私も。
田中社から4ツ辻を見る。
おみくじを引きました。21番大吉でした。
本日は、大大吉1カ所。大吉7ヵ所。末大吉2か所。末吉1ヵ所。小凶後吉1カ所となりました。
続いて、田中社の奥にある美幸奉拝所へ。
そして、四つ辻へ。
ここから下山道です。
再び、奥宮へ。
授与所で、3番のおみくじ(200円)をもらいました。
休憩所。啼鳥菴へ。午後4時をまわっているので閉まっていました。
そして、伏見稲荷駅へ。
昼は何も食べていないので、おなかが、、
帰りは、事務所に立ち寄らず、カウボーイ家族大阪ドームシティ店へ行って、昼食兼ディナーを。