本日28日は、お不動さんの日。
田辺のお不動さん法楽寺では、護摩供が開催されます。
午前10時からと午後2時からの2回開催されます。
午前の部の時は、雨が降っていたので、午後の部へ。
雨は霧状で、傘をささずに自転車で法楽寺へ。
午後1時50分ごろに到着。
まずは、本堂西側受付で、ごま木(300円)1本を求めました。
護摩木に書きこみます。
年齢は、今年になる数え年で書くので、誕生日が来るまでは、実年齢+2歳となります。
願い事。
本堂へ。
護摩供がはじまりました。
ごま木に点火。
90分後に、護摩供が終了しました。
おみくじを引きました。18番でした。
納経所へ行き、18番のおみくじ(100円)をもらいました。18番は吉でした。
楠明神様へお参り。
大師堂へ。
弘法大師様へごあいさつ。
三重の塔が御開帳していたので、大日如来様などにごあいさつ。
水かけ不動さんにお参り。
最後は、鐘を一突き、ゴーン。
そして、法楽寺をあとに。
ホームレスから搾取している生活保護ビジネスの通称、田中のなりすまし
カスみてーなことに時間とらすんじゃねえ