本日は、亡き父の婚姻前の戸籍謄本をもらいに堺市役所へ。
今宮戎から各停で天下茶屋まで。
天下茶屋で和泉中央行きの準急に乗り換え、堺東まで。南海高野線の堺東駅までで各停が退避できる駅は住吉東だけ。そのため、各停に乗ると住吉東で後の準急や急行に追い抜かされ、堺東駅ではそれらが先着することになるので。
百舌鳥・古市古墳群のうち百舌鳥古墳群は堺市にあります。
堺東駅の改札。
地上へ。
向こうの建物が堺東駅。
堺市には、南海本線に堺駅。南海高野線に堺東駅。JR阪和線に堺市駅がありますが、乗降客数ダントツトップが、この堺東駅です。
駅前にそびえたつ堺市庁舎。
展望台に上ろうと思いましたが、新型コロナの関係で閉鎖。残念。
そして、亡き父の婚姻前の登記簿謄本の発行を受けました。
堺市の窓口はすいていて、すぐに発行されました。
そして、堺東駅に。
堺東駅のすぐ横に、古墳があったので行ってみることに。
踏切の向こうに見える木々が茂るところが古墳だと思って行ってみることに。
そこは、古墳ではなく府立三国ケ丘高校でした。
ひょうたん良先生は、この高校に行ける学力はあったそうですが、富田林高校進学したそうです。
大学名は出さないのかとコメント欄にありますが、本人から聞いたわけではないので、大学名は正しいかどうかわからないので書かないのです。
ひょうたん良先生は、R大卒と教えてくれたそのフリーライターから聞いた出身大学は本当かどうかわからないからです。そのフリーライターからは、松井市長は、近大中退と聞かされていました。大阪市の側近が京大卒。なんで近大中退のやつに仕えなあかんねんと言っていると聞いていました。それで松井市長は、近大中退と信じていましたが、昨日の記事で近大中退を見出しにつかうと、コメント欄にご意見が。念のため調べると松井市長は近大中退ではなく、福岡工業大学卒でした。
こういうことになるので、学歴については、本人から直接聞いたこと以外は書かないことにしているわけです。
この建物の前に北に進む道があったので、北に行くと、100メートルもいかないうちに、
反正天皇陵にぶち当たりました。
5世紀ころの古墳が現在まで、このような大都市に残っていることはすごいことだと思われます。
3世紀ごろの古墳は、田辺古墳群と言って、東住吉区内にありますが、原型をとどめていません。
山坂神社とか君塚とかが田辺古墳群の古墳あとにあるとか言われています。
堺東駅に向かいます。
堺東駅の東側の改札へ。
これが、人口83万人の政令指定都市の玄関口の駅だとはとても思えませんが、
帰りも、準急に乗り、天下茶屋駅で各停に乗り換え、今宮戎駅まで。
懲りずに山陰に旅行しようとする準神一行😹を電車から引きずり下ろして山陽放送📹で晒してやってくださいまし❗❗😼
あとどっかの除籍犬🦮も、このご時世に首なし地蔵🤯拝みに行った帰りに検問🚫でポリコ👮に捕まってノートルダムオカン👩🏽🦳泣かすなや❓😒