山陰海岸ジオパーク巡り。
本日は、昨日の鳥取砂丘に続いて浦富海岸へ。
浜辺にある荒砂神社へ。
下に降りると、駐車場の所に、魚がはねています。
そばにひとがいたので、その人が釣った魚の写真でも撮ろうとしていると思いましたが、違いました。
神社の石段を登るときには、魚はいませんでした。
どうやら、道路を走る軽トラから魚が飛び出したようです。
そのまま、放置していても、魚は死ぬだけなので、魚を海に返そうと言う話になりました。
私が車にビニール袋をとりに帰ると、その人の方が、先に現場に戻り、魚をビニール袋でつかみ、海に放流しました。
が、魚は横を向いたまま。じっとしています。
ダメかと思っていたら、水の中で、おきて、泳いでいきました。
めでたし、めでたし。
そして、千貫松島を見に行くことに。
車を止めて、付近まで行きました。
弁財天があり、お参り。
千貫松島方面を見ましたが、見えません。
近くにいたおっちゃんに聞くと、車ではいけないそうで、ここから5分ほど歩いたところにあるということでした。
山道を5分ほど歩くと、絶景が。
千貫松島が見えました。
駐車場に戻り、車で、鴨が磯展望駐車場へ。
続いて、西脇展望駐車場へ。
続いて、但馬御火浦(たじまみほのうら)へ。
車を止めて、すぐ近くにある恵比須神社にお参り。
遊歩道を歩いていきます。
行きつく先に、三尾大島が。厳島神社の鳥居が見えます。
ここは、長崎鼻と呼ばれる場所です。
戻ります。
駐車場に戻り、車で、香住方面へ。